ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8203013
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(近丸新道↑徳ちゃん↓)

2025年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
15.9km
登り
1,728m
下り
1,721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:28
合計
7:52
距離 15.9km 登り 1,728m 下り 1,721m
6:29
3
スタート地点
6:32
6:33
14
6:53
107
8:40
8:41
99
10:20
7
10:27
10:29
13
10:41
17
10:58
11:17
13
11:30
14
11:49
11:50
63
13:57
14:02
2
14:20
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷市営駐車場
コース状況/
危険箇所等
登りも下りもとにかく長い!
雪は僅かに残ってる箇所もあったが、踏まずに通れる。
シャクナゲはまだ序盤かもだけど咲き誇っていた。
近丸新道は前半はかなり急な斜面をトラバースしてく感じで滑落注意。丸太橋は結構怖い。
近丸新道から登るなら、ここ(ねとりインフォメーションの所)で右に登って行くと良い。近丸新道登山口から登ると最初がかなり急登
2025年05月24日 06:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 6:47
近丸新道から登るなら、ここ(ねとりインフォメーションの所)で右に登って行くと良い。近丸新道登山口から登ると最初がかなり急登
一瞬林道を歩く
2025年05月24日 06:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 6:49
一瞬林道を歩く
近丸新道の線路
2025年05月24日 07:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 7:04
近丸新道の線路
近丸新道の丸太橋は怖め
2025年05月24日 07:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 7:20
近丸新道の丸太橋は怖め
この丸太橋は怖くて渡れず、沢の渡れそうな所を見つけて渡った。ちょっとだけ高巻き
2025年05月24日 07:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 7:22
この丸太橋は怖くて渡れず、沢の渡れそうな所を見つけて渡った。ちょっとだけ高巻き
火薬庫跡だっけか
2025年05月24日 07:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 7:24
火薬庫跡だっけか
沢を渡る。ここは怖さはわずか。ここを渡ると尾根に登り始める。急登を400メートル強くらい登って、福ちゃんに突き当たる。
2025年05月24日 07:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 7:27
沢を渡る。ここは怖さはわずか。ここを渡ると尾根に登り始める。急登を400メートル強くらい登って、福ちゃんに突き当たる。
近丸新道の急登が始まると花が色々。シャクナゲ以外もきれい
2025年05月24日 07:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 7:41
近丸新道の急登が始まると花が色々。シャクナゲ以外もきれい
2025年05月24日 07:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
5/24 7:59
シャクナゲも現れ始める
2025年05月24日 08:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
5/24 8:24
シャクナゲも現れ始める
つぼみも結構ある
2025年05月24日 08:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
5/24 8:27
つぼみも結構ある
きれい
2025年05月24日 08:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 8:27
きれい
シャクナゲ
2025年05月24日 08:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 8:43
シャクナゲ
シャクナゲロードを行く
2025年05月24日 09:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 9:12
シャクナゲロードを行く
徳ちゃん新道を登ってくと、開けた所から富士山。良い景色!
2025年05月24日 10:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 10:07
徳ちゃん新道を登ってくと、開けた所から富士山。良い景色!
雪は僅かに残ってる所もあったが問題無し
2025年05月24日 10:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 10:21
雪は僅かに残ってる所もあったが問題無し
木賊山の山頂。後ろのベンチで休憩しておにぎり(行動食)
2025年05月24日 10:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 10:25
木賊山の山頂。後ろのベンチで休憩しておにぎり(行動食)
読めないよなー
2025年05月24日 10:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 10:26
読めないよなー
木賊山から甲武信小屋に下ってく道から八ヶ岳
2025年05月24日 10:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 10:33
木賊山から甲武信小屋に下ってく道から八ヶ岳
木賊山から甲武信小屋に下ってく道から南アルプス
2025年05月24日 10:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
5/24 10:33
木賊山から甲武信小屋に下ってく道から南アルプス
甲武信小屋。太腿つりかけてたからポカリ買おうかと思ってたけど、ウィダー飲んだら緩和されたから、天気を気にして素通り
2025年05月24日 10:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 10:41
甲武信小屋。太腿つりかけてたからポカリ買おうかと思ってたけど、ウィダー飲んだら緩和されたから、天気を気にして素通り
山頂着いた!
後ろに富士山をいれるにはちとテクが要る
2025年05月24日 11:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 11:02
山頂着いた!
後ろに富士山をいれるにはちとテクが要る
甲武信山頂から南アルプス
2025年05月24日 11:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 11:08
甲武信山頂から南アルプス
甲武信山頂から八ヶ岳
2025年05月24日 11:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 11:08
甲武信山頂から八ヶ岳
甲武信山頂から北アルプス(だよね?)
2025年05月24日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 11:12
甲武信山頂から北アルプス(だよね?)
甲武信山頂から富士山
2025年05月24日 11:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 11:19
甲武信山頂から富士山
徳ちゃん新道から下り始めて富士山と広瀬ダム
帰りは木賊山は巻いた
2025年05月24日 12:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 12:00
徳ちゃん新道から下り始めて富士山と広瀬ダム
帰りは木賊山は巻いた
シャクナゲきれいでたくさん撮ってしまう
2025年05月24日 12:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 12:32
シャクナゲきれいでたくさん撮ってしまう
開き始めつつあるシャクナゲのつぼみ
2025年05月24日 12:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
5/24 12:34
開き始めつつあるシャクナゲのつぼみ
きれいだなあ
2025年05月24日 12:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 12:34
きれいだなあ
シャクナゲロード
2025年05月24日 12:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
5/24 12:43
シャクナゲロード
撮影機器:

感想

甲武信ヶ岳のシャクナゲを見に行かねばと思ってたが、都合や天気が合わず、今週末も天気予報が芳しくなかったけど、土曜は雨は午後2時ぐらいからな予報になったので、過去の甲武信登山より早く出れば降る前に下山できるかと思って、行ってきた。
3時に目覚まししたが、行く決意がなかなかできず、結局登山開始は6時半くらいになってしまったが、2時下山を目指して頑張った。
シャクナゲはたくさん咲いてたけど、今年はやや遅めなのかな?という感じで、まだまだつぼみも残ってる感じで、来週とかでも大丈夫じゃないかなという感じだった。

天気は思ってたより良くて、富士山も南アルプスも八ヶ岳も雪が残るカッコイイ山が見れたし、北アルプスも山頂稜線にガスがかかってたけどちゃんと見えた。
雨が心配で、甲武信小屋も素通りでどんどん行って、2時ギリギリで西沢山荘まで下りてこれて、雨には降られずに済んだ。主目的だったシャクナゲロードも満喫できて良かったが、かなり長く高低差ある道を急ぎ目に歩いて脚がかなりダメージ。。

なお、登りの近丸新道では他の登山者に一人も会わずだった。徳ちゃん新道に出てから木賊山までの間もソロ5〜6人くらいと数人組が二組くらいだったかな。小屋前にはそこそこ人がいた。山頂も3〜4組くらいいたけど、おにぎり食べてたらみんな下りちゃって、やっぱ天気かなと思って自分も下りた。雨降られなくて良かったー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

equoさん、今日は😊
昨年9月20日に甲武信の頂上でお会いしたものです。
お元気そうで何よりです。
今回はお独りだったんですね、シャクナゲが綺麗で良かったですね。
実は今日、大弛峠から甲武信か金峰山に登る予定で大弛峠に向かったのですが、
未だ道路が閉鎖中でした😆、しょうがないので瑞牆山荘からあの辺の山に登って遊んでました。
また何処かでお会い出来ます様に、突然失礼しました🙏
2025/5/27 0:05
いいねいいね
1
atomtobioさん、お久しぶりです!
今回は夫婦で行く予定だったのですが、私が前日のお酒が残っている感じだとのことで、嫁さんは来ず、でした。。(大丈夫だと言ったけれど、酔っぱらいはみんなそう言うと言われ・・)(その後アルコールチェッカーをアマゾンでポチってました)
大弛峠は行ったことなかったですが、どちらにも行けて便利そうですね。今度行ってみようと思います。
2025/5/27 20:21
いいねいいね
1
返信有難うございます。
そうだったんですね😄まぁ、どうぞお気を付けて。
大弛峠は休日は大変込み合いますので、それなりの覚悟で行かれた方が宜しいかと。6月1日に開通で、その後も7月23日まで道路工事(8時から17時)が行われる様ですので、朝早い時間がお薦めと思います。道路も狭いですし、時間も掛かりますので。では👋
2025/5/27 21:03
いいねいいね
1
なるほど、ストリートビューで見て、混みあう感じがわかりました。情報もありがとうございます
2025/5/27 22:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら