ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8203640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山

2025年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
16.3km
登り
1,051m
下り
915m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:23
合計
7:28
距離 16.3km 登り 1,051m 下り 915m
7:56
10
9:02
9:26
9
9:40
8
9:48
9:50
4
9:54
5
9:59
4
10:03
10:04
8
10:13
10
10:29
10:34
0
10:34
5
11:25
11:40
9
11:48
11:49
7
11:56
17
12:13
12:24
4
12:28
57
13:25
13:45
5
13:50
14
14:04
3
14:07
5
14:32
4
14:43
16
14:59
15:05
6
15:11
4
15:15
5
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 曇〜夕方から雨
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)JR高尾駅北口より西東京バス陣馬高原下行き。終点下車
(復路)高尾山からリフトで京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
その他周辺情報 高尾山口駅直結の「京王高尾山温泉 極楽湯」。アルカリ性天然温泉が楽しめます。一番の魅力は出口の横が駅の改札口なところですね!便利!!
高尾駅北口から徒歩7-8分の焼鳥「味はる」。全て美味しかった!
陣馬高原下バス停にマップあり。これからのルートは八王子市の市境をぐるりと回るんだ!
2025年05月24日 07:32撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 7:32
陣馬高原下バス停にマップあり。これからのルートは八王子市の市境をぐるりと回るんだ!
陣馬高原下バス停です。お手洗いがあります
2025年05月24日 07:43撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 7:43
陣馬高原下バス停です。お手洗いがあります
陣馬山のお馬さん?です
2025年05月24日 09:06撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
6
5/24 9:06
陣馬山のお馬さん?です
これは神奈川県の山頂標識
2025年05月24日 09:07撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
5/24 9:07
これは神奈川県の山頂標識
藤野町十五名山でもあるらしいです
2025年05月24日 09:07撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
5/24 9:07
藤野町十五名山でもあるらしいです
奈良子峠
2025年05月24日 09:54撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5/24 9:54
奈良子峠
明王峠。茶屋もありましたが営業していませんでした
2025年05月24日 10:02撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 10:02
明王峠。茶屋もありましたが営業していませんでした
こちらにも藤野町十五名山の標識
2025年05月24日 10:03撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 10:03
こちらにも藤野町十五名山の標識
フタリシズカが咲いていました
2025年05月24日 10:18撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 10:18
フタリシズカが咲いていました
堂所山
2025年05月24日 10:30撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 10:30
堂所山
堂所山からの下り道
2025年05月24日 10:39撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
5/24 10:39
堂所山からの下り道
景信山
2025年05月24日 11:26撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
5/24 11:26
景信山
こちらを高尾山方面に。トイレは少し離れたところにあります
2025年05月24日 11:27撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 11:27
こちらを高尾山方面に。トイレは少し離れたところにあります
今日の眺望はこれが限界
2025年05月24日 11:27撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
5/24 11:27
今日の眺望はこれが限界
景信山には茶店があり、たくさんの人で賑わっていました
2025年05月24日 11:31撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 11:31
景信山には茶店があり、たくさんの人で賑わっていました
小仏城山に向かいます
2025年05月24日 12:11撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 12:11
小仏城山に向かいます
小仏城山の、相模湖方面ウォーキングマップです
2025年05月24日 13:44撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5/24 13:44
小仏城山の、相模湖方面ウォーキングマップです
山頂標識
2025年05月24日 13:46撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 13:46
山頂標識
シャガの花がいたるところに咲いていました
2025年05月24日 13:54撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 13:54
シャガの花がいたるところに咲いていました
これはコアヤメですね
2025年05月24日 14:00撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
5/24 14:00
これはコアヤメですね
スイカズラ。甘い匂いがするキレイな花です
2025年05月24日 14:12撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
5/24 14:12
スイカズラ。甘い匂いがするキレイな花です
高尾山に到着!たくさんの人がいる中奇跡的に誰もいない瞬間を!
2025年05月24日 14:42撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
6
5/24 14:42
高尾山に到着!たくさんの人がいる中奇跡的に誰もいない瞬間を!
薬王院。天狗がいました
2025年05月24日 14:57撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
5/24 14:57
薬王院。天狗がいました
リフトで降りてきました
2025年05月24日 15:40撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
5/24 15:40
リフトで降りてきました
撮影機器:

感想

幼いころに登った写真とビアガーデンの思い出しかない山、高尾山、、、今回は陣馬山からの縦走で登ってきました!

この日は奥多摩の戸倉三山に行く予定だったのですが、夕方には雨になるという予報。悪天候のなか奥多摩ドМコースに行く必要もあるまい、とお手洗いあり、茶屋ありの奥高尾縦走路に挑戦してきました!

高尾山といえばレジャーの山と思っていましたが、なかなかに歩きごたえのある良いコースでしたよ!オススメです!!

JR高尾駅を6時50分の陣馬高原下行きバスに乗車。私は高尾駅には22分着の中央線で到着して並んだのですが、その時点でバス停には長蛇の列、、、その後も列はグングン伸び、この日はバス1台でしたので、最後の人は乗れるか乗れないかのギリギリくらいでした!私はなんとか座れましたが、電車の許すくらいの早出が吉と感じました

陣馬高原下バス停にはお手洗いもあり、ここでも行列。。。私はゆっくり準備運動をして、最後にお手洗い。最後発での出発となりました

バス停からはしばらく川沿いの林道を歩き、左手から登山道に入ります

最初は沢沿いの道となりますので傾斜も控え目。準備運動にはちょうど良いですね。途中から沢を離れ若干の急登となりますが、ゆっくり進んで登山口から1時間弱で陣馬山頂に到着!

実は初めての陣馬山!広い山頂にたくさんのベンチ、お茶屋さんもあり休憩にもってこいの場所でした。折からの天候で眺望は叶わなかったものの、白いお馬さんと記念撮影をして、ここからは高尾山に向けての縦走路。アミノバイタルを補給し、いざ!向かいます

陣馬山から高尾山までのルートは殆どの山道がすれ違いが可能なくらい整備されていて、快適なバイクが楽しめます。小さなピークにも、ほぼ巻き道が用意されているので、疲れに応じてルートを使い分けられそうです

気をつけるとすると、堂所山から高尾山方面の下り、ここだけは木の根の張り出した急な坂となりますので、気をつけましょう!

またところどころにお茶屋さん、ベンチ、お手洗いがあるのもこのコースの魅力だと思います。私は小仏城山のお茶屋さんでなめこ汁を購入してお昼にしましたが、それぞれのペースで自由に休憩場所を決めて楽しんでください(なめこ汁、美味しかったです)

小仏峠で、有名な「登山詳細図」の販売をしていたので、高尾山版を購入しちゃいました!これを見て新ルートを開拓したいと思います

ラスボスの高尾山はすごい人でした。ここは完全な観光地ですね。、。人混みに慣れてないので笑、薬王院にお参りしてそそくさとリフトに乗って下山しました

下山後、高尾駅まで移動して、テレビの「下山メシ」に出ていた「味はる」さんに行って、とても美味しい焼鳥をいただきました!カウンター5席、2人掛けテーブル2卓の小さなお店なので、事前に電話したほうが良さそうですが、とっても美味しかったので、また高尾山に行く理由ができました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

かめきちさん、お疲れさまです。
同じ日に高尾山とは!
しかも奈良子峠→萩の丸で俺が追い抜いてますね(笑
人が多かったので全く分からなかったけど😅

味はるさんはテレビで気にはなってるんだけど、帰りに高尾山口に行くのが好きじゃなくてねー。でも、天気が悪いときはアリか。
今度行ってみよっと。
2025/5/26 12:10
いいねいいね
1
ひでさん、こんにちは!

そうなんです、、、ひでさんのレコ見てて、こりゃ追い抜かれたな!って思ってました!エンカすると教えてくれる機能があったら声かけてたのになー

味はるさん、美味しかったですよ!日本酒も揃っていたのでぜひぜひ!
2025/5/26 12:48
いいねいいね
1
かめきちさん、こんにちは

高尾山はあまり行ったことない?
高尾はあの満員バス使わなくも
高尾山〜陣馬(途中の明王峠下りの相模湖駅もアリ)
高尾駅〜高尾山(国道20途中に登山口)
とかが楽しいですよ😆
戸倉三山楽しいです、時期2月に行ったときは😅
2025/6/8 14:51
いいねいいね
1
まっすーさん、おはようございます!

そうなんです、、、私地方出身なので京王線に普段乗ることがなく、高尾山もなかなか行く機会がなくて(じゃあどこに行ってるんだ、って話笑)、これから勉強したいと思います!
家からなら奥多摩より高尾山のほうが近いことも今回学びました!

まっすーさんには丹沢を教えてもらったので、また高尾についても教えてくださいね!

戸倉三山は冬ですね、これもメモしておきます!

2025/6/10 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら