記録ID: 8209499
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						輝け! 甑岳
								2025年05月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
| 天候 | くもりこさめ 気温: 下16℃〜上13℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 今回は↑幕井コース、↓岩神コースの周回でした 幕井コース: 甑岳のメインルートだけど、ルートのほとんどが林道&杉の植林地なので景色イマイチ 岩神コース: しばらく手入れがされてないようで、半ヤブ道と言って良いレベル 整備されるまでは近寄らないほうが良さそう | 
| その他周辺情報 | 電波状況: docomo:99% / au:96% / softbank:99% https://chizroid.info/denpa/ex/list 谷になる林道終点登山口(跳木場)あたりが各社圏外で、それ以外の稜線部は良好 | 
写真
感想
					お隣、村山市にそびえる甑岳。船形山塊の中でも一番市街地に近いところに立ち、バラ公園のすぐ後ろから標高1000mまで一気に立ち上がる姿はまさに村山市のシンボルだし、13号線や東北中央道などからも非常に目立って見える山。
でも、なーんかね、地味だよね。千歳山や面白山みたいにいつも多くのハイカーで賑わってるわけでもないし、ヤマレコで見る回数も地味に少なめ。自分もほぼ地元の山でありながら、今回約5年ぶりの登頂だし。
なんでかなー。標高1000mあるからちょっと登るには高すぎるし、かと言ってガッツリ登るんであればついつい別の山に足が向かってしまうし、、なんかいろいろ中途半端なのかなー。
頑張れ!甑岳!
輝け!甑岳!
と言いつつ、自分が次回登るのもまた5年後くらいになるでしょう、、、
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:214人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する へろぞー
								へろぞー
			
 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
あまり登山道整備されていないから
行く人いないんかな?🤔
眺望も良いし、山名もよろしいのに…💭
人気ないのが不思議・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する