記録ID: 8218770
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山→小仏城山→相模湖
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:01
距離 15.0km
登り 1,056m
下り 1,051m
15:45
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 微風 11時台から20℃超え、15時頃に23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:15:52 JR中央線 相模湖発 → 16:10 京王線 高尾発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高尾山(病院→4号路→1号路) 危険箇所なし。 雨が降ったばかりの割に特に大きな泥濘もなく歩きやすい。 稲荷山といろはの森は通行止め、6号路は上り一方通行。 ビジターセンターで詳細ご確認ください。(随時更新) https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6419 ■高尾山→小仏城山 危険箇所なし。 整備されていて歩きやすい。 日当たりの良い道が続くので暑さに注意。 ■小仏城山→相模湖(弁天橋コース) 危険箇所なし。 整備されていて歩きやすい。 東海自然歩道になっていて、迷う分岐もなく、登山道にしては道幅も広いところが多い。時折滑りやすい箇所があるが注意していれば大丈夫。 |
その他周辺情報 | ■相模湖交流センター 月曜休館 ダムカードが貰えます 2階に喫茶と相模湖記念館があります https://sagamiko-kouryu.jp/access/ ■喫茶 青林檎(相模湖交流センター内) 10:00から15:00まで 日替わりやダムカレーが500円! ■東海自然歩道 http://www.tokai-walk.jp/ ■相模湖観光協会 https://sagamiko.info/ 相模湖駅にハイキングコースのパンフがありました。 一部は相模湖観光協会のサイトからダウンロードできます。 https://sagamiko.info/pamphlet |
写真
ここだけ荒々しい岩と狭い道幅でちょっとビックリ。でも気をつけて進めば特に危なくありません。
この先の分岐はすぐ同じ道に合流するのでどちらでも行けますが、左は下りたらロープが道を塞いでいたので、右(西側)が正解のようです。
この先の分岐はすぐ同じ道に合流するのでどちらでも行けますが、左は下りたらロープが道を塞いでいたので、右(西側)が正解のようです。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
5月中に高尾方面に行きたかったので、何度か行ったことのある高尾山から小仏城山コースに東海自然歩道で相模湖まで下りるルートを組合せて、無理せずのんびり安全にをモットーに行ってきました。
ここ数日、天気が優れず気温も低めだったので、晴れの予報は出てたものの、まあまあ涼しく行けるかなと思ってましたが、昼前から晴れてきて気温も上がり、初夏の陽気になりました。
格好のかき氷日和でしたが、小仏城山の茶屋さんはお休みでざんねーん!平日は空いていて良いのですが、こればかりは仕方ないですね。(もみじ台の茶屋さんは営業してました。)
初めての相模湖は初夏の緑の中、美しい景観を堪能できて満足です。ダムカレーはいつかリベンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する