記録ID: 8221116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山〜金峰山(瑞牆山荘から)
2025年05月29日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:11
距離 15.6km
登り 1,768m
下り 1,770m
14:14
天候 | 曇り一瞬雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場の下の瑞牆山荘横にあります。100円。 一旦トイレ横の駐車場に車を停めトイレを済ませてから駐車場に駐車するとよいかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車場〜富士見小屋> 駐車場奥から入る。道が何本かあるが上に向かう道を歩く。目印あり。富士見小屋までは楽。 <富士見小屋〜瑞牆山> 八丁平への分岐(小川山の分岐)をすぎると険しくなってくる。岩登りのような登山道。目印いっぱい。 <小川山分岐〜八丁平> 踏み跡が薄く目印がぐっと少なくなる。が、積雪期でない限り迷うような所はなく歩きやすくて苔と緑が多く人もいないし好きな道。 <八丁平〜大日岩> ここも人がいなくて歩きやすく雰囲気のいい所。登山道明瞭。大日岩は白いペンキで方向がわかるようになっているので安心。雨の日は滑りそう。大日岩で休憩すると瑞牆山が良く見えて景色がいいのでお勧め。 <大日岩〜金峰山> 金峰山小屋の分岐から岩登りのような感じ。はっきりとした方向がわかりづらい所もあるが問題なく歩けます。 鎖場ありますが、岩が滑りやすいので下山時に掴まると安心。 |
写真
感想
瑞牆山へは2回登ったことがありますが、ヤマレコの記録に残っていないので10年以上前になるらしい。なので今回は疲れても大丈夫なように、翌日も休みの日に瑞牆山と金峰山をセットで登ってみることに。
以前登った時は瑞牆山はそんなに大変だった記憶はなかったのだけど、予想とは反し岩場が多くなかなか険しい山で「こんなに大変だったっけ?」と思いながら登る。とにかく登りは息が切れて辛い。息切れがひどくて今年は長丁場の山は無理かもしれないと思う。
瑞牆山を登りながら「金峰山は無理だ」と思うも下山は息が切れないので復活。八丁平経由の道は人が来ないし歩きやすいのでまだまだ大丈夫だと思い直す。
瑞牆山は過去2回雲が下から吹き上げてきて景色が全く見られなかったのですが、今回は曇りの予報だったにも関わらず景色が良く見え、八ヶ岳や南アルプスが綺麗でした。たまたま自分が登頂した時は人がいなかったけど、スライドした人は多数。金峰山より瑞牆山を目指す人の方が多かった印象。
登りの息切れ何とかならないかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
曇り空だったようですが、八ヶ岳の峰々fが見えたしミツバツツジやシャクナゲもいっぱいで楽しめた山行だったと思います。
驚いたのは、このコースを日帰りで辿ったsatotyanのパワーです。70代の自分なら完全に1泊2日の行程です。
息切れ、云々のコメントがありますが、自分からすれば贅沢な悩みだなー って思ってしまいます。
無理せずマイペースで登るのが良いと思いますよ。
曇り予報だったのに花だけでなく景色も楽しめてよかったです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する