記録ID: 8804678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
バリルート通る金峰山♪
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:32
距離 14.2km
登り 1,115m
下り 1,117m
6:56
5分
スタート地点
15:28
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・バリエーションルートはいくつかの渡渉ポイントがある ・沢沿いに1枚岩のところを通る部分の岩が非常に滑りやすい(注意しても滑る) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
天気図とにらめっこして選んだ今日の山は金峰山。
以前は大弛峠から登ったけれど、今回は初ルートの廻り目平からアプローチ!
登りは正規ルート、下りは大日岩からちょっとしたバリエーションルートへ挑戦💪
早朝は野辺山あたりが霧の中☁️
でも、廻り目平に着いたら一転して青空✨
幸先いいスタート!
林道歩きを1時間、ようやく金峰山登山口に到着。
最初は急登だけど、30分ほどでなだらかに。
金峰山小屋で小休止☕
ここで見つけたTシャツのデザインがツボすぎて、迷わず購入👕
山頂までは標高差150mほど…と思いきや、ここからが岩場の本番。
手を使いながら慎重に登ると、ついに山頂!
今回は富士山も甲府盆地もバッチリ✨
前回の“雲の中の山頂”リベンジ成功🙌
下山は大日岩経由で八丁平方面へ。
ピンクやブルーのテープがしっかりあり迷う心配なし。
ただし…濡れた一枚岩ですってんころりん💦
やっぱり油断禁物。
廻り目平に戻ると、あちこちにクライマーたちが!
腰にギアをじゃらじゃら付けた人が普通に歩いてる空間、
まるで“クライマーの聖地”って感じで圧巻でした🧗♂️
#金峰山 #廻り目平 #登山好きな人と繋がりたい #山が好き #富士山見えた #バリエーションルート #クライマーの聖地 #金峰山小屋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する