記録ID: 8234927
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレール第3弾 葛城山〜金剛山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:19
距離 19.0km
登り 1,562m
下り 1,278m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り、午後1時過ぎから時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス金剛登山口から河内長野駅行き500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し、雨上がり後で水溜まりやぬかるみがあった。 |
その他周辺情報 | 色々な施設がありました。トイレも多くあった。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
長ズボン(春夏用)
登山靴2
登山靴下
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー(2台)
地図
タオル
お茶750ml
水約400ml
紅茶500ml
雨傘
菓子パン4個
|
---|
感想
3度目のダイトレ歩き、今日のルートが本当のダイトレルートなのかと終わってから気づく。まあ次回来た時に違うルートで金剛山まで上がれば良いかと自分を納得させた。天気が回復に向かうだろうと思い葛城山~金剛山を歩く事にしたが午後まで天候は回復せず残念でした。前回葛城山からロープウェイ駅に向けて下山し、登山道が良く整備されていたので葛城山周りの登山道は整備が行き届いているのかと思っていたが今日のルートは普通の登山道でした。金剛山頂に向かうべく山道を通り抜けて転法輪寺横に出てきたがそこには多くの人と賑やかな話し声が飛び交っており、こんなに人が居るんだと驚きました。いい意味で俗化している山ですね。
PS ダイトレ石板の水越峠の位置がわからなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する