結びなおして〜京都一周トレイル【西山】鳥居本から上桂駅へ

- GPS
- 03:46
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 441m
- 下り
- 453m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:47
| 天候 | かすみ晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名古屋1014→1050京都1057→1113嵯峨嵐山 [帰路] 上桂1502→1505桂1505→1510烏丸・・・東福寺1825→1828京都1846→1921名古屋1928→1937千種 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
住宅街、山の中とも道間違い注意です。 観光地は混雑にも注意デスネ。 |
| その他周辺情報 | □京都 嵯峨漬物やまじょう www.sagatsukemono-yamajyo.com/ □大谷園茶舗 www.kyoto-ujicha.net/ |
写真
感想
昨年11月に歩ききったつもりの京都一周トレイル。
その後、ワンディで歩ききったshin0609さんとのコメントのやり取りで気がつきました。
西山コースが嵐山周辺で途切れていた、と。
この週末、地元の天気予報はイマイチだけど、このエリアなら土曜日は青空も楽しめそうで。
体を動かすこと、早春の花々のチェックも兼ねて、のんびりと西山コースの歩きなおしをしてきました。
出発は嵯峨嵐山駅から歩いて8番鳥居本から。
前回と違い今回は地図をシッカリ確認してルート通りに。
それでも嵐山公園内は分岐も多く探りながらとなりましたが。
そして松尾山から苔寺に向かう道はとっても懐かしくて。
そして上から眺める京都市内のきれいなこと・・・やっぱりこのトレイルコースは楽しいですね。
完了後は花々を楽しみに府立植物園。
期待通りにセツブンソウや福寿草も楽しめました。
ほんとは山の上で見ることができるといいんですけど〜。
それとカワセミなどの野鳥も・・・。
季節を感じられたし、いい経験ができた1日になりました♪
<過去の6回のレコ>
1.京都一周トレイル(西山) 松尾山へ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-353994.html
2.嵐山から高雄まで 京都一周トレイル(西山&北山西部)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-366010.html
3.暑さ強烈 京都一周トレイル(東山コース)を伏見稲荷から銀閣寺まで
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458632.html
4.つなぐ。京都一周トレイル【東山(伏見・深草)コース 】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-638305.html
5.延ばす。京都一周トレイル【東山・北山東部】銀閣寺から二ノ瀬まで
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-754533.html
6.むすぶ京都一周トレイル完結編【北山西部】二ノ瀬から高雄まで
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761587.html










takさん、こんにちは。
また、京都に行かれてたんですね。僕自身トレイルも厳密に辿ろうとすると街中は見過ごしちゃってるとこあるんですよね(^^;;
最盛期の梅を見ているとまた行きたくなりました。今後は、桜の時期も視野に入れて、狙ってみたいです。
この日は全国的に春という感じでしたね。それにしてもパフェ美味そ〜う(^.^) 歩いた後って特に体に染み渡る感じがしますよね。
早速、チェックだなあ(^◇^)
shin0609 さん、こんはんは。
京都は公共交通機関でのアクセスもいいし、山以外の楽しみもあるし、気楽に行きたいときの筆頭候補にしちゃってます。四季を感じられるのもいいですよね。
梅もいいですが、これからはやっぱり桜です♪
混雑もすごいですが、穴場もいっぱいあるので歩けば歩くだけ、静かに味わえると思いますよ。
そして東山に行ったときには是非是非パフェ味わってください!
日曜日はお休みなので土曜日限定です、ご注意を(^_^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する