記録ID: 8246068
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰高原ぶらぶら🌸
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 656m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:06
距離 9.4km
登り 656m
下り 645m
15:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 高峰高原ホテル前16:20(JRバス関東・佐久平駅・バスタ新宿行き)17:30佐久平駅 北陸新幹線で都心へ ※バスは、昨年まではキャッシュオンリーでしたが交通系ICカードが使えるようになっていました(が、決済に時間がかかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道、標識ともよく整備されている |
写真
感想
昨年は、6月17日にほぼ同じコースを歩き、その花々の充実ぶりと美しさに大感動したのでありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6940751.html
今年は花が遅いことも鑑みると2-3週間ほど昨年より早い訪問となり、また違ったお花を楽しめそうです。どんなお花に会えるのでしょうか、ワクワク。
なんといっても、昨年は全くのスカだったアズマシャクナゲがジャストだったのが嬉しかったです。
コヨウラクツツジ、ショウジョウバカマ、コメバツガザクラも昨年には会えなかった面々です。
またクロマメノキと混同していたクロウスゴもしっかり観察でき、両者の区別がほぼわかった(つもりになれた)のもよかったです。
アサマコザクラは始まったばかりで、草付きがピンクに彩られるのはもう少し先のように感じました。
高峯山はアズマシャクナゲがちょうどだったほか、ムシカリとミツバオウレンがちょうどで、樹の花、草の花、両方の白い花が点々と咲いていたのもとても楽しかったです。
欲を言えば、お花の鑑賞と撮影に時間を取られて、距離が伸びないこと。歩きメインにして浅間山の大眺望を楽しむルートも歩きたいとは思っているのですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する