記録ID: 8252255
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
ドラゴンアイも見に行きつつ茶臼岳から八幡平に登る
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 423m
- 下り
- 246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:53
距離 8.1km
登り 423m
下り 246m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは八幡平頂上から茶臼口までバスに乗ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳へ行くまでに、結構な斜度の雪面のトラバースがあり、チェーンスパイク+ストックで慎重に通りましたが、アイゼンの方がよかったと思います。 源太森や八幡平にも雪はありますが、こちらはギアは使わずに歩けると思います。 |
その他周辺情報 | 八幡平レストハウスで源太カレーをいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
チェーンスパイク
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
携帯トイレ
タオル
ストック
|
---|
感想
一昨日の乳頭山(撤退)、昨日の秋田駒ヶ岳(男女岳に登れず)と失敗続きの山行で、かなりストレスが溜まっていましたが、今日は天気にも恵まれ、八幡平に登ることができました。
ただ、茶臼岳手前の雪面トラバースだけは、かなり怖い思いをしました。計画の段階では、畚岳まで行って茶臼岳登山口駐車場まで歩いて戻ることになっていましたが、このトラバースをもう一度歩くのは正直嫌だということで、駐車場でご一緒した方にバスがあることを教えていただき、それで駐車場まで戻ることにしました。バスの最終が14時ということ(明日以降は14時55分が最終)で畚岳に行くのを諦め、のんびりと源太カレーを堪能しました。
ドラゴンアイは大人気で、平日にもかかわらず大勢の人が集まっていました。雪にそぐわない履物の方もちらほらお見受けしましたが・・・・。開眼はあと数日だと思いますが、明日以降かなり気温が高くなるらしいので、一気に進むかもしれません。
ドラゴンアイに目が行っているときに、上空には立派なハロが出現していてびっくりしました。ここまではっきりしたハロを見たのは初めてでした。
明日は、少し楽な登山を予定しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する