記録ID: 8261616
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						赤城山全山周回〜つつじ満開で大人気
								2025年06月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 10:55
 - 距離
 - 28.0km
 - 登り
 - 2,416m
 - 下り
 - 2,416m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:58
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 10:49
 
					  距離 28.0km
					  登り 2,416m
					  下り 2,416m
					  
									    					15:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						早朝3台目でしたが日中かなり混んだ模様  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					姫百合駐車場〜鈴ヶ岳尾根 バリルートだが登山道明瞭、登山道合流時に藪漕ぎあり 「あんなふぁ〜ん」さんのレコを参考にさせていただきました! その他、基本登山道で道は明瞭だが 黒檜山登山道は登山者でかなり混んでいた。  | 
			
写真
感想
					腰の調子がいいので久々にロングを計画。
ツツジが見頃の赤城でまだやったことない"主要な"全山やってみよう〜ってことでチャレンジ。
う〜ん、全山するには鍋割/荒山と鈴ヶ岳が鬼門だ(笑)
めっちゃ疲れたけど何処もツツジ(シロヤシオ、ヤマツツジ等)やズミが満開でとても良かった。登山者も今までの赤城で一番いたかも。
黒檜山登りで足が終わりそこから登りは牛歩(泣)子供連れの家族に抜かされる始末(笑)。なんでこんなことやってるんだろうと自問自答しながらそれでも何とか全山完登できた。
こんな辛い鍋割山は初めてだったが、やり終えた今は充実感でいっぱいだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:693人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								もえぞー
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
鈴ヶ岳のレートにはビックリ🫢
一番良い季節に回りましたね😁
お疲れ様でした!
また、ご一緒しましょう♪
あれ?馬蹄形でなかったのですか?(笑)
全山は大沼辺りにチャリデボしておくのも手ですがバリルート使って全山周回してみました。周回ではこのルートが最短ではないでしょうか。
この時期の赤城いいですよね。とても暑かったけど。。
ご一緒は近々ですよね!今回はそのトレーニングでもありました!
ちょっと腰の調子が良くなるとこう言う事やるんですね(笑)
私も以前は一日で赤城全部登るぞ!
なんて思った事がありましたが、今はもうそんな気力ありません😅
でもやったら凄い達成感あるんだろうなあと言うのは分かります😄
何はともあれお疲れ様でした😄
私の悪いところは、調子良くなると調子に乗って無理して何処か故障させてしまい後で後悔することなんです(笑)
でも今回痛み(股関節や膝痛、足のまめ等)とか出なかったので良かったです。痛みがなければ足が終わってもゾンビ状態で何とか歩けることが分かりました(笑)
いつも行ってる赤城なのに何が楽しくて全山しているのか???ですが充実感はまぁあります。。
コメントありがとうございます!
腰の調子が良いとは言え約11時間赤城山にいたのですねー👏👏 ラスボスが鍋割山とは💦ほんとよく頑張りましたね。ツツジ🌺の時期は北アルプスか!って言うくらいの人、人ですよね 私にはとても出来ない赤城山全山周回コース、いつも楽しくレコ拝見してます😊
いつもお手軽ハイクの鍋割がこんなに辛いとは(笑)休憩込みで10時間でいけるかなーッと思ってたのでちょっと不本意でした。
このコースいつでも中断できるので久々のロングにはもってこいかなとは思います。
それにしてもツツジの当たり年で赤城は人手が多く大人気でした〜。
コメントありがとうございます!
これ以外ないでしょう⁉😁
しかし、こんな天気の良い日(前橋:真夏日?)にやるのは💦
まあ、涼しい日でも自分はやら(れ)ないけど🤣
お疲れ様でした!(^^)ゞ
全身汗だくで最初に持参した水2リットルが中盤に終わり、当てにしてた鳥居峠で自販機がなかったときは、もう辞めようとも思いました。
サンスポのa-kazu2019さんなら全然余裕だとおもいますが、ホント何やってるんだろなーって自問自答しながらの山行でしたょ(笑)
コメントありがとうございます!
姫百合駐車場(箕輪駐車場)から黒檜山で折り返しまだまだ続く山歩きにへこたれることなく歩き通した気力頑張ったのですね、痛みがなかったから歩けて・・・って・・体が頑丈にできているのですね
本当にお疲れさまでしたどうぞしっかりと休息を取ってくださって次に山行きへ。
お疲れさまでした。
遠出するのが面倒なので、近場で今が旬の赤城でずっとしてみたかった全山計画してみました。久々のロングで辛くて暑さもあり山が嫌いになりそうでした。ならないけど(笑)
健康で山を歩ける幸せをかみしめた山行でもありました!
コメントありがとうございます!
姫百合駐車場から鈴ヶ岳へのルートってあるんですねー
知らなかった。
鳥居峠から自販機のためだけのピストン?
その後の小地蔵直登も堪えるよねー
涼しくなったら真似したいルートです。
今回使用した姫百合駐車場からのコースは私もお初だったのですが尾根となっており、なかなか良かったですよ!
水分補給予定していた鳥居峠の店がやっていなかった時のショックときたら(笑)
赤城全山あまりお勧めしませんが、涼しくなったらやってみてください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する