記録ID: 8263107
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								箱根・湯河原
						明神ヶ岳と金時山〜富士山を眺めながら稜線歩き
								2025年06月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:30
 - 距離
 - 14.2km
 - 登り
 - 1,460m
 - 下り
 - 1,095m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:54
 - 休憩
 - 0:31
 - 合計
 - 8:25
 
					  距離 14.2km
					  登り 1,460m
					  下り 1,095m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					最乗寺から明神ヶ岳に登るルートは所々経路がV字状にえぐれていて非常に歩きにくかったです。しかもとても滑り易いので注意が必要です。 | 
写真
感想
					富士山の展望を期待して明神ヶ岳から金時山へ歩いて来ました。
無理をしたつもりはなかったのですが、
明神ヶ岳を越えた辺りで早々に足がつってしまいました。
様子を見ながら歩きましたが、さっぱりペースが上がらない。
金時山の登りで再び足がつりそうになってしまいました。
これはまずい。
だましだまし登って金時山には予定よりも大幅に遅れて到着となりました。
さてどうしようか・・・
足柄峠に下る予定だったのですが、
足の状態を考慮すると止めた方がよさそうなので
戻っのて矢倉沢峠から仙石原に下ることにしました。
無理をしてもいいことなさそうだし・・・
そうと決まれば金時山山頂で
水分補給と疲労回復を兼ねて大休止することしました。
矢倉沢峠に戻る途中でサンショウバラを見つけました。
登りの時には足元ばかり見ていたので気が付かなかったようです。
金時山で見られるとは思っていませんでしたので得した気分になりました。
これで途中棄権の敗北感と相殺かな?
これからの時期は暑くなりますので無理はできないな。
気を引き締めて行こう。
課題の多い山行となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:95人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する