記録ID: 8263663
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山・高座岩
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 502m
- 下り
- 491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:33
距離 11.1km
登り 502m
下り 491m
8:56
1分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。暑すぎず気持ちよい風が吹いてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 テイ沢の下りは注意書きがありましたが道は整備されていて歩きにくいところもなくしっかりしています。道が途切れているように見えるところもありますが、端まで進むと道があるのがわかります。ただ、人気がないのでちょっと怖い、が逆に楽しい。 高座岩の山頂付近ですが蟻がすごいです。荷物をおいておくと群がってきます。登山靴もよじ登ってまとわりついてくるのでゆっくりしない方が安全です。噛みついてきやがります。 |
写真
感想
手術を終えて約2ヶ月経ちリハビリ登山でした。お腹まわりの負担が軽そうでいざとなればエスケープしやすそうなところということで入笠山を選びました。入笠山付近はお花目当ての登山者以外も多くたくさんの方が散策されていました。こんなに人気があるとは...
大河原湿原まで向かうと人気もなくなり落ち着いてのんびり歩けるようになりました。テイ沢の下りは秘境感ありで久々のワクワク。途中であったのは一組のご夫婦のみ。鳥、虫の鳴き声しか聞こえず熊さんが出てきそうで熊鈴をいつもより大きめに鳴らしなが進みました。進むべきは何処?とルートを探しながら進むのでやること多くて楽しかったです。ここはもっと歩かれてもよいように思いました。最後の車道歩きが嫌がられているのか...
登山中は右膝にちょっと痛みがありましたがすぐに消え、お腹の違和感もなく無事登山を終えることができました。あと1、2回軽めのところを登って本格復帰できたらいいな...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する