記録ID: 8276257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
急登でも歩きやすい(当社比)⛰️大博多山
2025年06月09日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 605m
- 下り
- 605m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 トラロープ多数 |
写真
装備
| 個人装備 |
長そでシャツ
Tシャツ
タイツ
ショートパンツ
靴下
雨具
日よけ帽子
日焼け止め
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
ストック
|
|---|
感想
できたらヒメサユリが咲く頃に
歩こうと思っていたのだけど、
気温が高くなって来たので、
ヒメサユリを待たずに歩く。
聞いていた通り、
序盤から急登り。
けれど、
こちらのお山は町の管理で山開きをしているので、
登山道も歩きやすく、
トラロープは数十は付いていた!
会津百名山の中では歩きやすい山のグループに入るな。
なので、
ささっと登頂。
(気温は高いので滝汗)
眺望が楽しみだったのだけど、
うーん、
お目当てのお山が木に隠れて見えない。
いえ、ほどほどに、いいのです。
ですが、私の…丸山岳が、
ちょうど隠れてしまう角度(^^;;
(お隣の尾白山の方が稜線上からも
山々も街もよく見えてたなぁ。)
地味な系統のお山ですが、
一等三角点がありますので、
結構登る方はいるはず。
新しい足跡もありました。
自分の脚で歩いてわかること、
感じることが多いなぁ。
・
今日は激務明けだったので、
全身の程よい運動でセルフ整体、
そして森林セラピーの日になりました。
ただ、黙々とあるくだけでも、
深い山に癒される会津の山は
本当にいい。
静寂ともいいたいけれど、
ハルゼミかな?エゾハルゼミかな?
大音量で響かせていたので、
気温の高さと相まって、
少しうんざりもしました🤣
※下山後、ヒメサユリが咲き始めたという、すぐ近くの南郷スキー場へ移動。ほんと、咲き始めでした。かわいこちゃんたちが群れるのは、もう少しあとですね。でも、見れた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みゅー









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する