記録ID: 8279968
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						北方稜線 黒部ダム〜室堂
								2024年10月05日(土)																		〜 
										2024年10月06日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 31:06
 - 距離
 - 22.8km
 - 登り
 - 3,256m
 - 下り
 - 2,300m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 10:31
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 10:49
 
					  距離 11.4km
					  登り 1,507m
					  下り 954m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 9:48
 - 休憩
 - 1:34
 - 合計
 - 11:22
 
					  距離 11.4km
					  登り 1,734m
					  下り 1,346m
					  
									    					14:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						往路:扇沢〜黒部ダム(電気バス) 復路:室堂〜扇沢(トロリーバス・ロープウエイ・ケーブルカー・電気バス)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					小窓雪渓は巨大ホール、クラックあり 危険個所多数  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					2度天候不良で延期となった北方稜線でしたが、3度目の正直で歩く事が出来ました。今回は、昨年も北方稜線を歩いた1名を含めた心強い3名。
1日目は池の平小屋のテント場まで、終盤は北股を谷沿いに登り、平の池に登り上げる旧道が再整備中ということで利用させて頂きました。
2日目は3:30スタートで小窓雪渓を抜けるまで暗かったです💦終盤に行き詰まりましたが、なんとか浅いクラックに下り、よじ登り通過できました。先行者の踏み跡に感謝です。
発射台、ガリーと実物に感動し、2度目の剱山頂に到着しました。
別山尾根を下り、室堂に着くとバス待ち長蛇の列が屋上まで続いてます😅立山方面の列で一安心、扇沢方面はスムーズに乗れました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:58人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								kuma
			
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する