記録ID: 8294940
								
								全員に公開
																
								沢登り
								八幡平・岩手山・秋田駒
						葛根田川松沢
								2025年06月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 607m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ たまに霧雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 手前の玄武洞さわやかトイレは利用可能。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標高850から上は、温泉成分が無くなり途端にヌメヌメゾーンでした。 | 
写真
感想
					今シーズン初沢登りでした。
2シーズン約20回使用したフェルトソールの沢靴、フェルトが磨耗し現在DIYで張替え中。先日購入したラバーソールのデビュー戦となりました。、
入渓点から850m付近までは温泉流入のためか?コケも生えていなくて、ラバーがバッチリ効いて快適!
湯けむり地帯が終わった途端に、その上はヌメヌメゾーンとなりました。ヒヤヒヤしながら登りましたが、ヌメヌメでも岩がストッパーになるような足の置き方や、なるべくフリクションが効くような足の置き方を意識するようにしてみました。
ロープも二、三回出してもらいましたが、それほど難しい所も無く、楽しく登れました。湿原への詰めが、沢に張り出したネマガリダケや木々の藪漕ぎで少し大変でした。4年ぶりに訪れた湿原は時間も遅かったためかサイレン音や喧噪も無く、静寂でした。
花や池塘の生物観察を楽しんだ後は、なぜか異常に整備された下山路を辿りました(笑)。いつもの場所にある謎のバイクも。いつもの事ながら、なんだかなぁと思わせる光景。
何はともあれ、シーズン初の沢登り無事に楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:298人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ytk340
								ytk340
			 nutstokurumi
								nutstokurumi
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する