記録ID: 8301626
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山:福島の名山・裏磐梯最高!八方台から裏磐梯を周回
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 949m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:08
距離 11.5km
登り 949m
下り 948m
7:07
3分
スタート地点
12:15
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場はまだ駐車無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し 途中で出会い、話した数人が裏磐梯スキー場から登って来ていた。 話を聞くと、裏磐梯コースの方が花が多く、爆裂火口も見れて楽しめるとのこと。 今回はたまたま銅沼からの景色が見たくて裏磐梯の周回コースに来たので、その裏磐梯の殆どを歩くことが出来た。 話によると、人気のコースなのだけど、裏磐梯スキー場の駐車場に停められる車は多く無いらしい。 週末はどの駐車場も混むと思うので、駐車場情報を良く確認した方が良さそう。 |
その他周辺情報 | 喜多方市 塩川保険福祉センターの「いきいきセンター 花しょうぶの湯」200円、 ボディーソープは有るが、シャンプーリンスは+100円で購入 八方台駐車場から30分ちょっとと遠いが、近くの温泉にも行ってみたが営業していなかった。 温泉が多いエリアだと思うが、意外と入れる処を探すのが難しい。 |
写真
磐梯山には固有種の「バンダイクワガタ」と言う、紫色の可愛い花が有るって聞いていたので、「これがそうですか?」って近くにいた女性に聞いたら「違いますよ。それはオダマキです」だって。
教えてくれて有難うございます。
教えてくれて有難うございます。
感想
梅雨の晴れ間の4日間は天気が良さそうなので、用事を済ませた17日の午後に自宅を出発して途中の道の駅で車中泊し、会津磐梯山へ。
小学校の修学旅行が会津だったのと、若いころには友達と観光にも来ていたので、車窓からは何度も眺めていたが、登るのは初めて。
小学校の修学旅行のバスの中でバスガイドさんが歌ってくれた「♫会津磐梯山は〜♬ 宝の山よ〜〜🎶」と言うフレーズを、50年以上の時を隔てて、不思議なくらいに鮮明に思い出した。
直近のレコには八方台から登って来るのが多かったので、自分もこちらを選んだが、沼も歩いてみたかったので、裏磐梯を周遊するコースにしたところ、それが大正解!
もっと正解なのは、裏磐梯スキー場を起点に周回するコースだった様だが、何れにしても裏磐梯の「爆裂火口」と「それによって出来た沼」と「固有種の”バンダイクワガタ”を始めとする初夏の花々」を堪能することが出来た。
天気にも恵まれ、福島遠征の最高の一座目となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する