記録ID: 8303367
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
一ノ瀬から尾瀬沼周回
2025年06月18日(水) [日帰り]



- GPS
- 05:58
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 452m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:45
天候 | 🌞→☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場〜一ノ瀬バス/片道¥1000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬ヶ原よりもしっかりした登山道 かなり泥濘あり、根っこの道、水が流れていて滑りやすいのでゆっくり歩きましょう |
その他周辺情報 | 道の駅かたしな その他温泉色々あります♨️ |
写真
撮影機器:
感想
今回は友達と一緒に尾瀬沼散策です。
今年の水芭蕉は当たり年との事で見に行く事に。
水芭蕉は真っ白で本当に素晴らしく、その他のお花達にもたくさん会えました🌸
初めて大清水から入山しましたが、鳩待峠からのハイキングよりも所々しっかり登山道という感じで、泥濘があったり根っこの道があったりとなかなか歩きにくい箇所が多かったのと、三平峠までの登りが地味にキツかったです。
登山初心者にピッタリなコースだと思いました。
お昼はお腹が空き過ぎて、沼尻休憩所のデッキでは火気厳禁なのにお湯を沸かそうとガスをつけようとしてしまい前にいた方に教えて頂きました。
そして写真を撮るのも忘れ食べてしまいました。
帰りの道の駅かたしなでの花豆ソフトとトマトソフトも写真撮り忘れました、、、笑
どちらも美味しかったです!
本当は尾瀬沼山荘の花豆ジェラートを楽しみにしていたのですが、営業は7月1日からとの事でした。
今年は必ず燧ヶ岳へ行きます⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する