記録ID: 8315339
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山~ツマトリソウとハクサンイチゲとハクサンコザクラ
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:48
距離 11.0km
登り 1,074m
下り 1,074m
天候 | 霧雨、下山後に快晴(いつもの事) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道17号にて4時30分に駐車場に到着。 第一駐車場は満車で第二駐車場を利用。(1日600円) 5時には第三駐車場も満車で臨時駐車場におじさんが誘導してました。 シーズンには早朝からおじさんが誘導してくれます。 無尽蔵に駐車出来るので、深夜に来る必要はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りで登りは松手山コース、下りは平標山乃家経由。登りが急登、下りは緩やかになります。多くの方がこの周り方なので、反対周りすると帰りは大変な事になります。 木の階段が整備されている所が大変多いですが、老朽化による修理中の場所もあります。松手山コースは9合目にハクサンイチゲのお花畑があります。大分終盤に近付いてました。又、頂上から仙ノ倉山へ向かう途中に素晴らしいお花畑があります。ここが目当ての人が多いです。 |
その他周辺情報 | 湯沢インターまでの途中、『道の駅みつまた』でビールをお土産に買いました。 お風呂もある模様です。 |
写真
撮影機器:
感想
これほど可憐な花々が沢山咲く山はまれです。
そして、ハクサンイチゲとハクサンコザクラのお花畑は大雪山と似ており圧巻です。
お花は大分終盤に差し掛かってます。行くなら今です。
天気は快晴の予定でしたが、朝の関越はざぁざぁ雨、頂上までの昇りは霧雨、下りは雨模様、駐車場に到着したとたん、快晴。山舐めてはいけません。
尚、虫よけスプレー全く利きません。防虫網が必要です。数箇所咬まれて腫れてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人