(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
久しぶりに「登山」をしにきました。
ヤマレコをスタートするときの「登山を開始します」のアナウンスが照れくさくない瞬間を味わうことができました。
(S)調べたらボクは7年振り3回目の雨飾山。
11
6/21 6:22
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
久しぶりに「登山」をしにきました。
ヤマレコをスタートするときの「登山を開始します」のアナウンスが照れくさくない瞬間を味わうことができました。
(S)調べたらボクは7年振り3回目の雨飾山。
(ka)さすがの百名山、駐車場は県外ナンバーで溢れているし、清潔なトイレ、水場、自販機完備。なんなら携帯トイレも販売してて使用後の回収ボックスまで設置されてて至れり尽くせり。
むしろこんな環境に緊張感たっぷりでスタート。
(S)昔は自販機もトイレもなかったような。人が予想以上に多くてびっくり!
11
6/21 6:29
(ka)さすがの百名山、駐車場は県外ナンバーで溢れているし、清潔なトイレ、水場、自販機完備。なんなら携帯トイレも販売してて使用後の回収ボックスまで設置されてて至れり尽くせり。
むしろこんな環境に緊張感たっぷりでスタート。
(S)昔は自販機もトイレもなかったような。人が予想以上に多くてびっくり!
(ka)ズダヤクシュ。
あんまり「科」とか気にしない方なんだけどこれはユキノシタ科。不思議。
(S)定期的に群生した場所があった。
スダヤクシュって書く人多いんだけど、あれは誤変換なんだろうか。
17
6/21 6:25
(ka)ズダヤクシュ。
あんまり「科」とか気にしない方なんだけどこれはユキノシタ科。不思議。
(S)定期的に群生した場所があった。
スダヤクシュって書く人多いんだけど、あれは誤変換なんだろうか。
(ka)アートな水玉♡
(S)朝露がいい仕事。
10
6/21 6:28
(ka)アートな水玉♡
(S)朝露がいい仕事。
(ka)白が白いホウチャクソウがいっぱい。
(S)今が旬みたいね。
10
6/21 6:29
(ka)白が白いホウチャクソウがいっぱい。
(S)今が旬みたいね。
(ka)ハウチワカエデ。
そうだ、ここは紅葉の時期、人気の山だ。
(S)確かにすごい紅葉だったけど、もう二度と再び、紅葉の時期は来ないぞと誓ったほど人が多かったよ!
18
6/21 6:30
(ka)ハウチワカエデ。
そうだ、ここは紅葉の時期、人気の山だ。
(S)確かにすごい紅葉だったけど、もう二度と再び、紅葉の時期は来ないぞと誓ったほど人が多かったよ!
(ka)ラショウモンカズラも咲いてる。
(S)咲いているとなぜか撮ってしまう花。
17
6/21 6:31
(ka)ラショウモンカズラも咲いてる。
(S)咲いているとなぜか撮ってしまう花。
(ka)山道に入るまでは木道の付いた湿原散歩。
(S)よくある湿原とは違う、人の手が入っていない感じ。そこがまたいい。
5
6/21 6:37
(ka)山道に入るまでは木道の付いた湿原散歩。
(S)よくある湿原とは違う、人の手が入っていない感じ。そこがまたいい。
(ka)細い沢のキワにはミゾホオズキが咲いてた。
季節が凝縮されてる感じ。
(S)この湿地で花を見ようと思うとあまり種類は多くない時期かも。
(ka)ミズバショウのオバケが死ぬほどあったね。
13
6/21 6:35
(ka)細い沢のキワにはミゾホオズキが咲いてた。
季節が凝縮されてる感じ。
(S)この湿地で花を見ようと思うとあまり種類は多くない時期かも。
(ka)ミズバショウのオバケが死ぬほどあったね。
(ka)このイワナはぜんぜん逃げないんだけど、それどころか帰りにも同じ場所でぼんやりゆらゆらしてたから、一日中ここにいたんでしょうねえ。
(S)過去、ここにはいつも沢の規模に似つかわしくない大きさのイワナがいた。
17
6/21 6:39
(ka)このイワナはぜんぜん逃げないんだけど、それどころか帰りにも同じ場所でぼんやりゆらゆらしてたから、一日中ここにいたんでしょうねえ。
(S)過去、ここにはいつも沢の規模に似つかわしくない大きさのイワナがいた。
(ka)本体の葉っぱがどれなのか分かんないようなもしゃもしゃの巨木!
(S)樹木の種類を問わず、巨木の森。
6
6/21 6:44
(ka)本体の葉っぱがどれなのか分かんないようなもしゃもしゃの巨木!
(S)樹木の種類を問わず、巨木の森。
(S)サンカヨウがまだ咲いている。
(ka)あら、まあ、とてもきれい。
20
6/21 7:00
(S)サンカヨウがまだ咲いている。
(ka)あら、まあ、とてもきれい。
(S)すこーし透けているのもあるね。
(ka)朝露でも透けるのかな?
18
6/21 7:00
(S)すこーし透けているのもあるね。
(ka)朝露でも透けるのかな?
(S)うなじ側から見ても蕊が透けている。
(ka)これはiPhoneにしては奇跡の一枚(∩´∀`∩)💕
30
6/21 6:45
(S)うなじ側から見ても蕊が透けている。
(ka)これはiPhoneにしては奇跡の一枚(∩´∀`∩)💕
(S)株によっては全部散っているのもあるし、道中では芽吹いたばかりの株もあって場所によって全然違う。
(ka)サンカヨウの散り方がすごく好き。
自分の花びらを一生懸命葉っぱで拾い集めてるように見えてとても愛おしい。
13
6/21 7:01
(S)株によっては全部散っているのもあるし、道中では芽吹いたばかりの株もあって場所によって全然違う。
(ka)サンカヨウの散り方がすごく好き。
自分の花びらを一生懸命葉っぱで拾い集めてるように見えてとても愛おしい。
(S)お、少し緑な感じね。
(ka)初めてのミドリニリンソウ。
だと思ったけど、帰りに寄って開いてるとこ確認したらミドリだったのはうなじだけ。
11
6/21 6:46
(S)お、少し緑な感じね。
(ka)初めてのミドリニリンソウ。
だと思ったけど、帰りに寄って開いてるとこ確認したらミドリだったのはうなじだけ。
(S)イカリソウの花はごくわずか。ここは紫が優勢なのかなぁ。
(ka)葉っぱはいっぱいあったからこれから咲くのもあるのかな。
17
6/21 7:05
(S)イカリソウの花はごくわずか。ここは紫が優勢なのかなぁ。
(ka)葉っぱはいっぱいあったからこれから咲くのもあるのかな。
(S)ここからが登山だー!
(ka)覚悟はしてたけど、いきなり急登。
5
6/21 6:52
(S)ここからが登山だー!
(ka)覚悟はしてたけど、いきなり急登。
(S)やや、フタバラン系か?と現場は一時騒然となるも、ブナの新芽であった。騒然となったのは目が見えないボクだけだったようだ。
(ka)まあまあ、落ち着いて。
わたしは昨日の晩ごはんで食べた豆苗に見えたんだからさ。
8
6/21 7:03
(S)やや、フタバラン系か?と現場は一時騒然となるも、ブナの新芽であった。騒然となったのは目が見えないボクだけだったようだ。
(ka)まあまあ、落ち着いて。
わたしは昨日の晩ごはんで食べた豆苗に見えたんだからさ。
(S)シキミ。葉の質感がアオキな感じ。
(ka)んー、ツルシキミかな?
9
6/21 7:05
(S)シキミ。葉の質感がアオキな感じ。
(ka)んー、ツルシキミかな?
(S)中途半端な高さのヘンなハシゴが出てきた。以後しばしば出現する。
(ka)どーゆー地形よ、これ( ꒪⌓꒪)
8
6/21 7:04
(S)中途半端な高さのヘンなハシゴが出てきた。以後しばしば出現する。
(ka)どーゆー地形よ、これ( ꒪⌓꒪)
(S)おかしい。以前登った時はこんなに急登だった記憶がないぞ?
昔は元気だったということか。
(ka)ものすごく急登ってワケでもないんだけど、ゆるゆる歩ける訳でもなく、じわじわ削られる体力。
6
6/21 7:10
(S)おかしい。以前登った時はこんなに急登だった記憶がないぞ?
昔は元気だったということか。
(ka)ものすごく急登ってワケでもないんだけど、ゆるゆる歩ける訳でもなく、じわじわ削られる体力。
(S)きれいなガクウラジロヨウラク。見逃したのか、サラサドウダンは見当たらなかった。
(ka)ガクじゃないのもあったかも!
16
6/21 7:10
(S)きれいなガクウラジロヨウラク。見逃したのか、サラサドウダンは見当たらなかった。
(ka)ガクじゃないのもあったかも!
(S)昨年のものだろうか、ツルリンドウの実。
(ka)わたくしの大好きな実。
9
6/21 7:15
(S)昨年のものだろうか、ツルリンドウの実。
(ka)わたくしの大好きな実。
(S)いつも見ているオオイワカガミと少し違うような気がする。
コイワカガミなのかな?
(ka)なんて言うか、色と質感がちょっとちがうんだよね。
13
6/21 7:12
(S)いつも見ているオオイワカガミと少し違うような気がする。
コイワカガミなのかな?
(ka)なんて言うか、色と質感がちょっとちがうんだよね。
(S)まだ高山とはいい難い標高なんだろうけど、高山おそるべし。チゴユリがまだ元気。
(ka)こんなにきれいに咲いてるのあったんだ!?
(S)すでに口数少なかったからコッソリ撮ったのだ!
13
6/21 7:17
(S)まだ高山とはいい難い標高なんだろうけど、高山おそるべし。チゴユリがまだ元気。
(ka)こんなにきれいに咲いてるのあったんだ!?
(S)すでに口数少なかったからコッソリ撮ったのだ!
(S)ここのユキザサ、少し緑が入る花が多かった。
(ka)ね、きれいだったな。
16
6/21 7:19
(S)ここのユキザサ、少し緑が入る花が多かった。
(ka)ね、きれいだったな。
(S)ツクバネソウを見つけると、こう撮るのがまいとれんど。
(ka)最高じゃん(>ᴗ<)⭐️
13
6/21 7:20
(S)ツクバネソウを見つけると、こう撮るのがまいとれんど。
(ka)最高じゃん(>ᴗ<)⭐️
(S)大部分急登、ぬかるみ、わずかな平地。平地はすき。
(ka)帰りのことを思うと、次第に憂鬱になってくる。
4
6/21 7:28
(S)大部分急登、ぬかるみ、わずかな平地。平地はすき。
(ka)帰りのことを思うと、次第に憂鬱になってくる。
(S)イワナシは群生した場所もあった。
(ka)かわいい((o(。・ω・。)o))
17
6/21 7:29
(S)イワナシは群生した場所もあった。
(ka)かわいい((o(。・ω・。)o))
(S)明るくなってひらいたミヤマカタバミ(´ω`)
(ka)そろそろ開くよねって話してたら、開いたの出てきた!
14
6/21 7:33
(S)明るくなってひらいたミヤマカタバミ(´ω`)
(ka)そろそろ開くよねって話してたら、開いたの出てきた!
(S)残雪あり。ない方が疲れる登山道なのでありがたい。
(ka)たまにズボってる人もいる模様。
10
6/21 7:31
(S)残雪あり。ない方が疲れる登山道なのでありがたい。
(ka)たまにズボってる人もいる模様。
(S)どんな意味があるのかよくわからない標柱。向かうべき方向を失う人がいるってことなのかな?
(ka)残雪あると分かりにくいのかもね。
2
6/21 7:38
(S)どんな意味があるのかよくわからない標柱。向かうべき方向を失う人がいるってことなのかな?
(ka)残雪あると分かりにくいのかもね。
(S)ブナは巨木、若木と様々。すばらしい古い森。
(ka)自然に森が更新されてるんだねー。
9
6/21 7:38
(S)ブナは巨木、若木と様々。すばらしい古い森。
(ka)自然に森が更新されてるんだねー。
(S)ここではサンカヨウ、特に探す花ではなく、歩いていれば断続的に咲いている。水分を多く含んだ山なんだろうなー。
(ka)けっこうな薮の中でも誇らしげに咲いてるコもいっぱい。
14
6/21 7:39
(S)ここではサンカヨウ、特に探す花ではなく、歩いていれば断続的に咲いている。水分を多く含んだ山なんだろうなー。
(ka)けっこうな薮の中でも誇らしげに咲いてるコもいっぱい。
(S)一眼を出すのがめんどくさいくらい疲れてきたぞ(笑)
で、ちょろっとコンデジで撮って済ませ、後で後悔する典型的なタケシマラン。
(ka)それどころか、わたしはもうiPhoneを向ける気力もない。
14
6/21 7:40
(S)一眼を出すのがめんどくさいくらい疲れてきたぞ(笑)
で、ちょろっとコンデジで撮って済ませ、後で後悔する典型的なタケシマラン。
(ka)それどころか、わたしはもうiPhoneを向ける気力もない。
(S)おかしい。こんなにつらかったっけ雨飾山。
(ka)計画したときは、まあ余裕っしょと思ってた自分をひっぱたきたい。゜(゜´Д`゜)゜。
5
6/21 7:43
(S)おかしい。こんなにつらかったっけ雨飾山。
(ka)計画したときは、まあ余裕っしょと思ってた自分をひっぱたきたい。゜(゜´Д`゜)゜。
(S)雪渓は慣れていないと滑り止めがあった方が安心でしょう。まぁ滑って転んでも5〜6m落ちて藪で止まります。
(ka)じわじわ体力も精神力も削られての雪渓渡りは、なかなか。なかなか。
5
6/21 7:59
(S)雪渓は慣れていないと滑り止めがあった方が安心でしょう。まぁ滑って転んでも5〜6m落ちて藪で止まります。
(ka)じわじわ体力も精神力も削られての雪渓渡りは、なかなか。なかなか。
(S)ツツジ系は覚える気があんまりないため、ミツバツツジなのかムラサキヤシオなのかは知らない。知らないけど咲いていると華やかでうれしい。
(ka)この色がたまらない。
青空に映えるよね!
12
6/21 8:09
(S)ツツジ系は覚える気があんまりないため、ミツバツツジなのかムラサキヤシオなのかは知らない。知らないけど咲いていると華やかでうれしい。
(ka)この色がたまらない。
青空に映えるよね!
(S)ようやく布団菱が見えてきた。
(ka)そして左のとんがりが山頂だと告げられて絶望する。
13
6/21 8:11
(S)ようやく布団菱が見えてきた。
(ka)そして左のとんがりが山頂だと告げられて絶望する。
(S)荒菅沢の雪渓トラバース。ここも転んでも10mくらい滑って止まりそう。
(ka)止まるのは分かってるけど滑りたくないっ:( ;´꒳`;):
8
6/21 8:13
(S)荒菅沢の雪渓トラバース。ここも転んでも10mくらい滑って止まりそう。
(ka)止まるのは分かってるけど滑りたくないっ:( ;´꒳`;):
(S)お決まりの写真だけど、とてもすばらしい。中央岩峰中央稜、行きたいと思っていた時もあったけど、10cm幅のリッジを掴んでトラバースする部分もあるようで怖過ぎて行っていない。
(ka)山登魂は狂ってるからさ……🤣
23
6/21 8:18
(S)お決まりの写真だけど、とてもすばらしい。中央岩峰中央稜、行きたいと思っていた時もあったけど、10cm幅のリッジを掴んでトラバースする部分もあるようで怖過ぎて行っていない。
(ka)山登魂は狂ってるからさ……🤣
(S)きれいなブルー、ヤマエンゴサク。
(ka)たくさんあってうれしかった。
22
6/21 8:21
(S)きれいなブルー、ヤマエンゴサク。
(ka)たくさんあってうれしかった。
(S)ベンガラでルートが案内されていたようだ。もはやここは白馬大雪渓レベルか。
(ka)ああ、わたしもこういう山を歩く日がきたんだあって少し感動してたのはここだけの話。
11
6/21 8:21
(S)ベンガラでルートが案内されていたようだ。もはやここは白馬大雪渓レベルか。
(ka)ああ、わたしもこういう山を歩く日がきたんだあって少し感動してたのはここだけの話。
(S)右岸側はシラネアオイ、サンカヨウが咲き、これからコバイケイソウが咲く。雪解けの速度次第で順番にいろんな花が咲き、楽しい。
(ka)越後の低山では見られない風景だよなあ、こういう感じ。
9
6/21 8:22
(S)右岸側はシラネアオイ、サンカヨウが咲き、これからコバイケイソウが咲く。雪解けの速度次第で順番にいろんな花が咲き、楽しい。
(ka)越後の低山では見られない風景だよなあ、こういう感じ。
(S)雪渓がなくなると多くの人で賑わう荒菅沢出合だけど、雪渓上ではあまり休憩する人がいない。落石回避なのかな。
(ka)おっきい山に囲まれてて、ちょっと言葉にならない。
そして疲れて言葉が出ない。
8
6/21 8:22
(S)雪渓がなくなると多くの人で賑わう荒菅沢出合だけど、雪渓上ではあまり休憩する人がいない。落石回避なのかな。
(ka)おっきい山に囲まれてて、ちょっと言葉にならない。
そして疲れて言葉が出ない。
(S)たまに吹く涼風がうれしい。
(ka)はるか彼方に見える山頂。
呼吸を整えて正気を保つ。
12
6/21 8:23
(S)たまに吹く涼風がうれしい。
(ka)はるか彼方に見える山頂。
呼吸を整えて正気を保つ。
(S)遠くから自己主張していたふきのとう。
(ka)雪崩跡みたいな土砂の中で健気に咲いてた。
8
6/21 8:26
(S)遠くから自己主張していたふきのとう。
(ka)雪崩跡みたいな土砂の中で健気に咲いてた。
(S)イワカガミ天国になってきた。
(ka)もうこの辺からは無事登頂できるのか不安になってるし、こんな道ほんとに下れるの?って不安になってた。
10
6/21 8:53
(S)イワカガミ天国になってきた。
(ka)もうこの辺からは無事登頂できるのか不安になってるし、こんな道ほんとに下れるの?って不安になってた。
(S)ツクバネソウの5葉株!こういうのを見つけるのはカスティーナ博士の得意技。
(ka)これは珍しいのかな♪
7
6/21 8:53
(S)ツクバネソウの5葉株!こういうのを見つけるのはカスティーナ博士の得意技。
(ka)これは珍しいのかな♪
(S)ウリハダカエデかな?
(ka)だと思う。すごくきれいだった。
8
6/21 8:56
(S)ウリハダカエデかな?
(ka)だと思う。すごくきれいだった。
(S)たぶんおそらくきっと、ルリクワガタ。歩き方はゴミムシ系、遠目に見るとハンミョウ系、近寄って顎を見てやっとクワガタ?ってなる。メタリック調できれい。
(ka)虫のことはぜんぜん分かんないけどきらきらしててキレイだったから念のため撮ったんだけど、撮って良かった!
9
6/21 8:59
(S)たぶんおそらくきっと、ルリクワガタ。歩き方はゴミムシ系、遠目に見るとハンミョウ系、近寄って顎を見てやっとクワガタ?ってなる。メタリック調できれい。
(ka)虫のことはぜんぜん分かんないけどきらきらしててキレイだったから念のため撮ったんだけど、撮って良かった!
(S)実に怖そうなスラブがあるね!
(ka)高い山にいるんだなーってだんだん実感してる。
9
6/21 9:02
(S)実に怖そうなスラブがあるね!
(ka)高い山にいるんだなーってだんだん実感してる。
(S)里山ではとっくに散って久しいタニウツギ。
(ka)いいね、いいね。
11
6/21 9:04
(S)里山ではとっくに散って久しいタニウツギ。
(ka)いいね、いいね。
(S)ツマトリソウが出てくれば、高いところに来た感がある。
(ka)五地蔵山以来かな。
14
6/21 9:10
(S)ツマトリソウが出てくれば、高いところに来た感がある。
(ka)五地蔵山以来かな。
(S)ミヤマカラマツ咲き始め。ピンクが混じってとてもイイ。
(ka)癒されるよね。
12
6/21 9:15
(S)ミヤマカラマツ咲き始め。ピンクが混じってとてもイイ。
(ka)癒されるよね。
(S)振り返って見えてきたのは焼山。過去30年間、噴火警戒で登れない時期があった。
(ka)地球、生きてる!
9
6/21 9:15
(S)振り返って見えてきたのは焼山。過去30年間、噴火警戒で登れない時期があった。
(ka)地球、生きてる!
(S)ハクサンタイゲキでいいのかな?トウダイグサの仲間はよくワカリマセン。
(ka)咲いてるって言っていいのかも分かんない(´・ω・`)
8
6/21 9:16
(S)ハクサンタイゲキでいいのかな?トウダイグサの仲間はよくワカリマセン。
(ka)咲いてるって言っていいのかも分かんない(´・ω・`)
(S)奥は恐ろしいけど、手前はスタスタ歩けそうなスラブ。
(ka)あそこ、行けるのかな。
(S)こういう山はVR全否定ハイカーに怒られそうで厄介だよね。
7
6/21 9:17
(S)奥は恐ろしいけど、手前はスタスタ歩けそうなスラブ。
(ka)あそこ、行けるのかな。
(S)こういう山はVR全否定ハイカーに怒られそうで厄介だよね。
(S)ツクバネウツギ、真っ白な花もあった。
(ka)いつも見てるのより小ぶりで同じ種類なのかも分かんないの。
11
6/21 9:18
(S)ツクバネウツギ、真っ白な花もあった。
(ka)いつも見てるのより小ぶりで同じ種類なのかも分かんないの。
(S)どこまでももりもり咲いていた。
(ka)ガクじゃない方かなー。
9
6/21 9:24
(S)どこまでももりもり咲いていた。
(ka)ガクじゃない方かなー。
(S)高木がなくなった急登が続く。風もあまりなく、陽射しが暑いなぁ。
(ka)これが森林限界を越えたってヤツ(* ᐕ)?
(S)そういうヤツ。
8
6/21 9:26
(S)高木がなくなった急登が続く。風もあまりなく、陽射しが暑いなぁ。
(ka)これが森林限界を越えたってヤツ(* ᐕ)?
(S)そういうヤツ。
(S)カラマツソウかな。
(ka)線香花火♡
14
6/21 9:31
(S)カラマツソウかな。
(ka)線香花火♡
(S)人が多いと渋滞するやつ。
(ka)あらゆる人に追い抜かされて、下から見てたら渋滞してた。
10
6/21 9:35
(S)人が多いと渋滞するやつ。
(ka)あらゆる人に追い抜かされて、下から見てたら渋滞してた。
(S)アカモノが咲くってことは少し高い山だね(´ω`)
(ka)やっぱり高い山なんだ!
どうりで酸素が薄い!
16
6/21 9:59
(S)アカモノが咲くってことは少し高い山だね(´ω`)
(ka)やっぱり高い山なんだ!
どうりで酸素が薄い!
(S)高妻・乙妻がひときわ高い。
(ka)かっこいいよね。
10
6/21 10:02
(S)高妻・乙妻がひときわ高い。
(ka)かっこいいよね。
(S)かろうじて見えていた北ア。
(ka)なにがなんだか分かんないけどすごい景色。
7
6/21 10:02
(S)かろうじて見えていた北ア。
(ka)なにがなんだか分かんないけどすごい景色。
(S)笹平にきた!平地すき!
あれが最後の激登り。
(ka)は!?あれ登るの!?狂ってる( ꒪ͧд꒪ͧ)
11
6/21 10:06
(S)笹平にきた!平地すき!
あれが最後の激登り。
(ka)は!?あれ登るの!?狂ってる( ꒪ͧд꒪ͧ)
(S)見えているのは雪倉辺りかなぁ。
(ka)あれなあに?って何度も聞いてごめんなさい。
7
6/21 10:07
(S)見えているのは雪倉辺りかなぁ。
(ka)あれなあに?って何度も聞いてごめんなさい。
(S)高山植物さんたち、久しぶり。ハクサンチドリ!
(ka)むちゃくちゃかわいい!
むちゃくちゃ羽ばたいてる!
16
6/21 10:09
(S)高山植物さんたち、久しぶり。ハクサンチドリ!
(ka)むちゃくちゃかわいい!
むちゃくちゃ羽ばたいてる!
(S)ムカゴトラノオも里山では見ないなぁ。
(ka)イヌタデの白いヤツかと思った。そうだ、ここは高い山だった。
15
6/21 10:10
(S)ムカゴトラノオも里山では見ないなぁ。
(ka)イヌタデの白いヤツかと思った。そうだ、ここは高い山だった。
(S)いつもハクサンチドリとセットなヨツバシオガマ。
(ka)これも鳥さんみたいで好き。
12
6/21 10:10
(S)いつもハクサンチドリとセットなヨツバシオガマ。
(ka)これも鳥さんみたいで好き。
(S)笹平は平地で迷い易いんでしょう。藪を漕いでまで迷うかどうかはともかく。
(ka)ふと気付くと緩やかに下らされてて許せない(*`Д´)ノ!!!
6
6/21 10:12
(S)笹平は平地で迷い易いんでしょう。藪を漕いでまで迷うかどうかはともかく。
(ka)ふと気付くと緩やかに下らされてて許せない(*`Д´)ノ!!!
(S)ミツバオウレン。高山にあまり行かないので、なかなか見ることがなくなった。
(ka)見られてすごくうれしかった。
17
6/21 10:13
(S)ミツバオウレン。高山にあまり行かないので、なかなか見ることがなくなった。
(ka)見られてすごくうれしかった。
(S)海谷山塊の険しい面々。アレも行きそびれている。
(ka)ほんとだよね。
10
6/21 10:14
(S)海谷山塊の険しい面々。アレも行きそびれている。
(ka)ほんとだよね。
(ka)シラネアオイもきれいなのが増えてきた。
ここのはみんな小ぶりで驚いた。
14
6/21 10:14
(ka)シラネアオイもきれいなのが増えてきた。
ここのはみんな小ぶりで驚いた。
(ka)姫川と糸魚川の街並みが見えてるのかな。
すごいな。
(S)ボクの故郷はあそこであります。
7
6/21 10:14
(ka)姫川と糸魚川の街並みが見えてるのかな。
すごいな。
(S)ボクの故郷はあそこであります。
(ka)花後の姿はちらほらあったカタクリ、ここではまだ咲いてた。
(S)初夏のカタクリ。季節感がバグりまくり。
12
6/21 10:16
(ka)花後の姿はちらほらあったカタクリ、ここではまだ咲いてた。
(S)初夏のカタクリ。季節感がバグりまくり。
(ka)いつもだったらチヂミザサなんだけど、これは何ササなんだろ。
(S)クマザサなんじゃないかな。
7
6/21 10:18
(ka)いつもだったらチヂミザサなんだけど、これは何ササなんだろ。
(S)クマザサなんじゃないかな。
(ka)薬師尾根分岐。
ここを下れば雨飾山荘。また泊まりたいなあ。
(S)温泉と建物の風情がすばらしいよね。
以前半殺しラーメンの汁を残さず水飲まずに完食したら100円引きって案内があったから達成させたんだけど、しれっと忘れられて定価だったのが今でもくやしい。
5
6/21 10:19
(ka)薬師尾根分岐。
ここを下れば雨飾山荘。また泊まりたいなあ。
(S)温泉と建物の風情がすばらしいよね。
以前半殺しラーメンの汁を残さず水飲まずに完食したら100円引きって案内があったから達成させたんだけど、しれっと忘れられて定価だったのが今でもくやしい。
(ka)いよいよ全容が見えた海谷三山とその向こうに阿弥陀山とか烏帽子岳かな?
ということはその谷間はあのすばらしい732高地゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
(S)あの辺の探索はまた行きたいなぁ。
9
6/21 10:26
(ka)いよいよ全容が見えた海谷三山とその向こうに阿弥陀山とか烏帽子岳かな?
ということはその谷間はあのすばらしい732高地゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
(S)あの辺の探索はまた行きたいなぁ。
(ka)ハクサンイチゲもちらほら咲いてる。
(S)改めてたかーいお山に来た実感がわくのです。
そんなに高くはないけど。
15
6/21 10:32
(ka)ハクサンイチゲもちらほら咲いてる。
(S)改めてたかーいお山に来た実感がわくのです。
そんなに高くはないけど。
(ka)ちょっと遠くに色白チドリちゃん。
(S)近くで咲いていればなー。ロープがあって近寄れないんだよね。
14
6/21 10:41
(ka)ちょっと遠くに色白チドリちゃん。
(S)近くで咲いていればなー。ロープがあって近寄れないんだよね。
(ka)もりもり咲いてて満開だねー。
(S)高山のラン科で最もよく見かけるのがハクサンチドリなんじゃないかなー。
14
6/21 10:41
(ka)もりもり咲いてて満開だねー。
(S)高山のラン科で最もよく見かけるのがハクサンチドリなんじゃないかなー。
(ka)真っ白なムラサキ科の花。
これがタチカメバソウなのね。
(S)普段みない花ばっかりで楽しいぞ(´ω`)
19
6/21 10:42
(ka)真っ白なムラサキ科の花。
これがタチカメバソウなのね。
(S)普段みない花ばっかりで楽しいぞ(´ω`)
(ka)何度見てもヘンな花、グンナイフウロ。
(S)ひょっとこ系キタ。
14
6/21 10:43
(ka)何度見てもヘンな花、グンナイフウロ。
(S)ひょっとこ系キタ。
(ka)これはいわゆるユキワリソウという花らしい。
この頃にはもうわたしは、一切花の写真を撮る余裕などなく「あー、なんかサクラソウ的な何かが咲いているな」と遠い意識の中で考えるのみ。
(S)これ、サクラソウ科サクラソウ属のユキワリソウ。
越後で一般的なのはキンポウゲ科ミスミソウ属のユキワリソウ。
正式名称でユキワリソウなのはこっちであります。
越後のユキワリソウを頑なにミスミソウとしか言わない人は学者肌ではないかなぁ。
20
6/21 10:46
(ka)これはいわゆるユキワリソウという花らしい。
この頃にはもうわたしは、一切花の写真を撮る余裕などなく「あー、なんかサクラソウ的な何かが咲いているな」と遠い意識の中で考えるのみ。
(S)これ、サクラソウ科サクラソウ属のユキワリソウ。
越後で一般的なのはキンポウゲ科ミスミソウ属のユキワリソウ。
正式名称でユキワリソウなのはこっちであります。
越後のユキワリソウを頑なにミスミソウとしか言わない人は学者肌ではないかなぁ。
(ka)みんなが大喜びするハクサンイチゲも今のわたしには遠い風景の一部。
(S)わずかな群生でもハクサンイチゲを見るというのは感慨深い。なつかしさ爆発。
15
6/21 10:48
(ka)みんなが大喜びするハクサンイチゲも今のわたしには遠い風景の一部。
(S)わずかな群生でもハクサンイチゲを見るというのは感慨深い。なつかしさ爆発。
(ka)うわあ、ようやっと山頂が見えた!
(S)地獄の急登も終焉を迎える。
9
6/21 10:58
(ka)うわあ、ようやっと山頂が見えた!
(S)地獄の急登も終焉を迎える。
(ka)まずは祠にごあいさつ!
(S)こんにちは!
11
6/21 10:59
(ka)まずは祠にごあいさつ!
(S)こんにちは!
(ka)そして雨飾山。
一時は登頂できないかと思ったけど着いたあ*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
(S)時間を掛けさえすれば登れる、根拠はないけどそう信じて登ってきた。
13
6/21 11:01
(ka)そして雨飾山。
一時は登頂できないかと思ったけど着いたあ*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
(S)時間を掛けさえすれば登れる、根拠はないけどそう信じて登ってきた。
(ka)ほいよっ!
(S)360°大展望でのほいよ、ずいぶん久しぶりな気がする。
22
6/21 10:57
(ka)ほいよっ!
(S)360°大展望でのほいよ、ずいぶん久しぶりな気がする。
(ka)そしてこれがウワサの女神なのね。
月並みだけど感無量♡
(S)道が何らかの理由で迂回するようになったら大騒ぎだね(笑)
(ka)「悲報!雨飾の女神様、整形失敗か!?」とか文春がスクープするかも(・ω・)
19
6/21 10:57
(ka)そしてこれがウワサの女神なのね。
月並みだけど感無量♡
(S)道が何らかの理由で迂回するようになったら大騒ぎだね(笑)
(ka)「悲報!雨飾の女神様、整形失敗か!?」とか文春がスクープするかも(・ω・)
(ka)人がいっぱいでちょっと落ち着かない山頂。
(S)この時期でもこんなに人が多いんだなぁ。
5
6/21 11:02
(ka)人がいっぱいでちょっと落ち着かない山頂。
(S)この時期でもこんなに人が多いんだなぁ。
(ka)ナナカマドも咲いてる。
(S)もりもりだー。
10
6/21 11:00
(ka)ナナカマドも咲いてる。
(S)もりもりだー。
(ka)ハンショウヅルだけどこれはミヤマの方だよね。
(S)そうそう、高山性のハンショウヅル。
12
6/21 11:02
(ka)ハンショウヅルだけどこれはミヤマの方だよね。
(S)そうそう、高山性のハンショウヅル。
(ka)イブキジャコウソウは咲き始めかな。
(S)へぇーここにも咲いていたんだねぇ。
15
6/21 11:04
(ka)イブキジャコウソウは咲き始めかな。
(S)へぇーここにも咲いていたんだねぇ。
(ka)一瞬、ママコナかなって思ったけどシソ科だかなんかの花。
ミヤマクルマバナかも。
(S)高山性のシソ科なのかな。
12
6/21 11:04
(ka)一瞬、ママコナかなって思ったけどシソ科だかなんかの花。
ミヤマクルマバナかも。
(S)高山性のシソ科なのかな。
(ka)真っ白なグンナイフウロもあった!
(S)ひょっとこ系ふたたび。これも五地蔵山で見たきりだったかな。
14
6/21 11:07
(ka)真っ白なグンナイフウロもあった!
(S)ひょっとこ系ふたたび。これも五地蔵山で見たきりだったかな。
(ka)女神様とツーショットを写してもらってご満悦なカスティーナなのである。
こんなわたしでも、そーゆーのがうれしいなんていう気持ちがあったのが自分でも意外だった( ˶¯ ꒳¯˵)
(S)何かと目にする名物風景だねぇ。
22
6/21 10:57
(ka)女神様とツーショットを写してもらってご満悦なカスティーナなのである。
こんなわたしでも、そーゆーのがうれしいなんていう気持ちがあったのが自分でも意外だった( ˶¯ ꒳¯˵)
(S)何かと目にする名物風景だねぇ。
(ka)それでも人の多い山頂は苦手。
焼山と火打山を眺めて下山いたしましょう。
雪渓の上で休憩してる人がいて羨ましい。
(S)ひっくり返る用にピクニックシートを持ってくればよかったなー。
12
6/21 11:19
(ka)それでも人の多い山頂は苦手。
焼山と火打山を眺めて下山いたしましょう。
雪渓の上で休憩してる人がいて羨ましい。
(S)ひっくり返る用にピクニックシートを持ってくればよかったなー。
(ka)また会えたミツバオウレン。
(S)きれいなもんだよねぇ。
9
6/21 11:22
(ka)また会えたミツバオウレン。
(S)きれいなもんだよねぇ。
(ka)クララみたいな花があった。
イワオウギっていうみたい。
まだつぼみ?
タンポポも咲いてたりしておもしろかった。
(S)高山にも正体不明な花は多いのだ(当社比)
10
6/21 11:22
(ka)クララみたいな花があった。
イワオウギっていうみたい。
まだつぼみ?
タンポポも咲いてたりしておもしろかった。
(S)高山にも正体不明な花は多いのだ(当社比)
(ka)ハクサンチドリのつぼみと思って素通りしたらSMセンセイが「ノビネかテガタじゃないかな」と!
(S)こういうことがあるから油断ならぬな!
12
6/21 11:29
(ka)ハクサンチドリのつぼみと思って素通りしたらSMセンセイが「ノビネかテガタじゃないかな」と!
(S)こういうことがあるから油断ならぬな!
(ka)ほんとだー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
宇宙人がUFOを操縦してるぞ!
そして距がながーい!
テガタチドリ。
(S)思えば最後に見たのはいつだっただろう。久しぶりー!
15
6/21 11:29
(ka)ほんとだー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
宇宙人がUFOを操縦してるぞ!
そして距がながーい!
テガタチドリ。
(S)思えば最後に見たのはいつだっただろう。久しぶりー!
(ka)花びら4枚、アカネ科か?
キバナノカワラマツバだね。
こうやって振り返ると登りと下りでは見える花もちがうなあ。
(S)ナゾの知らない植物が多くておもしろい。
9
6/21 11:52
(ka)花びら4枚、アカネ科か?
キバナノカワラマツバだね。
こうやって振り返ると登りと下りでは見える花もちがうなあ。
(S)ナゾの知らない植物が多くておもしろい。
(ka)焼山、火打の手前は天狗原山の稜線かな。
あっちも歩いてみたい。
(S)天狗原山・金山もすごくいいよ!
あんな風体で地味だけど2,200mくらいあるってのがイイ。
15
6/21 11:56
(ka)焼山、火打の手前は天狗原山の稜線かな。
あっちも歩いてみたい。
(S)天狗原山・金山もすごくいいよ!
あんな風体で地味だけど2,200mくらいあるってのがイイ。
(ka)振り返って雨飾山。
まだ山頂へ向かう人もいてびっくりしたけどまだお昼前だ。
(S)以前は朝早く出て午前中下山、程度の山だったような気がする。
10
6/21 11:58
(ka)振り返って雨飾山。
まだ山頂へ向かう人もいてびっくりしたけどまだお昼前だ。
(S)以前は朝早く出て午前中下山、程度の山だったような気がする。
(ka)下りが苦手なわたしには苦行の下山。
ザレててイヤなところはクライムダウンの姿勢を取らないとだから余計に時間がかかるけど仕方ない(´・ω・`)
登りでチラ見したコメツツジは下りのときにはどこにあったのか分からなくなってしまった。
(S)そういう動きが多いカスティーナ博士は運動量も格段に増えるわけで、たいへんそうだ。だけどその方が断然安全。
10
6/21 12:05
(ka)下りが苦手なわたしには苦行の下山。
ザレててイヤなところはクライムダウンの姿勢を取らないとだから余計に時間がかかるけど仕方ない(´・ω・`)
登りでチラ見したコメツツジは下りのときにはどこにあったのか分からなくなってしまった。
(S)そういう動きが多いカスティーナ博士は運動量も格段に増えるわけで、たいへんそうだ。だけどその方が断然安全。
(ka)ひたすら無心で下り、荒菅沢の雪渓で休憩。
雪の上でひっくり返って少し生き返った。
(S)わずかに吹く風が気持ちよかったー!
9
6/21 13:50
(ka)ひたすら無心で下り、荒菅沢の雪渓で休憩。
雪の上でひっくり返って少し生き返った。
(S)わずかに吹く風が気持ちよかったー!
(ka)スミレの類もたくさん咲いてて、でも同定はできない。
ニョイスミレみたいなのはけっこう上の方にまで咲いてて驚いた。
(S)スミレはすごくたくさん咲いていたけど、なにかなー?ってやってると時間がどんどんなくなっていきそう。
8
6/21 14:03
(ka)スミレの類もたくさん咲いてて、でも同定はできない。
ニョイスミレみたいなのはけっこう上の方にまで咲いてて驚いた。
(S)スミレはすごくたくさん咲いていたけど、なにかなー?ってやってると時間がどんどんなくなっていきそう。
(ka)登りのとき必死だったから下山で撮影会となったツバメオモト。
(S)この花も状態は場所によって様々だったね。
18
6/21 14:13
(ka)登りのとき必死だったから下山で撮影会となったツバメオモト。
(S)この花も状態は場所によって様々だったね。
(ka)純白とうっすら入る緑が清楚ね。
(S)きれいに咲く株があってよかった。
15
6/21 14:13
(ka)純白とうっすら入る緑が清楚ね。
(S)きれいに咲く株があってよかった。
(ka)樹林帯ゆえの美しいコントラストにうっとり(人´∀`).☆.。.:*・゜
(S)咲いているとうれしい花の上位に入るよ!
12
6/21 14:13
(ka)樹林帯ゆえの美しいコントラストにうっとり(人´∀`).☆.。.:*・゜
(S)咲いているとうれしい花の上位に入るよ!
(ka)遠目にムヨウランに見えて、小躍りしながら近寄ってみたら毛むくじゃらの別人。
貴様!誰だ!
(S)写真ではそうでもないんだけど、1mも離れればもうムヨウランにしか見えなかった。
ゆるせない!
8
6/21 14:16
(ka)遠目にムヨウランに見えて、小躍りしながら近寄ってみたら毛むくじゃらの別人。
貴様!誰だ!
(S)写真ではそうでもないんだけど、1mも離れればもうムヨウランにしか見えなかった。
ゆるせない!
(ka)マイヅルソウはたくさんあるんだけもこの辺りがいちばんきれいに咲きそろっていたかも。
(S)ツバメオモト将軍の兵隊さんのようだ。
13
6/21 14:35
(ka)マイヅルソウはたくさんあるんだけもこの辺りがいちばんきれいに咲きそろっていたかも。
(S)ツバメオモト将軍の兵隊さんのようだ。
(ka)ものすごいアリさんの群れに驚いた。なんだっけ?
(S)ムネアカオオアリ。クロオオアリと違って山にしかいないアリだねぇ。翅がある子がいるぞ!よその女王さまとの婿候補だね。
結婚飛行間近みたいだ(´ω`)
8
6/21 14:36
(ka)ものすごいアリさんの群れに驚いた。なんだっけ?
(S)ムネアカオオアリ。クロオオアリと違って山にしかいないアリだねぇ。翅がある子がいるぞ!よその女王さまとの婿候補だね。
結婚飛行間近みたいだ(´ω`)
(ka)行きも帰りも息絶え絶えだったけども無事、湿原まで帰ってきたよ。
(S)平地のありがたさは異常。
(ka)と思うじゃん?
駐車場まで地味に登り返すんですよ、奥さん!
7
6/21 14:50
(ka)行きも帰りも息絶え絶えだったけども無事、湿原まで帰ってきたよ。
(S)平地のありがたさは異常。
(ka)と思うじゃん?
駐車場まで地味に登り返すんですよ、奥さん!
(ka)ただいまー!
満車だった駐車場はガラガラに。
大満足の雨飾山でした。
(S)疲れた甲斐があったってもんだ!
(ka)ちなみに自販機はコカ・コーラじゃなくてDyDoなんだよなー…( ´-`)
12
6/21 15:19
(ka)ただいまー!
満車だった駐車場はガラガラに。
大満足の雨飾山でした。
(S)疲れた甲斐があったってもんだ!
(ka)ちなみに自販機はコカ・コーラじゃなくてDyDoなんだよなー…( ´-`)
こんばんは
フツーに山登ってるレコでちょっとびっくり
雨飾山、未踏なのでいつか行ってみたい・・・
「山は苦しみに行くところ」
⇒慣れちゃうとちょっと昇る位では何とも思わなくなり、
気が付くと頭オカシイ距離・累積標高じゃないと満たされぬ体に・・・
お疲れさまでした
ええ、ええ、フツーに登ったらいろいろ驚愕でしたね……体力度3程度のルートなら道状況によってはCTの半分くらいで歩いてたこともあるのに😭
山って苦しかったところほど強烈に印象に残るうえ「良い思い出」に変換されちゃうんですよね。
雨飾山、すごく良かったですよ。
なにしろ荒菅沢から見上げる山頂のあの感じ!
あんなの、どこ登るの!?って武者震いしながら取り付いたら、フツーに直登でしたからね。
人の多さが気にならなければやっぱり紅葉の時期がいいんだろうなあ。
そして580さんがどんなヘンタイルートで歩いてくれるのか楽しみですねえ(≖ᴗ≖ )
580さんのような「人でないもの」かのようなことまで望んではいないのですが、せめて人並みに歩けるようになりたいもんです(笑)
人によって考え方は違うとは思いますが、速さは正義であり、行ける世界が広がるのはとてもうらやましい!
そしてアリエナイ速度で歩いているのを見るのは羨望を通り越しておもしろおかしい(´ω`)
自分の知っている山域で580さんならどこまでやってくれるのか、実におもしろそうですので、いつか足を運んでみてほしいものです!
お忙しそうですが、山にも登りましょう(´ω`)
お褒めに預かり光栄だけども、ちょっと情けない気持ちもあるのです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
すごく良い山だったからまた歩きたいって思いましたよー。
一週間で荒菅沢の雪渓も、随分と溶けてしまうものなのですね〜⛄
お花畑の花々も咲き誇っていますね〜🌼🌸
私達の見た、ミヤマカラマツやイブキジャコウソウは仁丹のような蕾でした。
アツモリソウに出会った方のレコもありますね😶
雪が溶けると一気に春夏が来るって本当なんですね〜😊
雪渓の様子はずいぶんちがいましたねー。
ブリッジはぜんぶ落ちて歩きやすくなってましたよ。
キバナノアツモリソウはどうやら入っちゃいけないエリアに咲いていたような意見もあったのでちょっとモヤってます💦
それにしても体力の落ち具合には我ながらがっかり😖⤵
トレーニングしてもうちょっと歩けるカラダ作らなくちゃ♡
雪渓は歩く人が多いのも早く解ける原因でしょうねぇ。
解けた順に花が次々咲いてくる、その真っ最中な場所は見ると楽しいもんです。
キバナアツモリソウ、ロープで仕切っている場所でその奥らしく、さすがにそこに踏み込んで見に行くのは一線を超えている気がしますので、逆に見つけなくてよかったと思っています。
見たことがある花だったので、是が非でも見ないと、って感じでもないところがまた無駄に歩き回ることもなく、都合がよかったという(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する