記録ID: 8324829
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
奇跡の日
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:38
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 2,008m
- 下り
- 2,035m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:03
距離 4.9km
登り 1,537m
下り 49m
15:01
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:14
距離 8.0km
登り 471m
下り 1,986m
13:31
天候 | ずっと晴れ‼️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭、危険箇所無し。 一部、倒木が道を塞いでいるが、開山前までには整備されるかと。 |
写真
感想
自分、富士山の滝沢林道をはじめ、山梨県内の閉鎖林道の鍵を借り受けている。
加えてマイカー規制期間中も含めて南アルプス林道の通行許可も得ている。
という事で、久しぶりに開山前の北岳に入る。
通常、開山前に北岳山頂を目指すのであれば、雪山シーズン同様、夜叉神峠から広河原を目指してロード歩きか、奈良田in広河原out。これしかない。
開山直前のこの時期、上記ルートでは水が得られる場所も極限的。
加えて、下山後に延々と続くロード歩き。
暑熱順応など諸々考えれば、許可車で広河原に突っ込み、安全、安心登山がベストの解。
開山後の喧騒とは異なり、人はほぼ皆無。
出会ったのは、同じ会の会員3人(3パーティ、7人)とトレラン、小屋番さんくらい。
以下おまけ。
6月の北岳で、まさかまさかの2日間ともにドピーカンという奇跡。
6月ではあり得ない好天の中、景色に圧倒され続けた2日間だった。
植物の情報は後でゆっくり整理しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人