記録ID: 8325468
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
嵐の八幡平(藤七温泉宿泊)
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 446m
- 下り
- 431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:25
距離 11.3km
登り 446m
下り 431m
14:24
天候 | 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
本日登る山は八幡平。
と言っても事前情報からほとんどハイキングのようなものということで、靴もトレランシューズで臨みました。
バスで向かい、降りるとものすごい強風!
雨もパラつき、なかなかきついスタート。
茶臼口から登ろうとすると、アイゼン、ピッケルが必要との文字が。
これはいつの注意書きなのかと心配になりながらも登っていくとトラバースに雪が!
これは流石に命の危険を感じたので断念。
下山して車道を登り黒谷地から登ることに。
車道を登る際にトカゲを発見!
雨の中大変だなあと思っていましたが、後で調べるとこれトカゲではない?サンショウウオ?
ネットで調べるとキタオウシュウサンショウウオだったかもしれません。
珍しいもの見れたなあ。
その後は黒谷地から登り始めましたが雨も強くなりなかなかキツイ。
雪が溶けて膝まで踏み抜くような道もあり、この時期の難しさもありました。
途中の湿原でミズバショウも見れたりと綺麗な場所もありましたが、概ね霧!
頂上も霧!そして雨!
登山中での雨としては1番強かったかもしれません。
景色もほぼ無し。
その後に有名なドラゴンアイまで。
今年は水が抜ける等、残念な状況もありましたが、想像よりも大きい!
神秘的な雰囲気が感じられ満足。
ただ雨で体温が奪われ、手がかじかんでそれどころではありません。
早々に下山。
レストハウスで食べた源太カレー。
何が源太かはわかりませんが美味しい。
そして本日泊まる旅館彩雲荘へ。
レストハウスからは送迎の車の軌跡です。
彩雲荘の露天風呂は野生見あふれて凄い!
天気は残念でしたが満足のいく旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する