記録ID: 8328738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
根子岳・四阿山 周回
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 960m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:06
距離 10.2km
登り 960m
下り 959m
8:21
10分
スタート地点
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | ツアーバスで菅平牧場登山口に移動 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
旅行会社のトレーニング山行で、「花の百名山」根子岳と「日本百名山」四阿山を周回。ツアーバスで移動して菅平牧場登山口からスタート。
菅平牧場登山口→根子岳→大スキマ→分岐→四阿山→分岐→中四阿→小四阿→菅平牧場登山口
朝から強い日差しが照りつける。天気予報ではかなり暑そうな日で、途中で水を補給できるところもないので、2L以上背負っていく。菅平牧場から根子岳まではしばらくなだらかな登りが続くが、根子岳の山頂に近づくと足元がガレ場になってくる。
山頂で小休止したら、爆裂火口の上、少しだけ足場の悪いところを降りていく。根子岳と四阿山の間のコルにあたる「大スキマ」から先は泥濘がひどくなると聞いていたので、ここでレインスパッツを装着。そこからは樹林帯の急登で、湿った土や木の根が滑りやすい。しかも虫が多くてまとわりついてくる。やっとこさ登り切って広い空間に出ると、そこから四阿山の山頂までは20分ほど。山頂も虫が多いので長居せず退散。
分岐まで戻ったら、中四阿、小四阿とアップダウンを繰り返しながら沢までくだっていく。沢を渡ったあとは牧場まで登り返しだが、この辺りも泥濘。登山口のトイレ脇に靴洗い場があるが、泥々になった靴底はなかなか綺麗にはならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人