記録ID: 8334884
全員に公開
ハイキング
甲信越
比志の塒《甲州百山として🤗》見晴らし岩峰〜笠無反時計回り
2025年06月26日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場にお手洗い🚻なし ◆道中のコンビニで拝借 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口、下山口付近ともに少し藪漕ぎあり ◆ルート上お手洗い🚻 ベンチ🪑なし |
写真
またアクセス情報から😎
往路は赤矢印から大尾根峠に行きましたが、途中離合困難箇所(車1台やっっと)あり、しかも両脇の木々が押し寄せてきていて、意味ないってわかっていても、車の中で避けながら通行してきました。きっと車に小キズが沢山ついているかも😭
帰りは同じ道通りたくないなぁとナビを各社調べたけど、全部往路と同じ道を案内されて・・・🥹
でも、大尾根峠登山口目の前の道がとても綺麗な舗装路だったので、そのまま西へ進もう!と決めて帰路につきました。
途中若干荒れ気味な箇所がありましたが、離合困難箇所もほぼなく、ストレスなく戻れました🫡
ただ、ちょっとだけ遠回りにはなります。
往路は赤矢印から大尾根峠に行きましたが、途中離合困難箇所(車1台やっっと)あり、しかも両脇の木々が押し寄せてきていて、意味ないってわかっていても、車の中で避けながら通行してきました。きっと車に小キズが沢山ついているかも😭
帰りは同じ道通りたくないなぁとナビを各社調べたけど、全部往路と同じ道を案内されて・・・🥹
でも、大尾根峠登山口目の前の道がとても綺麗な舗装路だったので、そのまま西へ進もう!と決めて帰路につきました。
途中若干荒れ気味な箇所がありましたが、離合困難箇所もほぼなく、ストレスなく戻れました🫡
ただ、ちょっとだけ遠回りにはなります。
感想
梅雨時の雨前登山
甲州百山の比志の塒に行ってきました🫡
またまたGoogle先生の通りに行ったら、酷道を案内されて、なおかつ登山口すぐの藪ですでに意気消沈😭
ただ、その後は思いのほか良き尾根道が多くて、結局楽しく周回できました🤗
甲斐百山目指している方も、笠無ピストンだと残念なので、周回された方が良いと思いますよ〜🤓
チェックアウト前に戻り、源泉かけ流しを楽しんだ後に帰宅、ほぼ雨にあたらない休日を過ごせました。ありがたい〜🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する