ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8337997
全員に公開
ハイキング
関東

東海道53次完歩!日本橋へ

2025年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:38
距離
32.3km
登り
24m
下り
25m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
0:57
合計
9:40
距離 32.3km 登り 24m 下り 25m
6:48
1
スタート地点
6:49
6:59
51
7:50
15
8:05
8:06
12
8:18
8:22
37
8:59
11
9:10
11
9:21
4
9:25
9:34
34
10:30
10:35
4
10:39
10:40
11
10:51
11:01
17
11:18
11:19
33
11:52
11:53
8
12:07
15
12:22
39
13:01
8
13:09
2
13:11
13:12
9
13:21
4
13:25
2
13:27
2
13:29
0
13:36
13:40
10
13:50
14
14:04
54
14:58
14:59
49
15:48
15:52
36
16:28
ゴール地点
ひざ、腰、痛い。外気温、高い。コンクリートジャングル。
無理できませんでした。
53次のゴールであり、たびのゴールに着くようのんびり進みました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
宿泊地蒲田から京急線にて六郷土手駅へ
浜松町駅付近で、レンタル自転車に乗り、東京タワー周辺へ。
コース状況/
危険箇所等
国道15号、いわゆる、いわいる?第一京浜であるため、広い歩道が確保されている。
(第二京浜が、国道1号の一部だったりする。)
大森や品川は、15号から外れ、静かに歩く事が出来る。
品川から高輪にかけては、リニア工事でしょうか、再開発なのでしょうか、京急線路架け替えなのでしょうか、分からんくらい工事しています。一応歩道の確保はされています。警備員さんも多数。足元の確認、よろしくです。
自転車移動が多くみられるのが、都会。
それに加えて、スマホ中毒者な歩行者、日傘、キャリーケース、横行なアジア人が入り交じり、広い歩道も歩く場所を選択しながらの移動となる。
その他周辺情報 品川神社の富士塚や、
愛宕山など。
日本経緯度原点なる、珍スポットあり。
※コンパクトカメラの時刻設定が、3分越えて狂っていました。
写真の貼り付けた位置、時間がくるっています、参考にされないように。

蒲田の宿泊先から、二駅戻って(京側へ)きました。
前回の最終地、京急線六郷土手駅を出発点とします。
2025年06月27日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 6:48
※コンパクトカメラの時刻設定が、3分越えて狂っていました。
写真の貼り付けた位置、時間がくるっています、参考にされないように。

蒲田の宿泊先から、二駅戻って(京側へ)きました。
前回の最終地、京急線六郷土手駅を出発点とします。
多摩川の土手、堤防に上がり、京急線の鉄橋を見ます。
しかし、昨晩雨が降っていたのですが、
非常にいい天気となりました。
東海道最終日を飾るのにふさわしい天気となりました。
2025年06月27日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 6:55
多摩川の土手、堤防に上がり、京急線の鉄橋を見ます。
しかし、昨晩雨が降っていたのですが、
非常にいい天気となりました。
東海道最終日を飾るのにふさわしい天気となりました。
コンパクトカメラの時刻設定が3分狂っていました、
ここから撮影時間が前後しますが、ご了承ください。

駅を出て多摩川の堤防脇の北野神社の脇に、六郷の渡し跡の解説があります。
2025年06月27日 06:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 6:56
コンパクトカメラの時刻設定が3分狂っていました、
ここから撮影時間が前後しますが、ご了承ください。

駅を出て多摩川の堤防脇の北野神社の脇に、六郷の渡し跡の解説があります。
旧六郷橋の親柱と欄干です。
15号のすぐ脇のループの下にあります。
2025年06月27日 07:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:02
旧六郷橋の親柱と欄干です。
15号のすぐ脇のループの下にあります。
六郷神社前。
一里塚がこのあたりにあったようですが、存在も位置も不明だそうです。江戸まで四里。
2025年06月27日 07:10撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:10
六郷神社前。
一里塚がこのあたりにあったようですが、存在も位置も不明だそうです。江戸まで四里。
六郷神社で、今日の安全をお願いし、出発。
茅の輪くぐり、八の字まわりしてみましたよ。
2025年06月27日 07:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:12
六郷神社で、今日の安全をお願いし、出発。
茅の輪くぐり、八の字まわりしてみましたよ。
工科高校。私は工業高校卒。
時代が変わり、名称が変わりましたね。
2025年06月27日 07:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:25
工科高校。私は工業高校卒。
時代が変わり、名称が変わりましたね。
宿泊地の蒲田まで戻ってきました。
宿泊したホテルが見えます。
そう先日、予約したホテルからTELあり。
セントラル空調が故障して、宿泊できないとの。
横浜鶴見から蒲田に変更してもらいました。
2025年06月27日 07:41撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:41
宿泊地の蒲田まで戻ってきました。
宿泊したホテルが見えます。
そう先日、予約したホテルからTELあり。
セントラル空調が故障して、宿泊できないとの。
横浜鶴見から蒲田に変更してもらいました。
若いころ、羽田空港に行く線路は、地面を走っていましたよ。
2012年10月21日高架化完了とのこと。
蒲田駅は、これで三回目の利用。
前回は、学生ロボコン出場の息子のチームを応援にきましたね、太田区体育館に。
2025年06月27日 07:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:48
若いころ、羽田空港に行く線路は、地面を走っていましたよ。
2012年10月21日高架化完了とのこと。
蒲田駅は、これで三回目の利用。
前回は、学生ロボコン出場の息子のチームを応援にきましたね、太田区体育館に。
分かりがいい、あと15km。
2025年06月27日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 7:55
分かりがいい、あと15km。
大田区の体育館前。
先日、学生ロボコンの大会が開催されましたね。
豊橋技科大、頑張りを見せてくれました。
優勝はできませんでしたが、積極的にやれたことは、大変評価できますよね。我が息子も、四年前ここにやってきました。
私も、応援にかけつけました。
2025年06月27日 07:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 7:59
大田区の体育館前。
先日、学生ロボコンの大会が開催されましたね。
豊橋技科大、頑張りを見せてくれました。
優勝はできませんでしたが、積極的にやれたことは、大変評価できますよね。我が息子も、四年前ここにやってきました。
私も、応援にかけつけました。
立体交差の陸橋が見えてきました。
大森警察署の前を通ります。
2025年06月27日 08:17撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:17
立体交差の陸橋が見えてきました。
大森警察署の前を通ります。
大きなYじ交差点。
Yに見えますが、細い旧道(東海道)を含め、
X字交差点でした。
2025年06月27日 08:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:20
大きなYじ交差点。
Yに見えますが、細い旧道(東海道)を含め、
X字交差点でした。
陸橋をくぐると、その細い道に入ります。
15号から離れます。
2025年06月27日 08:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:21
陸橋をくぐると、その細い道に入ります。
15号から離れます。
東海道の石標はありましたが、
大森の一里塚跡の解説板が見つけられませんでした。
(調べてみると、以前は木製の解説板があったようです)
残り三里。
2025年06月27日 08:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:22
東海道の石標はありましたが、
大森の一里塚跡の解説板が見つけられませんでした。
(調べてみると、以前は木製の解説板があったようです)
残り三里。
するがや商店街。
羽田道に分岐するところに、旅籠駿河屋さんがあったようです。
2025年06月27日 08:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:22
するがや商店街。
羽田道に分岐するところに、旅籠駿河屋さんがあったようです。
この付近に木製看板があったのでは?
2025年06月27日 08:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:23
この付近に木製看板があったのでは?
内川橋。羽田道と東海道の分岐。
このさきミハラ商店街。
解説板には美原(三原)通りの説明。
2025年06月27日 08:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:28
内川橋。羽田道と東海道の分岐。
このさきミハラ商店街。
解説板には美原(三原)通りの説明。
仲町商店街へ。
2025年06月27日 08:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:35
仲町商店街へ。
好天に恵まれ、熱中症になる前に、休憩。
アイスコーヒーRサイズでは、一瞬で飲み干してしまう。
次はLサイズにしよう。
2025年06月27日 08:43撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:43
好天に恵まれ、熱中症になる前に、休憩。
アイスコーヒーRサイズでは、一瞬で飲み干してしまう。
次はLサイズにしよう。
平和島。競艇場のあるところだ。
その向こうには、大井競馬場がある。
2025年06月27日 08:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 8:54
平和島。競艇場のあるところだ。
その向こうには、大井競馬場がある。
大森海岸駅前交差点。
2025年06月27日 09:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:04
大森海岸駅前交差点。
しながわ水族館まえ。
水族館、行ってないな最近。
たけすいがすぐそこなのに。
2025年06月27日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 9:07
しながわ水族館まえ。
水族館、行ってないな最近。
たけすいがすぐそこなのに。
また、細道に入っていきます。
入口には、鈴ヶ森刑場跡。
いろいろ、石が置いてあります。
ささっと、移動。
2025年06月27日 09:13撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:13
また、細道に入っていきます。
入口には、鈴ヶ森刑場跡。
いろいろ、石が置いてあります。
ささっと、移動。
いいにおいがする、この匂いは!
クチナシの花だ!
2025年06月27日 09:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:15
いいにおいがする、この匂いは!
クチナシの花だ!
浜川橋。
涙橋、泪橋とも呼ばれる。
2025年06月27日 09:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:24
浜川橋。
涙橋、泪橋とも呼ばれる。
浜川公園に、砲台跡を見に行く。
威力は小さいかも。これが当時の国力を知る材料ですね。
相手は、アメリカから石炭を燃やし蒸気船でやってきた。
レベルが違い過ぎです。
2025年06月27日 09:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:27
浜川公園に、砲台跡を見に行く。
威力は小さいかも。これが当時の国力を知る材料ですね。
相手は、アメリカから石炭を燃やし蒸気船でやってきた。
レベルが違い過ぎです。
勝島運河へ出てみた。
当時江戸時代は、ここが海岸線であったのだろう。
2025年06月27日 09:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:28
勝島運河へ出てみた。
当時江戸時代は、ここが海岸線であったのだろう。
坂本龍馬像を見に、立会川駅のところまで戻ってきました。
2025年06月27日 09:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:32
坂本龍馬像を見に、立会川駅のところまで戻ってきました。
ヤマボウシ、あちこちで咲いていますね。
2025年06月27日 09:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:40
ヤマボウシ、あちこちで咲いていますね。
FC TOKYOの文字。
サッカーのチームですよね。
2025年06月27日 09:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:42
FC TOKYOの文字。
サッカーのチームですよね。
鮫洲運転免許試験場ですよね、、
愛知県でいうと、平針や豊川試験場ですね。
2025年06月27日 09:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:48
鮫洲運転免許試験場ですよね、、
愛知県でいうと、平針や豊川試験場ですね。
青物横丁商店街。
2025年06月27日 09:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 9:53
青物横丁商店街。
2025年06月27日 10:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:01
2025年06月27日 10:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:02
2025年06月27日 10:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:03
2025年06月27日 10:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:03
2025年06月27日 10:05撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:05
2025年06月27日 10:11撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:11
2025年06月27日 10:16撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:16
2025年06月27日 10:18撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:18
2025年06月27日 10:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:28
2025年06月27日 10:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:28
2025年06月27日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:30
2025年06月27日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 10:31
2025年06月27日 10:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:31
2025年06月27日 10:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:32
2025年06月27日 10:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:33
2025年06月27日 10:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:36
2025年06月27日 10:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:37
2025年06月27日 10:42撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:42
2025年06月27日 10:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:48
2025年06月27日 10:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:52
2025年06月27日 10:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:54
2025年06月27日 10:57撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:57
2025年06月27日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 10:57
2025年06月27日 10:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 10:58
2025年06月27日 11:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:02
2025年06月27日 11:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:07
2025年06月27日 11:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:07
2025年06月27日 11:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:12
2025年06月27日 11:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:14
2025年06月27日 11:20撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:20
2025年06月27日 11:21撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:21
2025年06月27日 11:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:22
2025年06月27日 11:22撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:22
2025年06月27日 11:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:27
2025年06月27日 11:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:27
2025年06月27日 11:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:29
2025年06月27日 11:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:34
2025年06月27日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 11:36
2025年06月27日 11:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:38
2025年06月27日 11:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:39
2025年06月27日 11:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:40
2025年06月27日 11:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:53
2025年06月27日 11:55撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 11:55
2025年06月27日 12:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 12:01
2025年06月27日 12:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 12:04
2025年06月27日 12:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/27 12:06
2025年06月27日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 12:14
2025年06月27日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 12:30
2025年06月27日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 12:51
2025年06月27日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 13:07
2025年06月27日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/27 13:18
2025年06月27日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 14:41
2025年06月27日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/27 14:58
2025年06月27日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 14:59
2025年06月27日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:11
2025年06月27日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:18
2025年06月27日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:33
2025年06月27日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:35
2025年06月27日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:38
2025年06月27日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:42
2025年06月27日 15:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:44
2025年06月27日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/27 15:45
2025年06月27日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/27 16:28

装備

個人装備
帽子 ヘルメット 老眼鏡 タオル 長袖シャツ Tシャツ ズボン ベルト 靴下 着替え ザック 肩掛けカバン ドリンクホルダー スマホホルダー 雨具 折り畳み傘 ホイッスル スニーカー テーピング 靴擦れテープ シップ バンテリン ファーストエイドキット 目薬 頭痛薬 胃腸薬 日焼け止め 保険証 スマートフォン 充電ケーブル モバイルバッテリー コンパクトカメラ カメラ予備電池 アップルウォッチ 腕時計 ガイドマップ

感想

東海道五拾三次、西から東まで完歩しました!
ありがとうございました。

※コンパクトカメラの時刻設定が、3分越えてくるっていました。
 写真が、貼り付けた位置、時間がくるっています、
 参考にされないように。

振り返ってみると、
コロナ禍に本格的な東海道歩きを始める。
それ以前は、ちょっと興味がある程度で、方向性や体力面は考えていなかった。
ペース配分とかは一切しませんでしたから。ひたすら突き進む、観光なし。
いざ始めてみると、平地を歩いただけなのに、
激しく筋肉痛が起きたり、途中痙攣を起こしたり。

明日の仕事、どうする?から、やっと一日の制限を設け、少しブレーキ。
また、脇街道を歩き始めると、コンビニがないため、荷物を背負うようになる。
山道も多く、一時間当たりの移動距離も、4km以下とした。
ほかの人の記録は、環境も年齢も体力も違う。当然考えもだ。
ただのコース取りの参考にした。
すると、頑張らない、競争しないことがベストだと気付く。

趣味は、自己満足である。自慢することではない。

50を迎えるあたりから、更年期障害(大げさではなく)からか、
興味がなくなったり、やる気がなくなったり、集中できなくなりました。
足が細くなり、筋肉が落ちていく様子がよくわかりました。
その割に体重は増す。当然、筋肉痛や、疲労感は激しくなりました。
決定的なのは、イライラ。うまくいかず職場を変えてもらいました。
そして、胆のう摘出手術、いわいる胆石です。
変わったら変わったで、新しい仕事がうまくできず。
不安、失敗、パニック。
自分をコントロールできなくなってしまうのかと、思いました。

そして、息子が生死にかかわる事故に遭う。
長く、つらい五年間でした。

ですが、間もなく節目の55才の誕生日を迎える。
それまでに、何とか一つ目標をクリヤしたい。
それが、東海道53次完歩でした。

そんななか、身勝手な一人旅を許してくれる妻がいます。
話を聞いてくれる、子供たちがいます。
本当に感謝です。
おかげで、2025年6月27日、目標達成となりました。
何日掛ったか?何キロ掛ったか?は、どうでもいいです。
競争ではないからです。

やっと、55才です。
まだまだ生きていかなくてはなりません。
できるだけ、競争を避け、人に合わせず、
自分のペースをコントロールし、
お先にどうぞ、すみません、ありがとうございます、
が言える、老人に近づいていけたらと思っています。

ヤマレコの感想欄に書く内容ではありませんですが、
自分の気持ちや、思いが書き出せる場所が、ここでした。

この場をお借りして、ヤマレコの社長まとやん様、スタッフ一同様に
お礼申し上げます。ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 関東 [日帰り]
一人箱根駅伝往路
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
東海道1 日本橋ー子安
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら