記録ID: 8338958
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年06月27日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:51
距離 11.6km
登り 1,247m
下り 1,254m
15:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2025.6.27
赤岳(長野県/山梨県)2,899m
八ヶ岳連峰の最高峰赤岳(あかだけ)に登ってきました。
直近6回連続日本百名山です。
天候が怪しかったのですが前日に行けると判断。
この時期は山の花が見どころみたいだし、眺望は期待せず弾丸で行ってきました。
登ってる途中からガスが晴れ、遠くの山々や稜線を眺める事はできなかったものの、眼下の眺望はよかったです。
アクセス路が悪路と噂の#赤岳山荘 駐車場からのアタックでしたが、噂に違わぬ悪路でした。
途中登れなくて何度もアタックした箇所もあり、車高の低い車や4駆以外は非推奨ですね。
鋭利な岩も所々あり、普通のタイヤだとバーストも怖いです。
行者小屋から先の鎖場が長く、腕にもだいぶ疲れが来ました。
午後から天気が良くなり、下ってる時の方が暑いという珍しいパターンでした。
季節の花や眼下や周りの眺望を楽しめたので、行ってよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する