記録ID: 8339696
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:43
距離 9.6km
登り 1,103m
下り 1,108m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料:1000円 https://maps.app.goo.gl/Sxj7E8Ap5G7TN8o89?g_st=ipc 駐車場までの道のり、国道309号線で特に川沿いは狭路で車両のすれ違いが困難な場所が多数ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており迷う事はありません。 石や木の幹が多く一部歩き辛い区間がありました。 |
その他周辺情報 | 有料でトイレが利用できるようです。 |
写真
感想
6月末にも関わらず週末の天気が良かったので日本百名山の一つ大峰山に登りました。
金曜の夜から奈良県内のホテルで前泊し朝3時半頃に出発。天気が良かったのと山頂付近で泊まられてる方がおられる影響からか 5時頃駐車場に到着した際には満車で第2駐車場に駐める事となりました。
5時過ぎに入山し登山開始。
麓の気温は少し肌寒い程度でしたが登り出したら暑くなるだろうと思い半袖で登りました。山頂の気温が読めなかったのでサック内に防寒着を入れていましたが他の登山者も途中で脱がれていた程動いていると暑く全く使わなかったです。
登山道は整備されており石や木の幹で歩き辛い区間はありましたが朝早い事もあり人ともあまりすれ違わずでほとんど止まる事なく登る事が出来ました。
山頂のハ経ヶ岳には7時半前頃に到着しました。
天気がとても良く360度眺望があり景色を堪能する事が出来たので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
熱中症注意で 滝汗でてストレス洗い流して楽しもう!
例年と比べでかなり早い梅雨明けのようですね。
久しぶりに天気が良かったので楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する