記録ID: 8343970
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:36
距離 12.2km
登り 950m
下り 956m
6:42
6分
スタート地点
12:19
ゴール地点
天候 | 登山スタート6:30は曇りガスガス。10時過ぎから徐々に青空出てきて11時過ぎは真夏の体感温度でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9割が樹林帯。水場は未確認。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
7月に計画中のトムラウシ縦走50kmの準備を兼ねて磐梯山に日帰り登山してきました。ザックには日帰りならそれ要らんでしょというギアまで諸々詰め込んで13kgまで増やして、普段よりハイペースで行動してみました。買ったばかりのスカルパの軽量シューズは足首ソールが柔らかめでしだか、下山の頃には大きな違和感なく慣らし履き無事完了。とりあえず目標達成です。
残念なのは、花を見逃した事です。
猫魔ヶ岳を超えて猫石あたり?に花々が凄く咲いていて今日が見ごろだとすれ違ったご高齢の方に教えて頂きました。せっかく来たんだしプラン変更して見に行くことも考えましたが、以前登山当日にコース変更して下山が日没ギリギリになるという苦い経験を思い出し、計画外の行動はやめました。
猫魔ヶ岳~磐梯山ルート上にも綺麗な花は見かけましたが、猫石はどんなだったのか気になります。
事前準備、リサーチは大事ですね。
また来年来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する