花花の秋田駒ケ岳(8合目周回)

- GPS
- 04:53
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 492m
- 下り
- 493m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:53
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特になし。 |
| その他周辺情報 | 乳頭温泉 |
写真
感想
4月のメンバー4人で、秋田駒ケ岳に行こうと企画。
直前に2人追加のため、国見ピストン組と、八合目周回組に別れて、山頂部合同登山に変更。
私は八合目組、田沢湖駅で2人と合流、10:02アルパこまくさ発のバスで8合目へ
むかーし、来たときと変わらない風景
10:45青空が覗く曇り空で登山スタート
登山道に入ってすぐにハクサンチドリのお出迎え、その後も登山道に咲く花々多数
パノラマコースもガスで田沢湖は見えないが、花の撮影タイムで足が止まる
途中、国見組と連絡を取り、12:00合流目標にするため、少し早める、はずが、やっぱり花に足止めをくらう(笑)
ほぼ予定どおりで男岳分岐に到着したが、国見組は現れない
携帯電話の電波も届かないから、ムーミン谷歩きと見て、戻るまでには会えるだろう、と男岳ピストンへ
山頂から戻ると分岐から登っくるところのO氏
分岐で無事に全員集合できました
(O氏が男岳ピストン中に)メンバーで阿弥陀池畔でランチタイム
M先生、男女岳も登らずゆっくり下山するという
O氏と八合目組で男女岳登頂し、横岳まで同行
O氏とは来月の山で会いましょう、と私たちは焼森へ
コマクサとタカネスミレ、エゾツツジを堪能し、八合目へひたすらの下山
途中の渡渉箇所には名残のシラネアオイ!
1550のバスに間に合うように頑張り、ふと気づいたら目の前に避難小屋
この感覚、以前にも味わっている
いつ来たか覚えていないが、家族登山でやっぱり来ていた
バスにも間に合い(小屋の店舗は閉店時間過ぎてた!)、アルパこまくさから、国見組リーダーのH女史をお迎えに。
O氏と早くも再会、今度こそ、来月ね〜、と女性陣は乳頭温泉郷休暇村キャンプ場へ
休暇村の温泉を味わい、せっかくの乳頭温泉、翌日はH女史と湯めぐりに
八合目組のM&Nは乳頭山登山するというので、孫六温泉下山口でお迎えする
その間、私たちは蟹場と鶴の湯を堪能
みんなで黒湯に入ってから、帰宅
花と温泉を満喫
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する