記録ID: 8349874
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【百名山/四阿山】ฅ•ω•ฅニャー根子岳と合わせて周回(🚙菅平牧場in/out)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 961m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:35
距離 9.9km
登り 961m
下り 960m
天候 | ☀️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 上田菅平ICから🚙40分 入場時、入口受付が閉まっていたら退場の際に料金支払い。300円。 ※車中泊 菅平中心エリアにセブンイレブンあるが 🍙おにぎりや🥐パン類などは買い尽くされてました。 上田や小諸辺りで買っていきましょう。🥃🍺酒や飲料は菅平セブン調達で困らない様子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(菅平牧場~四阿山) ・登山口すぐは登山道を表流水が流れる。 ・中四阿辺りから笹原の道。朝露により下半身はびしょ濡れになるので乾きやすいボトムス必須。 (四阿山山頂周辺) 虫が増える。特に三角点方面が虫濃い。木段は湿っていたが滑りやすくは無さそう。 (四阿山~根子岳) ・四阿山からの下降は樹林帯&北面につきウェット状況であることが多い。🦶🏻ステップにする石や岩が滑りやすく感じる。木の根もミックスで個人的にはいやらしい配置に感じた。 ・根子岳への登り。山頂かと思ったら…な感想を複数回持つはず(笑)四阿山の分岐からは240m降ろして170mの登り返し。のんびり行きましょう。 (根子岳~菅平牧場) ルートの中では易しい道。浮石にだけ気をつけて。 |
その他周辺情報 | 【菅平牧場】 第一駐車場から至近距離に開放トイレ。綺麗でした。 アイスの販売は10:00からだったので今回はパス。 【真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館】 菅平エリアで♨️汗を流せなかったので。 上田菅平ICへ20分弱移動したところ。10:00オープン。650円。 |
写真
菅平牧場第一駐車場に夜9時着。駐車は8台くらい。
車中泊し明るくなったので登山準備開始。車はだいぶ増えていました。
モスキートネットして窓を開けるとだいぶ涼しく、寝袋に包まりました。耳栓は必須。
車中泊し明るくなったので登山準備開始。車はだいぶ増えていました。
モスキートネットして窓を開けるとだいぶ涼しく、寝袋に包まりました。耳栓は必須。
撮影機器:
感想
甲武信ヶ岳登山の翌日。夏にテント泊縦走を控えているので土日連続⛰️でトレーニング。
15年振り2度目の四阿山。甲武信ヶ岳と同様、アルプスと登山適期が近いので足が遠のいていた。
1回目は鳥居峠から。既に他界した友達と最後に登った山だったこともあり、思い入れのある山。
また当時は百名山という情報だけでピークハントのみ目的で登っていたので、山座同定や縦走ルートの構築などさらに四阿山登山を楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
四阿山 根子岳 お疲れ様でした〜♫
何度もすいません
ここも、行きたくて
山行計画作ってあります(^o^;)
ただし、うちの場合は
ゴンドラ利用で四阿山ピストン😃
それでも、遠いから
一泊したいとか、、、、考えてます〜
コメント頂き👍嬉しいです
菅平高原からは万座や草津も近いし。登山は周辺観光も含めて楽しい、ですよね~🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する