記録ID: 8377874
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳から四阿山へ周回
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 982m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:01
距離 10.4km
登り 982m
下り 984m
天候 | スタートは小雨パラパラ、曇り空のち晴れて暑くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹は覚悟していましたが、泥濘でトレシューは泥だらけです。 でもゲーターは暑いし💦。 |
その他周辺情報 | 下山後は須坂市のビジホでお風呂とビール🍺でした。 |
写真
中四阿の手前で、ヘリ救助待ちしている方に出会いました。
ヘリ到着まで数パーティーに協力を頼み、ヘリへの合図と誘導をお願いしました。
しばらくしてレスキュー隊も駆け上がって来ました。すごいですね。
ヘリ到着まで数パーティーに協力を頼み、ヘリへの合図と誘導をお願いしました。
しばらくしてレスキュー隊も駆け上がって来ました。すごいですね。
感想
暑さを考えて1500メートル越えスタートの長野遠征してみました。
スタンダードルートの根子岳から四阿山周回のコースに、スタートは8時駐車場と少し遅めでしたが、低山と違い6時前の必要は無いと油断気味でした。
朝はパラパラと小雨が当たって湿度が高く、気温より湿気が汗かきには辛かったでした。
根子岳までは概ね順調でしたが、問題は四阿山への登り返しでした。岩場から下って泥濘を抜けて、急登に取り付き、200メートルぐらいの登り返しでしたが、晴れて気温も上がってきて、コースタイムの倍近いほぼ1時間かかり、やっとの思いで分岐まで登り上げました。
その後なんとか山頂まで辿り着き、水分の摂りすぎで食欲が上がらなかったけど、シャリバテが怖かったので、日陰を探しておにぎりをなんとか飲み込みました。
予定より遅れ気味でしたが、下山途中に熱中症で動けなくなっている方に出会い、ヘリ救助要請して待っているところとのこと、相当具合が悪そうなので、他のパーティーの方々とヘリ到着まで付き添いました。無事にヘリ収容され、下山後にも大丈夫だったと連絡いただき、一安心しました。
明日は我が身と思い、申し訳ないですが、良い経験をさせていただきました。
さすがに下山予定時間を大分過ぎて、お店の閉店時間を過ぎており、楽しみにしていた牧場ソフトクリーム🍦を食べそこねました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する