苗場山・神楽ヶ峰・龍ノ峰



- GPS
- 13:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:55
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り→行きの逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて、危険箇所は、なしだが、岩が大きく道も細くてかなり急登な山頂直下が続く。(滑らないように) |
その他周辺情報 | 苗場山ヒュッテ宿泊 |
写真
感想
土日に、越後湯沢まで新幹線🚄に乗り、タクシー🚕で和田小屋(登山口)まで行き、苗場山に登ってきました。✨
ベストシーズン前だし、リフトもまだ運行してないし、雪渓とかあり、雪解け時期なので、空いているかと思ったけど、さすが百名山!宿も登山道もクラツーの団体さんなどもおり、行き帰りも団体さんもいて、人気の山でした。😆
しかし、ごろごろ石に雪解け水の泥道の樹林帯を越すと木道の辺り、上ノ芝から神楽ヶ峰も森林限界で日陰が全くなし。🥵🥵🥵🥵🥵🥵
たまに雪渓歩きがあっても、涼しくない。😥
でも眺望が開けるとエメラルドグリーンのカッサダムが見えて、背中を押してくれる感じに。🥹
一旦、登り返しの下りがあり、降って行くと雷清水という、雪解け水の冷たくて美味しい、水場があります。✨
鞍部は、開けて眺望が素晴らしいです。
その後は、ラスボス苗場山の山頂直下の急登が始まります。デカイ岩岩の🪨かなりの急登です。🥵🥵🥵🥵🥵
もういや~!💦と思ってしばらくすると、山頂近くの湿地帯になります。かなり広い湿地帯で、そのまま山頂につながります。😳😳😳
山頂についてから宿泊地の苗場山ヒュッテに。
満室🈵でした。カーテンで仕切りがあり、まあまあ個別の感じが。今回は、あまり寝られなかったですが😭普通なら充分だと思います。
夕食を食べて日の入りも見てから、お布団に。
日の出を4時前に早起きしてみてから朝ご飯を食べ湿原に出発。チングルマや色々な小花が咲き始めでした。✨
その後は、ピストンで、下山。✨
タクシー🚕で、また越後湯沢に戻り、雁舎ラーメンを食べてから新幹線で🚄帰路へ。
あ、そうそう。ブヨとかメマトイみたいなのとかコバエ系の虫が大量に終始纏付き、鼻の穴や口や目に入ってきそうに。大体の人がカヤみたいなのを(網)被ってました。トンボがでる七月になると、全部食べてくれてかなり減るそう。山荘の方が言ってました。笑
しかも苗場じゃないっすか!!!
超羨ましーい退職したーい転職したーい😢笑
こーゆ場所って風がないとマジで暑いですよね(笑)
高いから涼しいなんて油断なりません😂
なんせやらかしたてなので良く分かります🤣
この湿地良いですよね〜♡
見るからに気持ちよさそうでめっちゃ素敵な風景です😍
尾瀬の雰囲気より好きかもしれません(笑)
ここまで来ると荒船みたいにフラットなんですか?
色んなお花も咲き誇っていて素晴らしいですね😊
こんな風景をバックに咲き誇っているなんてまさに天空の楽園ですね✨
ちなみにスリッパで水溜まりに落ちたみーこさんも素敵です(笑)
オチはどんな感じですか?←失礼だぞ!!!笑笑笑
コメントいつもありがとうございます。🙇♀️
いや…私は、日帰りでは…無理ですって。笑
死んじゃいますよ。😫
でも日帰りで行けちゃう人も沢山いますよね。笑
そう!まさにそれです!😭今回も首の後ろ日焼けしてしまい、アロエジェル塗りました。笑
湿地帯は、最高でした。😳
荒船より、かなり広いと思います。天空の楽園ですね。😳😳😳尾瀬とは、また違った感じでした。😳
まだ花は、咲き始めみたいでしたが、雪解けが進むと、もっと咲くと思います。☺️
スリッパのオチ…聞いてください!🤣🤣🤣
宿のスリッパが最後残りの一個と言って、他の人に渡されたんです。笑
他の人のスリッパは、先がスリッパ状でした。渡してもらったのは、メンズ用で先が開いてサンダル風なので、私の足が先から通ってしまい、スリッパが一回転して、そのまま水溜りに落ちたんです。🤣🤣🤣🤣🤣酷くないですか?!🤣🤣🤣🤣靴下、次の日用のが、びしょびしょに。🥹🥹🥹🥹
苗場山、(暑かったかもしれませんが)素敵な山歩きになりましたね!(^-^)
苗場山は急登を登り切った直後に広がる別世界に驚かされた記憶がとても強く残っています!!
写真17 →いい眺め! 田代湖の色合いも絶妙ですし、谷川連峰一望ですね!(^^♪
写真62・63「山荘に泊まる醍醐味」 →まさに実感!雲が踊る!いい瞬間!#^o^#
写真74 →すばらしい!画になる〜〜o(^o^)o 腰の2つの黒い持ち物は何でしょう?(内緒でも可)
素敵な景色をありがとうございました!(^o^)/
こんばんは。(≧∀≦)
コメントありがとうございます。🙇♀️
苗場山…素敵過ぎでしたが、暑すぎました。笑
急登凄かったです。
でも、おっしゃる通り、広々と広がる湿地帯には、驚きました。✨
やはり山小屋かテンパクでしか、味わえない様な、朝、夕、夜の風景は、最高ですね。✨
腰の黒いのは、マムートのペットボトルケースとスマホを入れるコロンビアのポーチです。(≧∀≦)上着がない時は、スマホ入れを何処かに下げてます。☺️
こちらこそありがとうございます。(≧∀≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する