記録ID: 8595465
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山でトレーニング
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 833m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 8:03
距離 9.3km
登り 845m
下り 847m
6:29
2分
スタート地点
14:34
ゴール地点
天候 | ガスのちちょっとだけ晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くが湿地帯のせいなのか、ぬかるみが多いです。 |
その他周辺情報 | 駐車場からの帰り道に楽養館という日帰り温泉があります。時間がなくて入れませんでしたが。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
池塘好きの奥さんに苗場山の池塘を見せたくて登ってきました。そのため奥さんのペースです。
自分はそれだとトレーニングにならないので、ウェイト15Kg担いでポールなしで臨みました。
六合目くらいまでは木の根メインの緩やかな坂が続きますが、その後は岩場になり鎖場が続きます。
九合目近くになると一気に湿地帯に変わり、池塘が現れ始めます。そのあとは天国のような景色が続きます。
苗場山ヒュッテは山頂のすぐ横にあります。苗場山ヒュッテには自動販売機もあり、売店ではアイスクリームも売っています。トイレも水洗で非常に綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する