記録ID: 8355351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
中房温泉-燕-大天井-常念-一ノ沢
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:14
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,424m
- 下り
- 2,717m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:27
距離 4.4km
登り 1,273m
下り 27m
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:39
距離 11.9km
登り 722m
下り 975m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
穂高駅から中房温泉(崩落地点手前)まで1500円 崩落地点後から中房温泉まで無料シャトルバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘から大天井までの間に残雪が4箇所ほどあるが、チェーンスパイク等必要なし |
その他周辺情報 | ・民芸そば処、一休庵 穂高駅から徒歩1分ほどのお蕎麦屋さん。 ・しゃくなげの湯 穂高駅から4.5km 平日600円休日700円。 ・北アルプス牧場直売店 しゃくなげの湯から南へ1.2km。ソフトクリームや牛乳等。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
去年の今頃、パノラマ銀座から見る槍が綺麗でまた来ました。
一ノ沢に続いて中房の方も林道が崩落し、逆に公共交通機関を使う理由付けができたので、中房-一ノ沢の縦走を決定しました。
燕山荘から大天井までのアップダウンが1番きつかったです。
常念岳は見かけ以上に遠く、でも実際に歩いた時間で言うとそこまでという…。
楽なのかきついのか。
次は蝶ヶ岳方面まで縦走して上高地下りとか。
大天井で出会い、帰りのタクシーで相乗りしてくださった2人の方、割り勘の負担額も少なくしていただき、有難うございました。
中房温泉まで
穂高駅からのバスは大盛況。補助席もフルに使って定刻前に増発便が出発。崩落箇所は徒歩で通る。そこから中房温泉までは無料のシャトルバス。8人乗りくらいのジャンボタクシーが4台程度で、一回出て行くと次来るのは40分後とか。多少待つ必要がある。人が減る量より増える量の方が多い。お盆までには復旧するらしい。
燕山荘-大天井
アップダウンの多い道で、中房温泉から1日で大天井まで行くのはきついかもと思ってしまった。ハイシーズンの早朝便乗れば時間間に合うかな。テント泊縦走考えるなら時間に追われることに。難しい。
最後の分岐からが見えているのに遠い、きつい。
残雪は4箇所くらいあったが全て平坦なところに雪が乗っているだけ。夏山装備で大丈夫。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する