秋田駒ヶ岳(ムーミン谷のチングルマが盛り)


- GPS
- 09:36
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 633m
コースタイム
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️駒池の木道が通行不可で藪漕ぎ必要 |
その他周辺情報 | ♨️露天風呂 水沢温泉@800円(小学生以下無料!) |
写真
感想
去年の海の日3連休に行った秋田駒。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7023661.html
ムーミン谷に降りるとチングルマの綿毛がびっしり、チングルマ盛りの時期に再訪したいと思い、今回の遠征メイン。前日の栗駒山下山しそのまま8合目駐車場でマイカー規制回避、21時到着で10台くらい。外に出ると満点星空。
AM5時すぎて出発準備、外で朝ごはん食べていると駐車場管理のおじさんにこんにゃくゼリー1袋もらいザックに入れておく。バスの始発便来る前に出発。去年はベビーキャリアで登ったおいちゃん、今年は自分の足で登る。昨日の栗駒山と違って歩きやすいフラット登山道。15分おきくらいにベンチはありがたいが、ベンチの度にお菓子休憩入りペースは不安定。昨日のペースを考えるとムーミン谷行くのはかなり危うい感じでそわそわ。2時間かかってようやく阿弥陀池でCT比2.0倍は黄色信号。
男女岳パスしてムーミン谷行くか悩んだがピークハントは外せない。整備された階段道を着実に進んで山頂。今年はおいちゃんが自分の足で登れて嬉しい。
この後のルートとりを再考
・男岳分岐からムーミン谷は岩場急登、上りで使った方が良さそう
・大焼砂が砂礫道で下りで使った方が楽そう
・帰りも新道コースで8合目戻った方が楽そう
なので、横岳登り返して時計回りでムーミン谷周回する。砂礫道をガシガシ下って安定したペースでムーミン谷入り作戦成功。谷まで降りると木道横にチングルマ満開。おいちゃんも一面広がるお花畑に興味津々。お花畑前でお昼休憩、即席ラーメン煮込もうと思ったら、クッカーあるけど肝心のラーメンを車に忘れる失態…おにぎりONLYのお昼ご飯。
その先すぐの駒池、事前情報通り木道が池にぷかぷか浮いている。行けそうな雰囲気あるがみんな藪漕ぎ巻いている…果敢に反対側から木道突破してくるお姉さん、結果見てルート判断しよう。木道ゆらゆら不安定、立ち止まるとどこまでも沈み込む感じで両足水没するのを見て藪漕ぎを決める。それほど濃い藪ではなく距離も短い、なんとなく踏み跡もできているので苦労は少ないが、短パンで素足だしていたので笹で足擦りむきヒリヒリ。
難所の男岳分岐の登り返し。去年は男岳の先まで行ってムーミン谷入ったがかなり道が悪かった。それと同等かと警戒していたが普通の急登で一安心。コル近づくとザレる感じが出てきて、1段上を歩いていたおじさんが石落としてあずちゃんの腕に直撃…出血や腫れている感じはなかったがびっくりしたのか、間を置いてあずちゃん号泣。おいちゃんが心配そうに背中をさすってくれて、少し落ち着いてリスタート。確かに石落としそうな箇所が少しあり、登りで使って正解だっただろう。コル着けば今日の登りは終了で万歳するあずちゃん&おいちゃん。あずちゃんの元気戻って一安心。帰りも安心安定の新道コース歩いて8合目に無事帰還。欲張りお父さんのせいで行動時間が10時間に迫る勢い。歩ききってくれたおいちゃんありがとう、ムーミン谷のお花畑見れて大満足。
帰りは水沢温泉に立ち寄り。おいちゃんがあずちゃんと温泉入りたいというので、あずちゃんお任せでのんびり一人入浴。登山中からふくらはぎがヒリヒリする感じあり、日焼けで赤黒く変色。白色硫黄泉の効能高そうな温泉で、痛み我慢の入浴で涙。
コーラ飲みながらマッサージ機の無重力モードに揺られていると、お風呂からあがってきた二人。無事入れたようであずちゃん誇らしげ、知らないおばちゃんにも褒められたと嬉しそうだった。温泉売店で留守番ママへのお土産買って帰り道。ノンストップでも6時間以上かかり秋田-埼玉遠い。土日で来るにはコスパ悪いが、コスパばかりじゃチャンスは掴めない。今しかできないことを精一杯に、たくさん思い出作りたい。梅雨明けそうだし来週はどこへ行こうかー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また冬になったら!
歩き切ってくれた二人に感謝ですー
はじめまして♪ 男女岳下りであずちゃんに声かけたお姐さん、(いやkidsからしたらおばあちゃんくらいかな?)です。あの後ムーミン谷も堪能して登り返してコンプリートしたんですね🌸 って、過去レコ拝見したら、東栗駒とか、富士山ワンデイ🗻!!
こりゃ、参りました〜😁😍 二人ともお山が大好きなんですね。すごい体力!👏感動ものですね😊
ワタクシ8歳で父に月山に連れていってもらった時は、担任の先生が凄い!とベタ褒めしてくれましたけど、そんなもんじゃない体力ですね。おいちゃんもしっかりしてますね😊
着いてきてくれるのは小学生のうちだけですから(中学以降は部活とか友達優先)たくさん良い思い出の山に出かけてくださいね。応援してまーす🤗
ザックに抱っこ紐入れてあるので背負うの覚悟でムーミン谷向ましたが、しっかり歩いてくれてコンプリートできましたー👏行くたびに二人の成長が感じられてびっくりです。いつ『行きたくない』と言われるかヒヤヒヤしていますが、それまでは楽しませてもらおうと思います。
バンガロー泊も楽しそうですね、子連れだとなおさら。
チャンスがあれば試してみようと思いますー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する