燕岳


- GPS
- 08:35
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,624m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:56
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘手前の道はぎりぎり冬道でした |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
燕山荘泊で燕岳ピストンしてきました。
[アクセスについて]
穂高駅からのバスは観音峠止まり。普段より小さな車両で、トランクに荷物を載せることが出来るので普段よりも快適でした。
一度バスを下車した後に1kmほど歩いて登山口までのピストン輸送に乗せていただきました(無料)。普段のバスと違い、有明荘には停車しませんでした。運転士さんに事前に申告が必要かも?
帰りも同様のルートですが、有明荘から乗車できました。帰りが6月の平日だったため1日1便運行でしたが、乗客が多かったようで観音峠でけっこう並びました。タクシーを利用する場合は観音峠から穂高駅まで7,000円程度らしいので、人数によってはタクシー利用を検討してもいいかもしれません。ただし観音峠では携帯が通じないので、ピストン輸送バス乗車前に呼ぶ必要があります。
また、当日は観音峠のバスが増便されていました。現場の状況によるみたいなので、中房温泉や有明荘のスタッフの方に問い合わせるのがいいと思います。
[山行について]
こっちは特にないのです笑
雷鳥の雛が生まれる時期なので狙っていきました。孵化自体は数日前にしていたようで、前日には登山道にも雷鳥の親子が現れていたようです(燕山荘のブログでも紹介がありました)。
お目当ての雷鳥は見ることが出来ませんでしたが、天候に恵まれ、コマクサなど高山植物を楽しむことができました。
久しぶりに本格的な登山をする友人たちとの山行だったため途中体がうずつずして、少し先行させてもらい、荷物をデポして登山道を駆け下りて迎えにいっていました。夏山シーズンとはいえ走りの時期なのと日曜日ということもあり登山者もそこそこで、周りにご迷惑をおかけすることも少なく野を駆け回ることができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する