記録ID: 8363781
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
忘れ物回収の鬼怒沼山とワタスゲの鬼怒沼
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:43
距離 15.5km
登り 1,292m
下り 1,293m
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 最初は林道歩き。湯沢出合から物見山の登山道は激急登。鬼怒沼山の登りは短いが笹で分かり難いので赤テープ頼りに。鬼怒沼は木道(少し老朽気味)でゆったり周回出来る。 ◎トイレ 大清水に観光トイレ(100円)登山ルート上には無い。 ◎駐車場 大清水P(1,000円) |
その他周辺情報 | 大清水休憩所の花豆ジェラート600円 |
写真
撮影機器:
感想
鬼怒沼山に登り鬼怒沼を巡って来ました。忘れ物はスマホではありません(笑)
7年前に鬼怒沼に登ったのですが、その時は鬼怒沼山をスルーしてしまい、後でぐんま百名山でありとちぎ百名山だった事を知り残念に思ってました。
今回ゆずママが鬼怒沼のワタスゲを見たいとリクエストがあったので、赤線繋ぎも兼ねて栃木県の日光側から鬼怒沼に登る計画を立てましたが、女夫渕駐車場からの遊歩道が工事で通行止め(温泉の予約制送迎バスは通行可)でかなりの距離の林道を歩かないといけないらしく、前回同様に大清水からとなりました。
湯沢出合から物見山への激急登、前回も登っている筈なのに2人ともすっかり忘れていてゼーハー状態でした。そして鬼怒沼山、地味で展望も無いですがぐん百とち百ダブルゲット出来て忘れ物を回収した様なホッとした気分です。
鬼怒沼のワタスゲ、全体的には終盤だった様ですが湿原の南端にはたくさん風にそよいでいて来て良かったです。次回は日光側の女夫渕から登ってみたいと思います。また大清水からは尾瀬沼にも行けるのでそちらも。計画だけは次々と浮かんで消えてゆく…(^^;
【関連過去レコ】
2018年7月 天気良かったけど鬼怒沼山をスルーしてしまった鬼怒沼ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1529136.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あれっ?また何か忘れ物しちゃったの?と思いましたが「登り忘れ」の方だったんですね〜😄!
ぐんま百名山ととちぎ百名山のダブルゲットおめでとうございます🎊!
今の時期高原の湿原ではワタスゲがどこも綺麗ですね〜!そしてチングルマの果穂もクリルンとして可愛いですね😄!
この界隈の山も奥深くってとても行ける気がしませんが、こうしてパパさんとママさんのレコを拝見して行った気分になれるのは実にありがたい事です!いつもありがとうございます!
ママさんの白いザック格好いいではありませんか!パパさんも負けずに新品を買って下さい〜😄!
大変お疲れ様でした!
たびちゃんの箱への収まり具合がとってもグッドです〜👌!
ではでは〜😊
前回の七面山のスマホ忘れに引っ掛けてみました(^^; 最初は群馬百名山の取りこぼし回収と思っていたのですが鬼怒沼山の山頂標に「栃木百名山」と書いてあり、後で調べるととち百でもあってダブルでゲット出来ました。「ひと粒で2度おいしい」アーモンドグリコなお山でした。
ワタスゲも最初ポツポツでもう終わりだな〜と思いましたが、端っこまで行ってみるとワンサカ風になびいていて良かったです。チングルマも今年は花は見ていませんがもう果穂になってるんですね。今年は暑いから早いのでしょうか。
ゆずママはお買い物が好きなのでどんどん色んなものが増えていきます。でも前に買ったものをリサイクルショップに売ったりしてるので循環してますね。私は全然物欲が無いので前に買ったもので大丈夫です(と言うか買い物が苦手)。
こんにちは😄
鬼怒沼山、栃木県に住んで32年経ちましたがまだ未踏です。
それなのに皆さんのレコを拝見してて勝手に行った気になってます^o^
流石に1,000mを超えると15°Cとは涼しそう。
花や高山植物には疎い私達ですが、流石にワタスゲやギンちゃんは分かります^o^
田代山とかもワタスゲは一面に観れますね。
あと駒戸湿原とかも圧巻ですね^o^
47/60のママさんのジャンプ^o^
オニヤンマも
驚いてジャンプしてる様な?
であのオニヤンマは少し優しい感じがします。
私のオニヤンマは大きさは同じくらいですがよりリアルな感じなので余り虫は寄り付きません。色と眼とお腹?の具合が怖そうですよ^o^
まあまあ、忘れ物がスマホで無くて良かった良かった(まぁスマホとは違うだろうなぁ?とは思いましたけどねー)
すみません、スマホの事知ってる人は勘違いするかな〜とウケ狙いしてしまいました。お騒がせしてすみません (^^;
8年前に登らなかったせいで「山リスト」の鬼怒沼山が未踏のまま残ってて「すぐ近くまで行ったのに〜」とずっと思ってましたが、やっとスッキリしました。
オニヤンマ、ゆずママに言わせると効果はある様ですが、他の方とお話する時によく話題にはなりますので話ネタにも良いですね。
登山口が1,000m越えてるので15℃位で涼しかったです。急登登ってる時は流石に汗かきましたが鬼怒沼では20℃位で風が吹くと少し寒くてアイスコーヒーよりホットコーヒー☕️にすれば良かったかなと思いました。でも安心して下さい。埼玉も負けず🥵35℃あります!家ではエアコンつけて危険な外には出ません(笑)
こんばんは
以前、大清水から入った友達がいたのですが、ルートをちゃんと見てませんでした😅ルートの様子がよくわかりました。
今年はどこもワタスゲが綺麗との事、可愛らしいワタスゲが見られて良かったですね。
私は10年ほど前の秋に日光側から入りました。女夫渕までの車道とその後の沢沿いの道の紅葉🍁が感動的だったのを思い出しました。鬼怒沼も静かでとても良いところだったのを思い出しました。もし行かれる時は秋もおすすめです(^^)
鬼怒沼は日光側から温泉絡めて登られる方が多いですよね。大清水側からだと激急登なのでこちらを使う人は少ない様ですね。でもどちらから登っても鬼怒沼は人が少なく静かで良い所ですよね。
秋の紅葉🍁!前回も7月の大清水だったので次回は日光側から登ってみたいです。情報ありがとうございます😊
夏が来れば思い出す🎵
7年振りの鬼怒沼ですね~
猛暑の夏に涼風に揺れるワタスゲ 心洗われる景色✨
ママさんのジャンプ リクエストに応えたパパさんへのお礼かしら(^^♪
でもパパさん鬼怒沼山の三角点ターッチするのも忘れない!抜け目ないですね😉
♪遥かな鬼怒沼〜遠い空〜♬ 皆んなは隣の尾瀬に行ってるのにまた鬼怒沼へ行ってしまいました😅 でもワタスゲがホワホワで行って良かったです。
ゆずママはジャンプ、好きですね〜、オニヤンマ君も驚いてました😳
三角点、今回は何等か調べて行きましたよ。何しろ展望も何も無い地味な山頂なのでイベントしてきました😄
お二人共に健脚すぎます😭
ほんと足を交換していただきたい(笑)
でもお2人だからこそ見れた景色ですね✨
ポワポワなワタスゲが可愛いです😊
よく考えたらこんな場所まで木道があって整備されているのも凄い事ですよね🤔
パパさん後出しはダメですよ🤣
負けが確定しちゃったじゃないですか(笑)
でも手を冷やすのも熱中症対策になるらしいですよ?
お騒がせしました、鬼怒沼山ピーク回収でした〜。丁度いいネタあったとウケ狙いでタイトル書いてしまいました😅
鬼怒沼は日本一高い湿原なんですが意外と知られていなくて人も少ないです。隣の尾瀬はいっぱい人が居るのに。でも静かで良い所です。ワタスゲも少ないながら良い眺めを作ってくれてました😊
ふふふ、偽部員なので後出しジャンケンOKなのです😎 サワサワひんやり気持ち良かったです。
自分もあれ?また何か忘れたのかな?って思っちゃいました
また取りに戻る話じゃなくて良かったです。
と言っても前回スルーしちゃったんで結局戻って来たことになっちゃいましたね
しかし物見山の急登具合は写真でも伝わるので相当な急登ですね!
しかもまた登り返さないと戻れないという
先日行った猫魔ヶ岳何処じゃないですね!
今年は何処もワタスゲ凄そうですね。
ここは終盤だったのでしょうか?
それでもこのホワホワ具合なんだか癒されますね〜
ママさんが木道でジャンプ!そしてオニヤンマくんもジャンプしていたの笑っちゃいました
まんゆ〜
ふふふタイトルに引っかかりましたね😎 七面山の事があったのでウケ狙いしてしまいました(笑)でも鬼怒沼山を回収してぐん百、とち百ゲット出来て良かったです。
あの急登、分かって頂けましたか、2人ともすっかり忘れてて「いつまで続くんだ〜」とゼーハー💦してました。
鬼怒沼のワタスゲは終盤でしたね。でも南側は結構ホワホワ沢山風になびいていました。今度行く事あれば花追い人まんゆ〜さん見習ってその時期を狙いたいです。
突然「飛ぶよ!」と言うのでオニヤンマ君もビックリ‼️でした😳
忘れ物回収って、ピークハントのことでしたか!
先日のママさんスマホの一件があったので、最近、何かを忘れたっけ?と思いました。
ママさんから「ここに登る意味ある?」と言われてしまった様ですが、自分も登る価値はあると思います。
まぁ、価値観なんて、人それぞれですから…。
お疲れさまでした。
七面山でスマホ紛失の件があったので、それに引っ掛けてタイトル付けてしまいました。お騒がせしました😅
とても地味な山頂でしたが群馬百名山と栃木百名山が一度にゲット出来るので意味ありますよね。賛同して頂きありがとうございます😊
こんばんはー♪
遅コメすみません💦💦🙇♀️
忘れ物とは鬼怒沼山だったのですねー💦帰ってきてからコンプに大事な一座だと知ってしまったら泣きますよ😭でも今回無事にダブルでよかったですね✨ギンリョウソウがニョキニョキすごい勢い!ワタスゲは見たことあるのかないのか記憶にないんですが可愛らしいですね🥰チングルマの箒化🧹してるのもカワイイ(≧∀≦) あ〜また見たいモノが増えちゃいますw
たびちゃん🤣マイホームのようにしっくりと収まっておすまし顔がたまりません!
お疲れ様でした〜🙏
七面山のスマホ紛失に引っ掛けてタイトル付けてしまいました😅 なんとかピーク回収出来て良かったです。
ワタスゲもホワホワして可愛いですよねー。チングルマの果穂も風にそよいでました。
たびは段ボールがお気に入りです。
今日はあずきさんのホームマウンテンに向かって🚙いるところです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する