ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8370304
全員に公開
ハイキング
北陸

白木峰の夏🌼8合目から、らくらく絶景♫ワタスゲとニッコウキスゲが咲きほこる天空の楽園へ。

2025年07月04日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
5.1km
登り
379m
下り
379m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:26
合計
5:05
距離 5.1km 登り 379m 下り 379m
5:45
51
6:36
6:43
45
7:28
7:29
14
7:43
8:45
12
9:44
9:51
4
9:55
9:58
7
10:05
10:10
15
10:25
10:26
24
天候 晴れ

日の出4時31分
日の入19時22分

白木峰 (標高1596m)付近の気温
7月の気温(推定値)
最高気温 20.3 ℃
平均気温 16.3 ℃
最低気温 12.2 ℃
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○駐車場
・砺波ICまたは高岡砺波スマートICから56km
・五箇山ICから57km
※富山側からアクセスしました
※岐阜側から楢峠を越える472号は現在通行不可
⚫︎8合目登山口駐車場
・林道大谷線は7月4日から開通しました♪
 (前日の夜から通行可と電話で確認)
・20台、無料
・アクセス路は狭いけどほぼ全部舗装路です
 すれ違う場所を確認しながら走行します
・バイオトイレ7:00~17:00まで利用可
※ ソーラー発電で水が流れている
 時間外は電気もつかず水も流れないので注意!
⚫︎7合目付近の駐車スペース
・数台駐車可
⚫︎杉ケ平キャンプ場駐車場
・40台、無料
・トイレ(ゲートの手前右、24時間利用可)
・5.1km歩行が増える
 https://www.city.toyama.lg.jp/bunka/bunka/1010547/1010558/1006038.html

○公共交通機関
⚫︎JR高山本線 
 富山7:20~越中八尾7:53、330円
⚫︎富山市営八尾地域コミュニティバス大長谷線 
 八尾駅8:14~大長谷温泉9:10頃着、200円
 月~土曜運行(日祝運休なので注意)
⚫︎帰り
大長谷温泉16:16~越中八尾17:10
※コミュニティバスは午前と午後に1本ずつ
※温泉の前がバス停、待ち時間に入浴できる
※市営コミュニティバス(八尾地域)
 https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/machizukuri/1015396/1010291/1015788/1010292/1016993.html
コース状況/
危険箇所等
○ 白木峰(しらきみね)1596m
・日本三百名山、ぎふ百山
・富山県富山市と岐阜県飛騨市の県境
・白木水無県立自然公園の中心の山

☆ 杉ヶ平-白木峰-浮島 往復コース
 8合目駐車場からスタート♪
※キャンプ場から歩くより5.1kmショートカット

⚫︎8合目駐車場~ヘリポート(林道終点)まで
・登山道は距離は短いが狭くて急登が続く
※ 途中、二度林道に合流する
・ずっと林道歩きでもたどり着くので
 混雑や急登を避けて林道歩きでもよい
⚫︎ヘリポート(林道終点)~山頂まで
・急登もなく気持ちいい稜線歩き
・途中、太子堂(小白木峰入口)に寄り道
⚫︎山頂~浮島の池へ
・山頂から往復50分、絶対オススメ♪
・見た目ほどアップダウンもなく歩きやすい
・木道は濡れていると滑りやすいので注意
・混雑時のすれ違いは譲り合って進みます
・池塘が点在する湿原歩き
 一の池、三段の池、消滅の池、二の池
・途中に二頭三角点・北白木峰がある
⚫︎白木山荘経由で下山
・山荘のバイオトイレ利用できました
 7:00~17:00までソーラー発電で稼働、紙あり
※すごく清潔で匂いは全くなかったです
・下山は歩きやすい林道歩きの方が多かったです
 (尾根沿いの登山道経由と所用時間おなじ)
⚫︎白木峰トレッキングマップ
 https://www.city.toyama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/038/sirakitore.pdf
⚫︎白木峰登山ガイド
 https://www.city.toyama.lg.jp/bunka/bunka/1010547/1010558/1006038.html
その他周辺情報 ○ 白木峰山麓交流施設大長谷温泉
・下山してすぐ近くにある温泉
・470円(内風呂のみ。露天風呂なし)
・アメニティ、ドライヤーあり、ロッカー無料
・10:00~18:00、木曜定休日

○ 下山メシ
⚫︎ 糸庄 本店
・11:00~15:00、17:00~22:00
※土日は通しで営業されてます
・広めの駐車場あり
・入口で注文して先払いしてから着席する
 https://www.itoshou.com/

⚫︎四季庵(かき氷とパフェの店).
・10:00~16:00(LO15:30)
・店の隣りと周辺に共同の駐車場あり
 https://www.instagram.com/shikian.toyama?igsh=eWExOG4zdDI1a21m

⚫︎ 旬菓処 菓 KONOMI
・夏場だけやってるかき氷が絶品
・この日は臨時休業で行けず
 https://www.cafe-konomi.com/

⚫︎ ふるさとセンター(村上山荘)
・山菜を使ったピザやパスタが人気のお店
・11:00~15:00
・木曜日定休日ですがこの日は臨時休業かな
 温泉の近くだし次は必ず食べたいです
富山にある日本三百名山。
ワタスゲとニッコウキスゲの咲く
白木峰へ行ってきました😊
2025年07月04日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
107
7/4 9:23
富山にある日本三百名山。
ワタスゲとニッコウキスゲの咲く
白木峰へ行ってきました😊
山頂から先は
池塘が点在する湿原♪
終点の池塘「浮島の池」まで
2025年07月04日 08:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
118
7/4 8:11
山頂から先は
池塘が点在する湿原♪
終点の池塘「浮島の池」まで
たくさんのお花に囲まれながら
木道の尾根道を歩きます😊
108
たくさんのお花に囲まれながら
木道の尾根道を歩きます😊
あ)今日から林道大谷線が開通!
8合目駐車場まで行けるよ~♪
w)未舗装部分は少しだけで
道が狭いので脱輪にご注意を!
酷道という程ではないです😊
2025年07月04日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
31
7/4 4:48
あ)今日から林道大谷線が開通!
8合目駐車場まで行けるよ~♪
w)未舗装部分は少しだけで
道が狭いので脱輪にご注意を!
酷道という程ではないです😊
w)あ!八重のドクダミだ😊
あ)ドクダミ嫌いでも
八重は撮るんや〜(笑)
2025年07月04日 04:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
64
7/4 4:53
w)あ!八重のドクダミだ😊
あ)ドクダミ嫌いでも
八重は撮るんや〜(笑)
あ)8合目の駐車場に到着😊
w)意外にもまだ1台しか来てないよ
平日なので混んでないのか。
2025年07月04日 05:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
63
7/4 5:19
あ)8合目の駐車場に到着😊
w)意外にもまだ1台しか来てないよ
平日なので混んでないのか。
滝雲が豪快に下りてくる
w)早朝は予報通りガスが多い
あ)涼しくてイイね😊
2025年07月04日 05:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
62
7/4 5:15
滝雲が豪快に下りてくる
w)早朝は予報通りガスが多い
あ)涼しくてイイね😊
w)それでは天空の楽園へ😊
あ)急登の尾根沿いルートでレッツラご〜♫
(地元の方は、なだらかで長い林道ルートを歩かれてました)
2025年07月04日 05:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
71
7/4 5:47
w)それでは天空の楽園へ😊
あ)急登の尾根沿いルートでレッツラご〜♫
(地元の方は、なだらかで長い林道ルートを歩かれてました)
w)ツルアリドオシがお出迎え😊
2025年07月04日 05:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
7/4 5:46
w)ツルアリドオシがお出迎え😊
あ)ツクバネソウも花盛り😊
2025年07月04日 05:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
7/4 5:53
あ)ツクバネソウも花盛り😊
w)オオバギボウシだね〜
うちの庭にもあるよ😊
あ)夏って感じがする花
2025年07月04日 05:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
52
7/4 5:56
w)オオバギボウシだね〜
うちの庭にもあるよ😊
あ)夏って感じがする花
w)アカショウマだね
あ)トリアシショウマと
似てるんだよね〜
2025年07月04日 05:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
53
7/4 5:57
w)アカショウマだね
あ)トリアシショウマと
似てるんだよね〜
あ)林道と合流♫
そのまま急登を進む😆
2025年07月04日 06:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
7/4 6:02
あ)林道と合流♫
そのまま急登を進む😆
w)ピンクのツルアリドオシだ😊
2025年07月04日 06:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
71
7/4 6:02
w)ピンクのツルアリドオシだ😊
w)コメツツジだね〜
あ)上に行くほどフレッシュ✨
2025年07月04日 06:10撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
60
7/4 6:10
w)コメツツジだね〜
あ)上に行くほどフレッシュ✨
あ)2回目の林道と合流!
ここもそのまま急登へ😊
2025年07月04日 06:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
7/4 6:18
あ)2回目の林道と合流!
ここもそのまま急登へ😊
w)急登を抜けると
ウェルカムニッコウキスゲ😊
あ)ガスがなんだか幻想的〜✨
2025年07月04日 06:19撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
91
7/4 6:19
w)急登を抜けると
ウェルカムニッコウキスゲ😊
あ)ガスがなんだか幻想的〜✨
あ)雨に濡れて
キラキラと美しい✨✨
2025年07月04日 06:22撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
103
7/4 6:22
あ)雨に濡れて
キラキラと美しい✨✨
あ)気分がよくって
さっそく「ぶ〜ん」発動w
⊂(・ ω・)⊃ブーン
2025年07月04日 06:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
93
7/4 6:25
あ)気分がよくって
さっそく「ぶ〜ん」発動w
⊂(・ ω・)⊃ブーン
w)タニウツギも
たくさん咲いてるね😊
2025年07月04日 06:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
7/4 6:28
w)タニウツギも
たくさん咲いてるね😊
w)朝のうちはガスに包まれたり
はけたりの繰り返し
あ)めっちゃ咲いてるや〜ん😊
2025年07月04日 06:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
82
7/4 6:29
w)朝のうちはガスに包まれたり
はけたりの繰り返し
あ)めっちゃ咲いてるや〜ん😊
あ)濃いピンクのササユリ姉妹♪
美人で目立ってるよ〜😍
2025年07月04日 06:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
96
7/4 6:37
あ)濃いピンクのササユリ姉妹♪
美人で目立ってるよ〜😍
w)ほのかにピンクのササユリ
つぼみもたくさんあります♪
2025年07月04日 06:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
69
7/4 6:40
w)ほのかにピンクのササユリ
つぼみもたくさんあります♪
あ)ノアザミも咲いてます😊
オニオオノアザミってのも
咲くんだって!
w)コレは普通サイズだった
2025年07月04日 06:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
51
7/4 6:41
あ)ノアザミも咲いてます😊
オニオオノアザミってのも
咲くんだって!
w)コレは普通サイズだった
あ)ガスがはけると
広大なニッコウキスゲの
お花畑が広がる✨️
2025年07月04日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
98
7/4 6:46
あ)ガスがはけると
広大なニッコウキスゲの
お花畑が広がる✨️
w)朝露に濡れた
ウラジロヨウラクがキレイ✨
2025年07月04日 06:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
7/4 6:47
w)朝露に濡れた
ウラジロヨウラクがキレイ✨
あ)あちこちにイワイチョウ
咲いてるよ〜😊
2025年07月04日 06:50撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
77
7/4 6:50
あ)あちこちにイワイチョウ
咲いてるよ〜😊
w)フレッシュなゴゼンタチバナ
登山道では咲き終わりでした♪
2025年07月04日 06:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
60
7/4 6:55
w)フレッシュなゴゼンタチバナ
登山道では咲き終わりでした♪
あ)あ、イワカガミ!
タネになりかけてる~😆
2025年07月04日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
48
7/4 6:56
あ)あ、イワカガミ!
タネになりかけてる~😆
あ)トキソウが咲いてる😊
w)喜んでたらこの後、
あちこちに咲いてました!
2025年07月04日 07:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
71
7/4 7:02
あ)トキソウが咲いてる😊
w)喜んでたらこの後、
あちこちに咲いてました!
w)キンコウカは咲きはじめ
これからどんどん咲きそう😊
2025年07月04日 07:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
60
7/4 7:11
w)キンコウカは咲きはじめ
これからどんどん咲きそう😊
あ)水滴がついて
キラキラと美しい😊
2025年07月04日 07:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
90
7/4 7:11
あ)水滴がついて
キラキラと美しい😊
w)水滴に囲まれるトキソウ
あ)いろんな方向に向いて
咲くんだね〜
2025年07月04日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
55
7/4 7:13
w)水滴に囲まれるトキソウ
あ)いろんな方向に向いて
咲くんだね〜
w)キラキラと光るクリスタル✨
シャンデリアみたい〜😊
2025年07月04日 07:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
60
7/4 7:12
w)キラキラと光るクリスタル✨
シャンデリアみたい〜😊
あ)このトキソウ可愛い〜😍
こっち向いてるよ〜♪


2025年07月04日 07:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
88
7/4 7:18
あ)このトキソウ可愛い〜😍
こっち向いてるよ〜♪


あ)池塘に咲く
ホソバノキソチドリ
見つけました♪
2025年07月04日 07:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
64
7/4 7:15
あ)池塘に咲く
ホソバノキソチドリ
見つけました♪
w)あ!ビンズイが何かくわえてる
あ)エサなのかな〜?
巣の素材かな〜?
2025年07月04日 07:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
78
7/4 7:20
w)あ!ビンズイが何かくわえてる
あ)エサなのかな〜?
巣の素材かな〜?
あ)北白木峰の標識と三角点♫
w)山頂はガスってたので
先に浮島に向かいます😊
2025年07月04日 07:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
38
7/4 7:29
あ)北白木峰の標識と三角点♫
w)山頂はガスってたので
先に浮島に向かいます😊
w)フレッシュなアカモノ
登山道では咲き終わりでした♪
2025年07月04日 07:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
85
7/4 7:30
w)フレッシュなアカモノ
登山道では咲き終わりでした♪
あ)この辺りから
一気にガスが抜けて
素晴らしい風景が✨️
78
あ)この辺りから
一気にガスが抜けて
素晴らしい風景が✨️
w)浮島の池に到着😊
あ)やっと来れたよ〜🥹
前から来たかったんだ〜!
2025年07月04日 08:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
88
7/4 8:42
w)浮島の池に到着😊
あ)やっと来れたよ〜🥹
前から来たかったんだ〜!
あ)フライングポーズ
ミラーバージョン😊
2025年07月04日 07:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
136
7/4 7:46
あ)フライングポーズ
ミラーバージョン😊
あ)サワランが咲いてる😊
トキソウはあちこちに咲いてたけど
サワランはこの池だけかも!
2025年07月04日 07:48撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
67
7/4 7:48
あ)サワランが咲いてる😊
トキソウはあちこちに咲いてたけど
サワランはこの池だけかも!
w)ワタスゲもほわほわ😊
あ)まだ残っててよかった♪
2025年07月04日 07:59撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
7/4 7:59
w)ワタスゲもほわほわ😊
あ)まだ残っててよかった♪
w)カオジロトンボ
あ)可愛いトンボだね😍
2025年07月04日 08:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
78
7/4 8:00
w)カオジロトンボ
あ)可愛いトンボだね😍
w)バンザイミラー😊
あ)やったね〜♫
2025年07月04日 08:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
100
7/4 8:01
w)バンザイミラー😊
あ)やったね〜♫
w)メルヘンな世界✨️
あ)まだ早い時間なので
静かです♪
2025年07月04日 08:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
41
7/4 8:01
w)メルヘンな世界✨️
あ)まだ早い時間なので
静かです♪
あ)ワタスゲがふわふわ〜✨
癒されます♫
2025年07月04日 08:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
69
7/4 8:03
あ)ワタスゲがふわふわ〜✨
癒されます♫
あ)ココは天国!?心地よくて
いつまでもココにいたい😊
2025年07月04日 08:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
7/4 8:03
あ)ココは天国!?心地よくて
いつまでもココにいたい😊
w)ワタスゲと
ニッコウキスゲと青空と😊
2025年07月04日 08:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
7/4 8:11
w)ワタスゲと
ニッコウキスゲと青空と😊
w)マリオジャンプミラー♫
あ)この後、エライことに!?
2025年07月04日 08:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
124
7/4 8:16
w)マリオジャンプミラー♫
あ)この後、エライことに!?
あ)ワタスゲと
ニッコウキスゲに囲まれる✨️
2025年07月04日 08:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
57
7/4 8:26
あ)ワタスゲと
ニッコウキスゲに囲まれる✨️
w)楽しそうなアヤチャン♫
あ)やっほ〜い😆♪
2025年07月04日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
61
7/4 8:31
w)楽しそうなアヤチャン♫
あ)やっほ〜い😆♪
w)池塘に映るワタスゲ✨
あ)青空に映えるね〜♪
2025年07月04日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
7/4 8:35
w)池塘に映るワタスゲ✨
あ)青空に映えるね〜♪
あ)静かな時間が流れる
初夏の浮島の池✨
2025年07月04日 08:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
106
7/4 8:42
あ)静かな時間が流れる
初夏の浮島の池✨
w)ニッコウキスゲに
元気をもらう😊
2025年07月04日 08:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
89
7/4 8:48
w)ニッコウキスゲに
元気をもらう😊
あ)浮島の池✨️
うれしくって楽しくて
何周もしました~🐵💨
2025年07月04日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
51
7/4 8:49
あ)浮島の池✨️
うれしくって楽しくて
何周もしました~🐵💨
w)気がつくと
もう1時間もココにいる😳!
あ)山頂まで戻りながら
木道歩きを楽しもう♫
2025年07月04日 08:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
7/4 8:51
w)気がつくと
もう1時間もココにいる😳!
あ)山頂まで戻りながら
木道歩きを楽しもう♫
w)青空につながる天空の木道
あ)よく見たら密かに
⊂(・ ω・)⊃ブーン♫
2025年07月04日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
50
7/4 8:51
w)青空につながる天空の木道
あ)よく見たら密かに
⊂(・ ω・)⊃ブーン♫
あ)どこまでも
ニッコウキスゲが咲く♪
61
あ)どこまでも
ニッコウキスゲが咲く♪
w)心地よい風に吹かれて✨
あ)気持ちイイな〜♫
2025年07月04日 08:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
45
7/4 8:53
w)心地よい風に吹かれて✨
あ)気持ちイイな〜♫
あ)花の稜線を進んでいく♪
w)ニッコウキスゲのお花畑
あと1週間は楽しめそう!
2025年07月04日 08:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
47
7/4 8:53
あ)花の稜線を進んでいく♪
w)ニッコウキスゲのお花畑
あと1週間は楽しめそう!
w)コバイケイソウも
咲きはじめました♪
2025年07月04日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
73
7/4 8:54
w)コバイケイソウも
咲きはじめました♪
w)天国だ〜♫
あ)楽しくってるんるん♫
2025年07月04日 08:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
56
7/4 8:57
w)天国だ〜♫
あ)楽しくってるんるん♫
w)白木峰山荘が見えてきた😊
あ)ブルーの屋根が可愛い♡
2025年07月04日 08:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
39
7/4 8:58
w)白木峰山荘が見えてきた😊
あ)ブルーの屋根が可愛い♡
w)風を感じながら
のんびり ゆっくり進む😊
2025年07月04日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
56
7/4 9:11
w)風を感じながら
のんびり ゆっくり進む😊
w)びっしりと詰まった
コバイケイソウとニッコウキスゲ
あ)つぼみもたくさんあるよ😊
2025年07月04日 09:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
43
7/4 9:11
w)びっしりと詰まった
コバイケイソウとニッコウキスゲ
あ)つぼみもたくさんあるよ😊
w)点在する池塘には
キレイな青空が映り込む
2025年07月04日 09:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
7/4 9:12
w)点在する池塘には
キレイな青空が映り込む
あ)気持ちよくて
テンション上がる〜♡
やったね〜♫
2025年07月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
79
7/4 9:13
あ)気持ちよくて
テンション上がる〜♡
やったね〜♫
あ)青空とワタスゲと
ニッコウキスゲの大地に✨
2025年07月04日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
45
7/4 9:14
あ)青空とワタスゲと
ニッコウキスゲの大地に✨
w)コバイケイソウが
ひょっこりと現れる😊
あ)ホワイトコーンだ〜♪
2025年07月04日 09:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
53
7/4 9:20
w)コバイケイソウが
ひょっこりと現れる😊
あ)ホワイトコーンだ〜♪
w)終わってほしくないと
思ってしまうほど
心地の良い木道が続く♪
2025年07月04日 09:22撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
38
7/4 9:22
w)終わってほしくないと
思ってしまうほど
心地の良い木道が続く♪
w)今日ここに来れて
本当によかったな〜😊
75
w)今日ここに来れて
本当によかったな〜😊
あ)行きはガスっていた山頂も
スッキリと青空に囲まれる
2025年07月04日 09:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
48
7/4 9:27
あ)行きはガスっていた山頂も
スッキリと青空に囲まれる
あ)花たちに囲まれる幸せ♡
来られてよかった〜😊
2025年07月04日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
85
7/4 9:27
あ)花たちに囲まれる幸せ♡
来られてよかった〜😊
w)天空に広がる湿原は
素晴らしい花の楽園でした😊
2025年07月04日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
56
7/4 9:31
w)天空に広がる湿原は
素晴らしい花の楽園でした😊
木道の分岐
右は浮島の池方面、
左は白木峰山頂、
奥は白木峰山荘方面
2025年07月04日 09:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
45
7/4 9:33
木道の分岐
右は浮島の池方面、
左は白木峰山頂、
奥は白木峰山荘方面
w)青空にササユリがとても爽やか😊
あ)まだまだ蕾もたくさん😊
2025年07月04日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
79
7/4 9:37
w)青空にササユリがとても爽やか😊
あ)まだまだ蕾もたくさん😊
あ)アザミもギボウシも
青空に踊る〜♫
2025年07月04日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
39
7/4 9:39
あ)アザミもギボウシも
青空に踊る〜♫
w)改めて白木峰山頂到着✨️
あ)やったね〜♫
すっかり晴れたね〜😊
2025年07月04日 09:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
102
7/4 9:42
w)改めて白木峰山頂到着✨️
あ)やったね〜♫
すっかり晴れたね〜😊
あ)私を見て♡と言ってるよ
山頂の清楚なササユリ😊
2025年07月04日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
68
7/4 9:39
あ)私を見て♡と言ってるよ
山頂の清楚なササユリ😊
w)山頂から見渡すと
左に太子堂のある丘が見える
後から行ってみよう!
2025年07月04日 09:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
53
7/4 9:40
w)山頂から見渡すと
左に太子堂のある丘が見える
後から行ってみよう!
あ)掲示板の下には
可愛いピンクのササユリが😊
w)目立つの人気者です♪
2025年07月04日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
66
7/4 9:51
あ)掲示板の下には
可愛いピンクのササユリが😊
w)目立つの人気者です♪
w)小腹がすいたからココで休憩♪
あ)今日はおにぎりだよ😋
卵焼き&明太子と卵焼き&ハム
w)美味しかった😊ありがとう!
2025年07月04日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
86
7/4 9:40
w)小腹がすいたからココで休憩♪
あ)今日はおにぎりだよ😋
卵焼き&明太子と卵焼き&ハム
w)美味しかった😊ありがとう!
あ)ザックを置いて、
花が咲き乱れる木道を通り
太子堂まで歩いてみる♫
2025年07月04日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
54
7/4 9:56
あ)ザックを置いて、
花が咲き乱れる木道を通り
太子堂まで歩いてみる♫
w)直ぐに到着〜♫
あ)見晴らしが良いね〜😊
2025年07月04日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
52
7/4 9:59
w)直ぐに到着〜♫
あ)見晴らしが良いね〜😊
あ)水滴が乾いて
本来の姿を見せるキンコウカ
w)星が光っているような形
2025年07月04日 10:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
56
7/4 10:00
あ)水滴が乾いて
本来の姿を見せるキンコウカ
w)星が光っているような形
w)太子堂の下にも
ニッコウキスゲがいっぱい✨️
2025年07月04日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
69
7/4 10:02
w)太子堂の下にも
ニッコウキスゲがいっぱい✨️
あ)天空のお花畑は
気持ちがいいね〜♫
2025年07月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
56
7/4 10:03
あ)天空のお花畑は
気持ちがいいね〜♫
あ)るんるん気分で
山頂まで戻ります😊
2025年07月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
7/4 10:03
あ)るんるん気分で
山頂まで戻ります😊
w)本当にイングリッシュガーデンのような木道😊
2025年07月04日 10:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
52
7/4 10:05
w)本当にイングリッシュガーデンのような木道😊
あ)太陽と心地よい風✨
な〜んにも考えないで
のんびり歩く贅沢な時間😊
2025年07月04日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
56
7/4 10:07
あ)太陽と心地よい風✨
な〜んにも考えないで
のんびり歩く贅沢な時間😊
w)ココを歩くだけで
心をリセットできるね😊
あ)天国やから♪
2025年07月04日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
50
7/4 10:12
w)ココを歩くだけで
心をリセットできるね😊
あ)天国やから♪
w)池塘「一の池」に佇む登山者♪
あ)ニッコウキスゲに囲まれて
みなさん写真に夢中です😊
2025年07月04日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
74
7/4 10:13
w)池塘「一の池」に佇む登山者♪
あ)ニッコウキスゲに囲まれて
みなさん写真に夢中です😊
w)夏雲に天空の湿原😊
どこを撮っても絵になります😊
2025年07月04日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
42
7/4 10:13
w)夏雲に天空の湿原😊
どこを撮っても絵になります😊
あ)山頂から少し下って
白木峰山荘方面へ向かう♪
2025年07月04日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
45
7/4 10:13
あ)山頂から少し下って
白木峰山荘方面へ向かう♪
w)ツマトリソウも
ひょっこりとカワイイ😊
2025年07月04日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
64
7/4 10:14
w)ツマトリソウも
ひょっこりとカワイイ😊
あ)白木峰山荘にも
ちょっと寄ってみよう♫
2025年07月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
41
7/4 10:20
あ)白木峰山荘にも
ちょっと寄ってみよう♫
w)山荘横にもたくさんの
ニッコウキスゲが😊
2025年07月04日 10:22撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
61
7/4 10:22
w)山荘横にもたくさんの
ニッコウキスゲが😊
あ)中は結構広くて
真ん中にステキな囲炉裏😊
2025年07月04日 10:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
41
7/4 10:27
あ)中は結構広くて
真ん中にステキな囲炉裏😊
w)白木峰山荘の中にソーラー発電のバイオトイレがあって7:00~17:00に使用できるみたい😊
あ)水がずっと流れていて全く匂わないね✨️
2025年07月04日 10:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
7/4 10:27
w)白木峰山荘の中にソーラー発電のバイオトイレがあって7:00~17:00に使用できるみたい😊
あ)水がずっと流れていて全く匂わないね✨️
あ)ニッコウキスゲも見納め
それでは下山しま〜す😊
2025年07月04日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
59
7/4 10:22
あ)ニッコウキスゲも見納め
それでは下山しま〜す😊
あ)林道に出ると、
めっちゃ大きなノビネチドリ
見たことないデカさ😳!!
w)トンボが止まってるよ😊
2025年07月04日 10:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
44
7/4 10:28
あ)林道に出ると、
めっちゃ大きなノビネチドリ
見たことないデカさ😳!!
w)トンボが止まってるよ😊
モミジカラマツ
あ)見分けるポイントは
葉っぱのカタチだね〜
w)モミジの葉っぱみたいに
裂けてるからわかりやすい
2025年07月04日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
53
7/4 10:31
モミジカラマツ
あ)見分けるポイントは
葉っぱのカタチだね〜
w)モミジの葉っぱみたいに
裂けてるからわかりやすい
あ)ヨツバヒヨドリの蕾が
スタンバイしてます😊
w)コレも夏の花だね~♪
2025年07月04日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
47
7/4 10:48
あ)ヨツバヒヨドリの蕾が
スタンバイしてます😊
w)コレも夏の花だね~♪
下山しました♫
あ)山で飲もうと担いでたけど
結局、今のみます😆
w)冷え冷えで美味しい〜!
2025年07月04日 10:52撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
53
7/4 10:52
下山しました♫
あ)山で飲もうと担いでたけど
結局、今のみます😆
w)冷え冷えで美味しい〜!
w)8合目駐車場に戻ってくると
車めちゃ増えてる〜💦
あ)平日でも大人気です😊
土日はどうなるやら!?
2025年07月04日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
7/4 10:53
w)8合目駐車場に戻ってくると
車めちゃ増えてる〜💦
あ)平日でも大人気です😊
土日はどうなるやら!?
あ)下山後は白木峰山麓にある
大長谷温泉でさっぱり♫
w)すぐ近くにあるのがイイね!
2025年07月04日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
37
7/4 11:34
あ)下山後は白木峰山麓にある
大長谷温泉でさっぱり♫
w)すぐ近くにあるのがイイね!
あ)露天風呂はなく内風呂のみですが
のんびりできました😊
w)目の前がバス停なので
バス待ちの間に入れるのがイイね♪
って写真撮れたんや!!
※女子風呂貸し切りだったので🙏
2025年07月04日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
53
7/4 11:44
あ)露天風呂はなく内風呂のみですが
のんびりできました😊
w)目の前がバス停なので
バス待ちの間に入れるのがイイね♪
って写真撮れたんや!!
※女子風呂貸し切りだったので🙏
あ)温泉近くの「ふるさとセンター」でピザを食べようと思って行くと本日臨時休業😭
w)富山名物、氷見うどんのお店「糸庄」さんへ😊
地元で有名なもつ煮込みうどんのお店みたい✨️
2025年07月04日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
43
7/4 13:35
あ)温泉近くの「ふるさとセンター」でピザを食べようと思って行くと本日臨時休業😭
w)富山名物、氷見うどんのお店「糸庄」さんへ😊
地元で有名なもつ煮込みうどんのお店みたい✨️
w)1番人気のもつ煮込みうどん!マグマのように煮えたぎった土鍋にたっぷりのモツ、海老の天ぷら、たまご、長ネギにエノキと具沢山!味噌のコクに魚介の旨みが詰まったスープがウマ~😋これは大ヒットやわ!
あ)常連さんは残りのスープにご飯を入れて食べてました!
2025年07月04日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
91
7/4 13:42
w)1番人気のもつ煮込みうどん!マグマのように煮えたぎった土鍋にたっぷりのモツ、海老の天ぷら、たまご、長ネギにエノキと具沢山!味噌のコクに魚介の旨みが詰まったスープがウマ~😋これは大ヒットやわ!
あ)常連さんは残りのスープにご飯を入れて食べてました!
あ)暑いので冷やしうどん~😋
煮込みうどんより麺は細めで、もちもち弾力がある歯ごたえ!麺そのものの味がとても美味しい♪でも次頼むなら、絶対!もつ煮込み!!(笑)
w)結局半分奪われて、冷やしうどんとトレードしたし😅
2025年07月04日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
83
7/4 13:52
あ)暑いので冷やしうどん~😋
煮込みうどんより麺は細めで、もちもち弾力がある歯ごたえ!麺そのものの味がとても美味しい♪でも次頼むなら、絶対!もつ煮込み!!(笑)
w)結局半分奪われて、冷やしうどんとトレードしたし😅
食後のデザートにかき氷が食べたくて、お店を探しまわり「四季庵」さんへ♪
あ)お目当てのメロンかき氷が売り切れでテンションただ下がりだったけど、この練乳ミルクかき氷が過去イチふわふわで美味しかった!後がけのチョコソースやホイップもうま〜♡
2025年07月04日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
74
7/4 15:01
食後のデザートにかき氷が食べたくて、お店を探しまわり「四季庵」さんへ♪
あ)お目当てのメロンかき氷が売り切れでテンションただ下がりだったけど、この練乳ミルクかき氷が過去イチふわふわで美味しかった!後がけのチョコソースやホイップもうま〜♡
w)自家製プリンとミニソフトもびっくり!ソフトはクリーミーでミルク感たっぷり、プリンは卵とカスタードの風味がしっかりしていてどちらも美味しい😋 しかも、全然ミニじゃない!メロンも付いててアヤチャンもご機嫌(笑)奪い合いで食べて、ものの数分で2つともなくなりました😅
あ)大満足!😊安全運転で帰りま~す🚗💨
2025年07月04日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
86
7/4 15:01
w)自家製プリンとミニソフトもびっくり!ソフトはクリーミーでミルク感たっぷり、プリンは卵とカスタードの風味がしっかりしていてどちらも美味しい😋 しかも、全然ミニじゃない!メロンも付いててアヤチャンもご機嫌(笑)奪い合いで食べて、ものの数分で2つともなくなりました😅
あ)大満足!😊安全運転で帰りま~す🚗💨

感想

実は7/2から6日間、北海道遠征に行く予定にしていましたが、日程のほとんどが天候不良予報だったので、ギリギリまで悩んでキャンセルにしました。さて、ぽっかり空いた予定はどうしよう?

今回登った白木峰は、以前にhattoさん&まこさんが行かれたレコを見て、籾糠山とセットで行きたいな~と計画を温めていた山。今季は、籾糠山に向かう国道360号が、大雪で林道が崩壊したので、通行規制は解除されないまま来年に持ち越しになり、籾糠山には行けなくなりました。白木峰はどうしようかな〜と思っていましたが、7/4から林道大谷線が通行できるとの情報が!ウッドさんに尋ねると金曜日のお天気が昼まで良さそうと😆

hattoさん&まこさん は、杉ヶ平キャンプ場から歩かれてましたが、林道大谷線で8合目駐車場まで行けると、林道歩きが5.1キロも短縮できます!hattoさん曰く「ズルい白木峰」ですが、わたし達は喜んで行ってきま~す♪

8合目駐車場から、直登で尾根沿いの道を歩くと山頂まで50分とあっという間です。ヘリポート跡くらいから稜線歩きが始まり、振り返るとチラッと雪山が見えましたが、また見えるやろうと思ってたら雲に阻まれて2度と見えませんでした。白木峰は低山ながら展望がよく、北アや剱岳、御嶽、乗鞍、白山が見えるそう。今日は残念ながら展望は臨めず。

山頂周辺には、広大な草原と高層湿原が広がっていて、たくさんの高山植物が咲いています。はじめトキソウを見つけて喜んでたら、この後あちこちに咲き乱れているのがわかる。ニッコウキスゲのオレンジにササユリのピンクも果てしなくある。ニッコウキスゲは、まだ蕾が多かったので、当たり年だった去年と同じくらいに咲くのかな~。あと1週間は楽しめそうです😊

お目当ての浮島の池は、想像したよりは小さかったけど、何度もぐるぐるまわって、カワイイカワイイの嵐♫ほわほわの白いワタスゲに、ビタミンイエローのニッコウキスゲに、濃いピンクのサワラン♡白に黄色にピンクがいい感じに混じり合い、とてもメルヘンな世界✨上を見ると青空に白い雲。トンボが飛び交うので虫もいなくてよかった😊池をよく見るとアカハライモリが泳いでいて、カエルの合唱が響いている♫

「ここは天国!?」気がつくと、ココに1時間もいるではないか!?貸し切りだったのに、どんどん人も増えてきた。名残惜しいけど下山することにしましょう。ココが地元の方がうらやましい!平日にフラっと来てみたい。ニッコウキスゲの咲く土日は人気すぎて大変だと聞くけど、ぜひオススメしたい絶景です。岐阜側から登るコースもロングだけど、急登じゃなくて歩きやすいそうです。8合目の駐車場争奪戦を放棄して、キャンプ場から登ると、ブナ林に咲くコケイランやショウキランに出会えたかも知れないので、次に来る時は下から??下山メシに「ふるさとセンター」のピザも次は食べてみたいです😋
6日間休みはあるけど、山は1日のみ。残りの日は、家のことをゆっくりやる時間にあてました♪

今週は、北海道への一週間の遠征を予定していましたが、あいにく連日雨の予報…。
残念ながら延期にすることにしました。

その代わりに向かったのは、富山の白木峰。
ちょうどこの日から、8合目の駐車場へ通じる「林道大谷線」のゲートが開くタイミング。
下から登らずとも、稜線近くまで車で楽にアクセスできるのが魅力です😊

天気は、午前6時から12時までは晴れ予報。
岐阜側からの道は“酷道”との噂を聞いたので、安全をとって北陸道を経由し、富山側からアクセス。

5時前に駐車場へ着くと、まだ車は1台だけ。平日だからこその静けさです。

のんびり林道を歩くルートもありますが、早朝はガスがかかる予報だったので、
山頂を目指して花を眺めながら急登コースを選択。
(ちなみに、地元の方々は皆さん林道経由でのんびり登っていました。)

稜線が近づくと、ニッコウキスゲの群生がぱっと目の前に現れ、まるで歓迎を受けるよう。
ただこの時間はまだガスが濃く、しばらく晴れ待ちの時間…。
山頂を越えて、浮島のある湿原まで足を伸ばすことにしました。

そして、浮島手前でふと振り返った瞬間、
ガスが一気にはけ、青空が広がり、花咲く大地が姿を現します。

ふわふわと風に揺れるワタスゲ。
黄金色に輝くニッコウキスゲ。
それらが池塘に映り込み、まるで天空のお庭のような美しい風景が広がっていました。

歩くほどに空は近くなり、
風がやさしく頬をなでて、心がふわっと軽くなる。

木道が続くなだらかな尾根道は、どこまでもニッコウキスゲの楽園。
花々に癒されながら進むと、青い屋根の小さな小屋が見えてきます。

久しぶりに、大地のやさしさを感じながら、
時間に追われることなく、ゆったりと過ごすことができました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2220人

コメント

ウッドさん、アヤチャンさん、いつも素敵なレコをありがとうございます💖
絵はがきのような、観光案内のポスターのような素敵な写真の数々😍
「レッツラご〜」「フライングポーズ」「マリオジャンプ」「⊂(・ ω・)⊃ブーン♫」が
出てくると、もう嬉しくって嬉しくって😆
今回はミラーで更に美しく楽しいものになっていますね!
お疲れさまでした😄
2025/7/6 20:20
いいねいいね
5
さしこさん♪こんばんは🌠
いつもレコを見ていただき、
ありがとうございます😊

今回もウッドさんの写真、素敵ですよね。なんだか観光案内のポスターみたいだな〜と思って、お遊びでコピーを入れてみました!気に入っていただけてよかったです😊

「⊂(・ ω・)⊃ブーン」は、山友のゆっきー@くまさんの真似なんですが、気分がいいと自然に出てきます。最近は「フライングポーズ」より気に入ってるかも😊
コメントありがとうございました♪


2025/7/7 2:27
いいねいいね
2
さしこさん、こんばんは〜😊

いつも見ていただき、ありがとうございます。
朝はガスガスでしたけど、一気に晴れ上がったので気分もとても気持ちよく
写真もその気持が前に出すぎてしまいました💦
テンションが上ったのでポーズもフル回転😁
本当に気持ちが良い場所でした😊
「レッツラご〜」も「⊂(・ ω・)⊃ブーン♫」もパクリですから💦
フライングポーズだけはオリジナルです😊
マリオはパクったのか忘れましたw
2025/7/7 3:02
いいねいいね
2
ウッドさん、アヤちゃん、こんばんは。私は三百名山の白木峰も登ったことがないですね。
ニッコウキスゲといえば尾瀬の大江湿原とか霧ヶ峰とかを思い出しますが、白木峰もニッコウキスゲの名所なんですね。
ニッコウキスゲは確か1日花で私にははかない印象の花です。ユウスゲも同じ1日花でしたっけ。それでどうしたら子孫が存続できるのか不思議でなりません。
北海道の遠征も天気が悪いので中止にされたのですね。天気が悪いのに強行しても良くないですから仕方ないですね。
それではまた。ごきげんよう。
2025/7/6 23:46
いいねいいね
3
伊賀ちゃんさん♪こんばんは〜🌠
コメントありがとうございます😊

冬に金剛堂山に登ったとき、雪で真っ白な白木峰が見えました。強者は冬に登るそうですが、わたしは絶対、ワタスゲやニッコウキスゲの時期に登りたいと決めてました。ワタスゲに間に合ってよかったです。

ニッコウキスゲは確かに1日花です。1本につき蕾が3つ以上つくみたい。コレからどんどん咲くと圧巻だと思います😊調べてみたら、タネから育つと花が咲くまで何年もかかるので、株が分かれて増えるそうです。

白木峰は低山ですが、山頂には高層湿原が広がっていて天国みたいでした(行ったことないけど…)!来年は、籾糠山とセットで行ってみたいです。

北海道行きの飛行機チケット、日程変更可能なプランにしといてよかったです。よいお天気でありますよーに🙏
2025/7/7 2:49
いいねいいね
3
伊賀ちゃんさん、こんばんは〜😊

ニッコウキスゲの物凄い群生地は他にもありますけど、ここはなんとも長い木道沿いに広がってるのが気持ちがいいです。もう少しすると満開でもっと凄いことになるでしょうけどワタスゲが終わってしまうので、両方見るにはちょうど良い時期でした😊ニッコウキスゲは1日花でも数がすごいので次から次と咲かせる感じですね。多年草なので冬は根だけが休眠しています。生育を繰り返し根が充実してくると芽の出る数も増えていきます。ちなみにワタスゲもユウスゲも多年草ですね😊
ユウスゲの開花は夕方から翌朝までで、一日花というより半日花だそうです。
北海道は土日だけなんとかなりそうでしたが、他の日が北海道全域で天気が悪くどこに行ってもガスに見舞われる予報で、実際もそうだったので延期にして正解でした😊

木曽駒ヶ岳はお花いっぱいでしたね!😊楽しまれたようで良かったです。
ちなみに私が行った秋の3連休は駐車場からRW山上まで7.5時間かかりましたよ😂カオスでした💦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2584940.html
2025/7/7 3:25
いいねいいね
3
こんにちは👋
やっぱりこの時期、ニッコウキスゲは欠かせませんね!
私も別場所ですが翌日に見てきました…こんな青空ではなく、雲&雨でしたが😢

キスゲといぅことでアヤチャンさん、やっぱり黄色コーデですね👏コーデセンスのなぃ私、靴も黄色で来るかと思ってました🤭
(3)こぉ〜いぅ写真大好き!大きぃポスターにして駅とかにありそぅですよね!といぅかウッドさんのポスターシリーズ(勝手に命名)好き。(73)もいぃ〜よねぇ〜。
(5)八重のドクダミなんてあるんですね😶先日5枚花びらを見つけましたが…八重いぃ〜なぁ〜。
(17)ガスがいぃ〜雰囲気を作ってますね!流石👏
(19)手前のキスゲが何か叫んでいるよぅな…
(23)セピア感のあるササユリ、昭和の名曲が流れそぅです♪
(34)あっこんな所に蓬莱の玉の枝が!かぐや姫に持って行けば…もしかして🤔
リフレシリーズいいね!(42)フライングリフレ!その先の雲がまたいぃ〜👍(46)仲良しもいい。(51)ウッドさんのマリオJPリフレもいぃ〜👏もぅ全部いいね👍
(55)おぉ〜この1枚好き過ぎる。
(69)あっココでアヤチャンさんが飛んだ!いや、天を抑えてるのか?
(75)ガシャポンのまちぼうけシリーズ知ってる?思わず思い出してしまった🤭ごめんなさぃ💦
(84)うぅ〜美味しそぅ🤤どうしましょ…お腹空いてきた💦
(85)見詰めるその先に…とかタイトル付きそぅ🤭
(111)めちゃ旨そぅだけど…汗止まらなくなりそぅ💦あっだからかき氷!熱して冷やす…何といぅことでしょぅ😶流石👏
お疲れ様でした🙏
2025/7/7 10:46
いいねいいね
3
Varonさん、こんにちは〜😊

関西ではニッコウキスゲが自然に咲いている場所がほとんどないので、こうして群生している姿を見るととても貴重に感じますし、テンションも上がりますね😊 このビタミンカラー、本当に見ているだけで元気になります✨

関東のほうでは、花が密集して咲いていて見ごたえがありますよね。Varonさんが行かれた霧降高原も、雄大な大地に一面のニッコウキスゲが咲いていて圧巻でした。朝日に染まったオレンジ色の斜面のお写真、とても素敵でしたよ😊

あやちゃんのコーデ、さすが現地の雰囲気にしっかり合わせてますよね。気づいてくれましたか? 実は私も今回は麦わら帽子をかぶってみたんです(笑)
ちょっとインスタ風というか、ポスター風な写真を意識してみました。このシリーズ、これから続けてみようかな〜なんて思っています😅

写真の話になりますが、17番は朝のガスで湿っていたので、あえて反射を活かして撮ってみました。
34番は雫がキラキラしていて、まるでシャンデリアのように輝いていてお気に入りの1枚です😊
池塘では定番のリフレクション写真を、みなさん楽しんで撮っていましたよ😊

マリオジャンプは細い木道の上で何回も跳んだので、最後はちょっとよろけて危うくダイブしそうになりました💦
55番は、自分でも特に気に入っている写真です😊

ところで、まちぼうけシリーズの動物フィギュア、あれちょっと欲しいなって思ってたんです。
写真に使ったら面白そうですよね〜😊 あやちゃんは…やっぱり🐵バージョン?(笑)

青空と大地の広がる写真を見ていると、ついつい何かキャッチコピーを入れたくなっちゃいます💦

最後に、もつ煮込みうどんのお店なんですが、入る前は「こんな暑いのに食べられるかな…?」って思ったんです。
でも店内がすごく涼しくて、汗ひとつかかずに美味しくいただけました。暑い日に涼しい場所で熱いものを食べるって、最高ですね😊 そのあとのかき氷も、これまた最高でした!
2025/7/7 12:10
いいねいいね
3
Varonさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

霧降高原のニッコウキスゲ、ものすごいボリュームですね。霧ヶ峰のニッコウキスゲを思い出しました。あちらもコレから満開になるのかな〜
尾瀬のアヤメ平のワタスゲもよいですね♪尾瀬に行きたくなっちゃいました!

今回は、山行時間の割に休憩がたっぷりです(笑)
気持ちイイ木道歩きや浮島の池の景色を満喫しました♪ウッドさんのカメラを借りて、いろんな写真を撮って遊びました😊

今回は、ワンピースを黄色にするか青にするか迷ったのですが、黄色にしてよかった!お褒めいただきありがとうございます!ザックも黄色なので、靴も黄色にするとクドくなるかと思いやめました(笑)木道に座って「まちぼうけ」の写真、可愛くてお気に入りです。

下山メシのもつ煮込みうどん!わたしも「暑いのに、煮込みうどんって!」と思い、冷やしうどんを頼んだのですが、冷やしを頼んでるのわたし以外には1人だけ。全員もつ煮込みうどん頼まれてました!店内ガンガンにクーラー効いてて扇風機まで回ってるから、誰も汗かかずに美味しそうに食べてました。わたしも頼めばよかったと後悔するくらい美味しかったです😋
2025/7/7 19:26
いいねいいね
2
ウッドさん、アヤチャンさん、こんにちは(*'▽')」☆

写真毎回きれいなんですが、今回の代表写真もジャスピンですごくメリハリ効いてて良いですね♪
iphoneの写真は別に悪くないんですけど、代表写真にすると粗さが目立つんだよなぁ…
アヤチャンさんのカラーの黄色ではありますが、ばっちりニッコウキスゲカラーで良いですね☆

てかこれだけ名所っぽいところなのでさぞ人がたくさんいるかと思えば…あれ?
と思ったら平日なんですね、やっぱ平日は良いですね♪
土日はね…どうやっても人避けられないですもんね(;´∀`)
しかし朝霧の感じも雰囲気あってよいですし、長閑で良いところですね〜

てか北海道は残念でしたね…
まぁ天気ばっかりはお祈り案件なのでどうにもなりませんが、それは我々にも当てはまるんだよなぁw
ちなみに我々は野球のチケット取っちゃってるので、雨降ろうが台風来ようが逃れられませんが(;´∀`)
あ、まぁフェリー欠航したら物理的に行けませんけどw
しかしその意味ではhattoさんとまこさん、だいぶ引きが強いですね、今週は天気大当たりかもw
2025/7/7 17:44
いいねいいね
3
あっきー@くまさん、こんばんは〜😊

関西から関東方面や山梨などニッコウキスゲ見に行くとなるとちょっと遠いですが
富山ならまだマシかな〜という感じです。今回はちょうど8合目から登れるタイミングの日だったので行ってきました😊ラクして稜線まで上がって、メインのとこだけいいとこ取りできるのがここの良いところですね。最近は調整が効くようになったので、天気が良ければ金曜日に山に行ったりしています。小屋などは圧倒的に空いてたり取りやすいですし、人も少なくて写真も撮りやすいです😊
ただ、遠方となると高速の休日割が効かないのがかなり痛いです💦深夜割は効くので夜中に移動しないとかなり割高になってしまいますね🚗
帰りも0時超えるように高速使わなければかなり高くなってしまいます💦

北海道は、先週は土日以外はどこも天気悪くて延期にして正解でした。
まこハットさんやあっきーさんたちのように長期で一気に行くわけではないので、北海道全体的に天気悪いなら延期にします。まあレンタカーなどは高いキャンセル代かかりますけど長期ではないので。
次はちょうど夏の花が始まる頃を狙ってます😊
今週は当りですよね〜😊まこハットさん強運だな〜
2025/7/7 20:07
いいねいいね
2
あっきー@くまさん🐻♪
こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

白木峰は、ワタスゲとニッコウキスゲ目当てで前から行きたかった山なんです。ニッコウキスゲは、霧ヶ峰や霜降高原も黄色の海が素晴らしいですよね。ここは、会津駒ヶ岳の中門岳とか巻機山の高層湿原に雰囲気が似てて素敵でした😊この日は林道開通初日だったのですが、まだ知られてなかったのか平日だったからなのか、予想より人が多くなかったです。土日は、あまりよい天気ではなかったけど、路駐の列がすごかったみたいです💦金曜日に登れてよかった~♡

ワンピースお褒めいただきありがとうございます!やっぱり、わたしのカラーって黄色なんですかね(笑)ザックも黄色だしな~。あ、ガチャポンの「無事かえる」イエローをゲットしましたよ😊

北海道は天気が悪くて延期しました。ハット&まこさんが行かれた今週だと、天気がよいとウッドさんは言ってましたが、今週はわたしの休みの都合がつかず、仕方ないので、他の日でチケットの変更だけしました😊あっきーさん達の北海道遠征は、野球観戦もあり、観光とかグルメとかなんだか楽しそうな匂いがプンプン(笑)よいお天気でありますよーに🙏楽しみですね♪
2025/7/8 3:46
いいねいいね
2
woodさん、ayaちゃん、こんにちは。
まいにち暑いね〜 気温が20度以下ってほんと羨ましいって感じです。
木道歩きも心地よさそうです。なんと言っても「林道開通」のベストタイミングでしたね。

ニッコウキスゲが見られるところで、ここより近い「夜叉ケ池」のレコを見ていたら、ちょっとしか咲いていなかったので、白木峰はどうかな?と見ていたら他のユーザーさんのレコでは黄色いゲートが「まだ閉まってます」ってアップされていたのも見たんですよ。でも日帰りはシンドイな〜 富山周りで結構かかったでしょ?

それならと日帰りで行けるなと見ていたオオヤマレンゲの銀杏峰や、白山も日帰りで行っておられるレコを見ていいなと見ていたら土日の交通規制が始まっちゃっていて、平日しかないか… とかで結局重い腰が上がらなかったんですよね。歳をとると益々腰が重くなっちゃいます(^ω^)

woodさんは「ドクダミ嫌い」ってayaちゃんが以前言ってたけど「八重は撮るんや〜」には笑っちゃいましたわ。
庭と菜園にもドクダミがいっぱい! 抜くよりハサミでカットした方がいいとネットで実験結果が出ていたので、最近はハサミでチョッキンしています。

ほんと気持ちよさそうな木道歩き。八合目まで車で上れる時の「平日」に『行かなきゃ損』レベルのお山ですね🎵
そうだ、調べていたら折角開いた八合目のゲートも、八合目よりの上の管理道の改修工事で通れない期間も出てくるとか書いてあったな。プチ情報でした。
2025/7/9 16:00
いいねいいね
2
ののさん、こんばんは〜😊

林道は車で通っても中々長かったので、8合目からだととっても楽だし、往復で3時間分ぐらい浮くので、木道でゆっくりするか、下山後の時間に使えますね。

そうですね〜大阪から5時間程度でしょうか。近いと感じるのは自分たちの感覚がおかしくなってるのかも(笑)昔は鳥取の大山ですら3時間で遠い!と思っていたのに😅
片道12時間とか運転してると半分以下やんとかなります💦

そうそう、この日は白山も候補に上がってたのですよ。平日でしたし。
花も存分に楽しめたと思います😊
北海道をキャンセルしたので、なんだか気が抜けちゃったのもありますね。ラクな登山を選んじゃいました😅

ドクダミは臭くて大嫌いですが、八重は確かにレアなので撮っちゃいますね😅
ドクダミは根っこから抜いたらダメって動画!自分も見ましたよ。あれからハサミでカットしてます。

そうそう、ちょっといつなのかわからないですけど、管理道の改修工事が入るので
行く方は事前にチェックが必要ですね。
https://www.city.toyama.lg.jp/bunka/bunka/1010547/1010558/1006038.html
2025/7/9 19:09
いいねいいね
2
ののさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

以前から行きたかった白木峰、林道開通のよいタイミングで行ってきました♪ここは大変人気な山なので、土日駐車場争奪戦が大変なんだそうです。開通初日で平日だったからか、駐車場空いててよかったです。

8合目から登ると30分ほどで稜線歩きが始まり、あの絶景です!浮島の池は小さくまとまっていてカワイイです。早朝の人が少ない時間がオススメですが、敢えて午後からゆっくりとかでも良さげです。また行きたいですね😊

登山口まで富山まわりですが、岐阜からまわっても時間は同じだったので、運転が楽ちんな富山側からアクセスしました。京滋バイパス避けて、湖西道路使うと少し安くなるので〜(笑)午前中に下山できたので、温泉もグルメも満喫できましたよ♫熱いもん食べた後に、冷たいかき氷が最高でした😋
2025/7/9 20:03
いいねいいね
2
アヤチャンさん、ウッドさん、こんばんは😊

ニッコウキスゲの白木峰、毎年素敵なレコが上がってくるので気になっている場所でした🌸行くなら林道開通して楽々登山がいいけど、今年はまだ楽々レコがないなとチェックしてたところだったんです。
駐車場戦争がヤバそうですが…💦

ワタスゲとニッコウキスゲと池塘、関西では見られない風景なのでやっぱり良いですね〜
ウッドさんは膝にプロテクター?サポーター?してますか?変なとこ気になってすみません😅
2025/7/9 23:40
いいねいいね
2
riepicoさん、こんばんはー😊

自分たちも昨年、素晴らしいレコやインスタでココを見て、プランの引き出しにしまっていたんです。
ちょうど8合目へのゲートが開く日なので行ってきました😊
昨年も思いましたが、土日はなかなかの駐車場争奪戦で、途中の林道沿いのスペースも全部埋まるほどの人気ぶりにビックリです。ラクにこれだけのニッコウキスゲやワタスゲと池塘の絶景が見れるのでやはり貴重な場所ですよね。

膝はプロテクターいつもつけてますよ。
かなり地面スレスレから花を撮影することが多いので、ドロドロの道でも膝をついて撮れるようにしてます。体勢が安定するのでブレにくくてよいです。
コケたり、岩にぶつけたりしても膝を守れますしね。
作業用のプロテクターですけど、自分にはかなり重宝してます😊
2025/7/10 1:49
いいねいいね
1
riepicoさん♪こんにちは〜😊

白木峰、素敵ですよねーriepicoさんも狙ってましたか!ワタスゲ咲くカワイイ池塘だけでなく、木道の稜線歩きがとても気持ちのいい山で、稜線フェチのriepicoさんにピッタリの山だと思いましたよ😊

8合目からだと全く疲れないので、近所なら平日に何度も登りに来てると思います。駐車場は土日だと5時には満車で路駐の嵐でしたが、下山して来る方も多いので、お天気さえ合えば、昼から狙いでも良さそうです。

ぜひ、下山後は熱いうどんに冷たいかき氷を食べてください😋
2025/7/10 14:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら