ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8371812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

3度目の正直「八経ヶ岳」(ももの百名山26座目)

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
14.5km
登り
1,302m
下り
1,310m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:52
合計
6:55
距離 14.5km 登り 1,302m 下り 1,310m
5:07
46
スタート地点
5:53
6:00
19
6:19
12
6:31
8
6:39
6:41
41
7:22
7:24
2
7:26
7:32
5
7:37
7:41
11
7:52
15
8:07
8:08
12
8:20
8:32
1
8:33
8:38
3
8:41
18
8:59
9:08
7
9:15
14
9:29
9:30
5
9:35
9:36
5
9:41
9:42
32
10:14
2
10:16
33
10:49
10:50
12
11:02
14
11:16
14
11:30
32
途中の登山道は「勝手道」が多くてどちらを歩くか迷います。
ほとんどがショートカットコースだったりしました。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号線の「天が瀬」バス停から国道309号線に入ってひたすらクネクネ道を進みます。
駐車場は有料(¥1000円/日)でトイレも有りました(管理者不在時は外の仮設)。
コース状況/
危険箇所等
駐車場すぐ道路向いが登山口となってます。
登山口の横で登山届の提出ができます。
川沿いに少し歩いて橋を渡ると、そこから尾根まで長い急登。
尾根道に上がれば高低差の少ない道になりますが、弥山手前に階段の急登。
その他周辺情報 駐車場で「弥山」「大峯」「八経ヶ岳」のバッジが購入できます(¥700/個)
駐車場のすぐ道路向かいが登山口でした。
🐶「父さん、くまさんがいるんだって❕❕」
2025年07月05日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:03
駐車場のすぐ道路向かいが登山口でした。
🐶「父さん、くまさんがいるんだって❕❕」
本日のウェルカムフラワーはヤマアジサイ
2025年07月05日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:03
本日のウェルカムフラワーはヤマアジサイ
川沿いにしばらく歩いて橋を渡ります
2025年07月05日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:11
川沿いにしばらく歩いて橋を渡ります
橋の先はすぐ階段
2025年07月05日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:12
橋の先はすぐ階段
そこから尾根までの長い急登が始まりました
2025年07月05日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:23
そこから尾根までの長い急登が始まりました
🐶「父さん❕なにかいるよ❕」
2025年07月05日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:32
🐶「父さん❕なにかいるよ❕」
😊「ももは初めて見るね〜、ヒキガエルだよ」
🐶「びっくりした・・」
2025年07月05日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:32
😊「ももは初めて見るね〜、ヒキガエルだよ」
🐶「びっくりした・・」
途中の段抜けになってる階段2つ
2025年07月05日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:42
途中の段抜けになってる階段2つ
🐶「父さん、おそらがみえてきた」
2025年07月05日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:51
🐶「父さん、おそらがみえてきた」
「奥駆出会」で急登が終了
2025年07月05日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 5:54
「奥駆出会」で急登が終了
ふと下を見たら何かが群生してました
2025年07月05日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:57
ふと下を見たら何かが群生してました
初めて見る「バイケイソウ」の群生
2025年07月05日 05:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 5:58
初めて見る「バイケイソウ」の群生
ここのバイケイソウはしっかり白い花。
今まで見たことがあるのは緑の花でした・
2025年07月05日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 5:59
ここのバイケイソウはしっかり白い花。
今まで見たことがあるのは緑の花でした・
🐶「父さん、おおきないしだね」
2025年07月05日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 6:08
🐶「父さん、おおきないしだね」
大きな岩のちかくにお札がたくさん置いてありました。
2025年07月05日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:11
大きな岩のちかくにお札がたくさん置いてありました。
「石休ノ宿跡」
2025年07月05日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:11
「石休ノ宿跡」
ももは「犬休」😊
2025年07月05日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 6:12
ももは「犬休」😊
三角点が有ったので恒例の三角点タッチ
2025年07月05日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 6:20
三角点が有ったので恒例の三角点タッチ
「弁天の森」山頂
2025年07月05日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:20
「弁天の森」山頂
林の中に「錫杖」が有りました
2025年07月05日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 6:42
林の中に「錫杖」が有りました
その先が「聖宝ノ宿跡」
ここは修験の道ですね
2025年07月05日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 6:43
その先が「聖宝ノ宿跡」
ここは修験の道ですね
大好きな岩場を駆け上がります
2025年07月05日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 6:46
大好きな岩場を駆け上がります
🐶「父さん、かいだんだよ」
2025年07月05日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:03
🐶「父さん、かいだんだよ」
ここから長い階段地獄・・😔
2025年07月05日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:05
ここから長い階段地獄・・😔
少し見晴らしの良さそうな場所に出ましたが・・・
2025年07月05日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:12
少し見晴らしの良さそうな場所に出ましたが・・・
真っ白・・・😓。
2025年07月05日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:12
真っ白・・・😓。
幅の狭い階段もももには問題なし🎵
2025年07月05日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:22
幅の狭い階段もももには問題なし🎵
こんな可愛いのが有りました
2025年07月05日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:25
こんな可愛いのが有りました
「弥山小屋」までの苔の道
2025年07月05日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:25
「弥山小屋」までの苔の道
休憩は後にします
2025年07月05日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:26
休憩は後にします
小屋の横に公衆トイレ
2025年07月05日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:26
小屋の横に公衆トイレ
期待は出来ないですが「国見八方睨」へ
2025年07月05日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:35
期待は出来ないですが「国見八方睨」へ
・・・😓。
2025年07月05日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:37
・・・😓。
「前鬼」を目指して進みます
2025年07月05日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:40
「前鬼」を目指して進みます
不意に現れた防獣ネット
2025年07月05日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:49
不意に現れた防獣ネット
その先にお目当ての「オオヤマレンゲ」が咲いてました
2025年07月05日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 7:53
その先にお目当ての「オオヤマレンゲ」が咲いてました
開花してるのは一輪のみで、蕾がもう一つ
2025年07月05日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 7:53
開花してるのは一輪のみで、蕾がもう一つ
😊「ももはホントに岩場が好きだね〜」
2025年07月05日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 7:57
😊「ももはホントに岩場が好きだね〜」
🐶「だってたのしいもん🎵」
2025年07月05日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:03
🐶「だってたのしいもん🎵」
ようやく念願の「八経ヶ岳」
今年の2月23日と3月20日に「熊渡」からの雪の山頂を目指すも途中撤退。
3度目の正直でももの百名山26座目となりました
2025年07月05日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 8:04
ようやく念願の「八経ヶ岳」
今年の2月23日と3月20日に「熊渡」からの雪の山頂を目指すも途中撤退。
3度目の正直でももの百名山26座目となりました
恒例の三角点タッチ
2025年07月05日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:05
恒例の三角点タッチ
山頂にも錫杖がありました
2025年07月05日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:05
山頂にも錫杖がありました
今日はその先の明星ヶ岳に向かいます
お目当てはやっぱり「オオヤマレンゲ」
2025年07月05日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:11
今日はその先の明星ヶ岳に向かいます
お目当てはやっぱり「オオヤマレンゲ」
🐶「父さん、きがたおれてるね」
2025年07月05日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:13
🐶「父さん、きがたおれてるね」
ようやくバイケイソウ以外の花「カラマツソウ」が見られました
2025年07月05日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:18
ようやくバイケイソウ以外の花「カラマツソウ」が見られました
明星ヶ岳と高崎横手への分岐
2025年07月05日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:19
明星ヶ岳と高崎横手への分岐
2月は「日裏山」までしか来れませんでした
2025年07月05日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:19
2月は「日裏山」までしか来れませんでした
「明星ヶ岳」
2025年07月05日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 8:24
「明星ヶ岳」
🐶「父さん、ちょっときゅうけい」
2025年07月05日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:25
🐶「父さん、ちょっときゅうけい」
だんだんとガスが晴れてきました
2025年07月05日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:26
だんだんとガスが晴れてきました
地図に「オオヤマレンゲ自生地」とある「菊の窟遥拝所」まで来ましたが、目的のオオヤマレンゲは見つからず
2025年07月05日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:37
地図に「オオヤマレンゲ自生地」とある「菊の窟遥拝所」まで来ましたが、目的のオオヤマレンゲは見つからず
明星ヶ岳の下まで戻ったら、ネットの向こう側に咲いてました
2025年07月05日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 8:45
明星ヶ岳の下まで戻ったら、ネットの向こう側に咲いてました
ここはいくつか咲いてましたね
2025年07月05日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 8:46
ここはいくつか咲いてましたね
オオヤマレンゲ
2025年07月05日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 8:47
オオヤマレンゲ
良い感じに前ボケ画像
2025年07月05日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 8:48
良い感じに前ボケ画像
今度は日差しの中を戻ります
2025年07月05日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:50
今度は日差しの中を戻ります
やっぱり青空は嬉しい
2025年07月05日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:51
やっぱり青空は嬉しい
🐶「おてんきよくなってよかったね🎵」
2025年07月05日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:01
🐶「おてんきよくなってよかったね🎵」
😊「ほら、あれがさっきいた弥山だよ」
2025年07月05日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:01
😊「ほら、あれがさっきいた弥山だよ」
朝の真っ白を経験してると、多少の雲が有っても嬉しい
2025年07月05日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:03
朝の真っ白を経験してると、多少の雲が有っても嬉しい
山頂で今度は青空の下での撮影
2025年07月05日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 9:03
山頂で今度は青空の下での撮影
やっぱり晴れるといいね
2025年07月05日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:06
やっぱり晴れるといいね
🐶「でもあついのはいやだよ」
2025年07月05日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:06
🐶「でもあついのはいやだよ」
そろそろ小屋に戻って休憩です
2025年07月05日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:08
そろそろ小屋に戻って休憩です
🐶「やった〜」
😲「慌てなくていいの❕❕」
2025年07月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:09
🐶「やった〜」
😲「慌てなくていいの❕❕」
2025年07月05日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:16
カエデの種が花みたい
2025年07月05日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 9:17
カエデの種が花みたい
バイケイソウの道
2025年07月05日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:22
バイケイソウの道
ここを登り切ったら小屋まであと少し
2025年07月05日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:28
ここを登り切ったら小屋まであと少し
🐶「あたし、これにがて・・・」
😊「でも、ゆっくりでも自分で歩くのはえらいよ🎵」
2025年07月05日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:32
🐶「あたし、これにがて・・・」
😊「でも、ゆっくりでも自分で歩くのはえらいよ🎵」
🐶「じゃあ、ごほうびちょうだい❕」
😊「ごめん、弥山の山頂だけ先に登っておこうね」
2025年07月05日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:33
🐶「じゃあ、ごほうびちょうだい❕」
😊「ごめん、弥山の山頂だけ先に登っておこうね」
🐶「らじゃ!」
2025年07月05日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:34
🐶「らじゃ!」
「一の鳥居」
2025年07月05日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:36
「一の鳥居」
「二の鳥居」の先が弥山山頂
2025年07月05日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:38
「二の鳥居」の先が弥山山頂
「八経ヶ岳」・「明星ヶ岳」も見えます
🐶「あたしは、ちょっときゅうけい」
2025年07月05日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/5 9:39
「八経ヶ岳」・「明星ヶ岳」も見えます
🐶「あたしは、ちょっときゅうけい」
三角点タッチの代わり
2025年07月05日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:42
三角点タッチの代わり
🐶「おねえちゃん、あたしがんばったでしょ❕」
2025年07月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:43
🐶「おねえちゃん、あたしがんばったでしょ❕」
🐶「おひるごはん、父さんたちだけなんてずるい❕❕」
😊「ももは朝・晩の2食だけなんだから・・」
😊「おやつはちゃんとあげたでしょ❕」
🐶「あたしもごはん、たべたかった・・・」
2025年07月05日 10:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/5 10:09
🐶「おひるごはん、父さんたちだけなんてずるい❕❕」
😊「ももは朝・晩の2食だけなんだから・・」
😊「おやつはちゃんとあげたでしょ❕」
🐶「あたしもごはん、たべたかった・・・」
「国見八方睨」に再度きてみましたが・・・
あまり変わらないですね
2025年07月05日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:16
「国見八方睨」に再度きてみましたが・・・
あまり変わらないですね
下山はお昼の時間帯ですが、木陰の中を歩くので案外快適でした
2025年07月05日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:13
下山はお昼の時間帯ですが、木陰の中を歩くので案外快適でした
無事に下山完了
2025年07月05日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 12:02
無事に下山完了

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

梅雨明けとあって、快晴を期待していたのですがスタート時間を早くしたので朝のうちはガスがかかって眺望が楽しめませんでしたが、明星ヶ岳登頂後に急にお天気が良くなってきました。
おかげである程度の景色が楽しめたのは良かったですね。
オオヤマレンゲは期待してたほどたくさんの花は見られませんでした。
帰ってから他の人の日記を見たら、明星ヶ岳から細尾に向かった道にもっと咲いてたみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら