記録ID: 8371812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
3度目の正直「八経ヶ岳」(ももの百名山26座目)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:55
距離 14.5km
登り 1,302m
下り 1,310m
5:07
46分
スタート地点
12:02
途中の登山道は「勝手道」が多くてどちらを歩くか迷います。
ほとんどがショートカットコースだったりしました。
ほとんどがショートカットコースだったりしました。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は有料(¥1000円/日)でトイレも有りました(管理者不在時は外の仮設)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場すぐ道路向いが登山口となってます。 登山口の横で登山届の提出ができます。 川沿いに少し歩いて橋を渡ると、そこから尾根まで長い急登。 尾根道に上がれば高低差の少ない道になりますが、弥山手前に階段の急登。 |
その他周辺情報 | 駐車場で「弥山」「大峯」「八経ヶ岳」のバッジが購入できます(¥700/個) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
梅雨明けとあって、快晴を期待していたのですがスタート時間を早くしたので朝のうちはガスがかかって眺望が楽しめませんでしたが、明星ヶ岳登頂後に急にお天気が良くなってきました。
おかげである程度の景色が楽しめたのは良かったですね。
オオヤマレンゲは期待してたほどたくさんの花は見られませんでした。
帰ってから他の人の日記を見たら、明星ヶ岳から細尾に向かった道にもっと咲いてたみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する