記録ID: 8372558
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
梁川〜貴舩神社経由で倉岳山北東尾根〜倉岳山北西尾根〜石仏〜鳥沢
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 989m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:20
距離 9.8km
登り 989m
下り 964m
6:10
25分
貴舩神社
6:35
35分
493m
7:10
35分
月屋根沢側の道と合流
7:45
35分
747m
9:10
20分
石仏
10:10
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
倉岳山周辺バリルートの細かい穴埋めをしてきました。
倉岳山北東尾根は貴舩神社から。
一部不明瞭箇所もありますが、全体的には踏み跡があり、特に危険箇所もありませんでした。
493mピークを越えた先、標高400〜430m付近は広くなだらかな尾根で、とても気持ちよく歩ける区間。静かな雰囲気の中、自然林の中をのんびり進めました。
その後、月屋根沢からのルートと合流。ここから倉岳山まではしんどい登りが続きます。
下山は北西尾根から石仏ルートで。
最短で下りられるのでよく使っているのですが、後半に現れる崩壊斜面のトラバースが面白くも中々しんどく、今回は尾根上を歩いてみることにしました。
尾根もグズグズ斜面でしたが、危険を感じるような場所はなく、途中には作業道のような九十九折の道型も。10分ほどで従来のルートと合流できました。
この尾根ルート、短い距離ながらも実用的で、選択肢の一つとして“アリ”だと思います。
予定通り細かい穴埋めができて、充実の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する