記録ID: 8381085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:18
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,818m
- 下り
- 2,815m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 3:28
- 合計
- 12:04
距離 18.0km
登り 2,194m
下り 1,136m
5:09
1分
スタート地点
12:41
12:44
24分
薬師岳
14:34
15:07
6分
地蔵岳
15:13
28分
アカヌケ沢の頭
17:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレ有り 2:00頃着で4割くらい埋まってた 出発の5:00くらいで数台の空きのみ |
その他周辺情報 | 【金山沢温泉】 入浴料:850円 アメニティ:リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー2個、洗い場3個 受付で入浴料を支払うと番号付きのロッカー鍵を渡される。それが靴を置く場所や使用するロッカーの番号になる。入口から赤と青のテープが廊下に貼ってあり、男性は青、女性は赤のテープに沿って行くと浴場がある。 【かえで】 豆腐うどん:950円税別 手作り豆腐のお店なので豆腐うどんにした。 さすが、豆腐が美味い! |
写真
撮影機器:
感想
4回目の計画にしてやっと行けた!!
今まで3回とも雨で中止
やっと行けた鳳凰三山はお天気に恵まれて最高の山行!
【1日目】
久しぶりにテン泊装備を担いでガッツリ登る
でも、ちょっと曇っててムシムシもせず、登るには最適な気候だった
テントを張ってご飯を食べたら三山に出発
薬師ヶ岳までは1時間くらいで到着
そこからの景色は最高で、登る前は地蔵岳まで行くんかーってちょっと憂鬱だったけど、その先を見たら歩きたくなる稜線で、ウッキウキで歩き出す
あっという間に観音岳に到着
この頃からガスがめっちゃ上がってきてて、甲斐駒やオベリスクも見えなくなってた
地蔵岳に到着
空は白いものの、オベリスクはしっかり見える!
友達がオベリスクに登るというので、コーヒーを飲みながらのんびりしていると、雲が切れてきて青空に!
最高の景色が見れた
【2日目】
日の出を薬師ヶ岳で見ようと、前日登った時のコースタイムを参考に、3:30に出発
爆速山友に付いて行こうと必死に登ったら50分くらいで到着
薬師ヶ岳からだと日の出が見えないので、ちょっと外れた稜線で待機
ちょっとずつ日が昇ってきて、北岳の方もうっすらピンクになってきた
コーヒーを飲みながら日の出を拝む幸せ
【下山】
夜叉神峠小屋までは比較的快適に下ってきたのに、そこからだいぶ足にきて、綺麗で歩きやすい道なのに、めちゃくちゃしんどかった…
それでも、大満喫した2日間だった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する