ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8384005
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山★キスゲを見て、オシャカフェで整う。公共交通機関

2025年07月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
グズペチャモ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
9.0km
登り
429m
下り
497m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:30
合計
3:36
距離 9.0km 登り 429m 下り 497m
10:15
22
スタート地点
10:37
11
10:48
10:49
10
10:59
26
11:25
14
11:39
11:45
20
12:05
12:10
19
12:29
30
12:59
13:00
13
13:13
18
13:31
13:52
3
13:56
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
6:35発 八王子駅 JR中央線~中央本線 2640円
9:02着 小淵沢駅
9:18発 小淵沢駅 JR八ヶ岳高原列車1号
9:49着 野辺山駅

10:10発 野辺山駅 天文台行き無料シャトルバス
10:15着 天文台駐車場

https://www.kanko-nobeyama.jp/info/?p=2413/

*飯盛山までの無料シャトルバスも有り
「くるり野辺山2025」
期間限定:4/19(土)~11/30(日)
乗車定員12名

https://www.minamimakimura.jp/main/gov/soumu/news/1384.html


<帰り>
14:02発 清里駅 JR小海線 190円
14:09着 甲斐大泉駅
♨️日帰り入浴タイム♨️
17:18発 甲斐大泉駅 JR小海線 2310円
17:32着 小淵沢駅
17:45発 小淵沢駅 JR中央本線
20:07着 高尾駅
20:09発 高尾駅 JR中央特快
20:15着 八王子駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
大盛山のキスゲは満開、見頃。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
アソビュークーポン 730円

🍽️立ち寄り処🍽️
・ミルクポット
10:00~17:00
清里ミルクミックスソフトクリーム
500円

https://kiyosato.ju-shin.com/milk-pot/

・Moon Cafe
11:30~17:00
季節のパフェ(メロン)大 1600円
ピザトースト 900円
https://www.ygs-moon.com/
本日は始発出発ではなかったが、乗り継いで、野辺山駅到着。小海線は清里駅と野辺山駅しかSuica、PASMOは使えないみたいです。
その他の駅は、現金清算との事でした。

1番乗りで降りたのに、バス停間違えて、定員の12名に入れず…途中までの天文台行きバスに乗る事にする。
2025年07月06日 09:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 9:50
本日は始発出発ではなかったが、乗り継いで、野辺山駅到着。小海線は清里駅と野辺山駅しかSuica、PASMOは使えないみたいです。
その他の駅は、現金清算との事でした。

1番乗りで降りたのに、バス停間違えて、定員の12名に入れず…途中までの天文台行きバスに乗る事にする。
天文台から歩く。途中、登山道も歩いて、登山口までショートカット
2025年07月06日 10:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 10:22
天文台から歩く。途中、登山道も歩いて、登山口までショートカット
駐車場も満車!路駐もいて、「路駐禁止」の紙、貼られてる車もありました。
2025年07月06日 10:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 10:47
駐車場も満車!路駐もいて、「路駐禁止」の紙、貼られてる車もありました。
登山スタートし、途中風が吹き抜ける箇所は涼しい。
2025年07月06日 11:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 11:12
登山スタートし、途中風が吹き抜ける箇所は涼しい。
オダマキ
2025年07月06日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 11:22
オダマキ
シモツケソウ
2025年07月06日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 11:22
シモツケソウ
登って行くと、満開のキスゲが!
2025年07月06日 11:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:33
登って行くと、満開のキスゲが!
可愛い🩷
2025年07月06日 11:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/6 11:33
可愛い🩷
撮り甲斐がある!!
2025年07月06日 11:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/6 11:34
撮り甲斐がある!!
やはり、登山者沢山
2025年07月06日 11:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:35
やはり、登山者沢山
飯盛山は何も咲いてない。
2025年07月06日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:36
飯盛山は何も咲いてない。
おじさん、いつもの目を瞑る…サングラスかけてくれ
2025年07月06日 11:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:39
おじさん、いつもの目を瞑る…サングラスかけてくれ
黄色が可愛い
2025年07月06日 11:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 11:40
黄色が可愛い
2人でも撮っておく。
2025年07月06日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/6 11:41
2人でも撮っておく。
イブキトラノオも咲いていた。
2025年07月06日 11:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:42
イブキトラノオも咲いていた。
お花の季節、良いねぇ
2025年07月06日 11:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:47
お花の季節、良いねぇ
変わらぬ写真。。笑
2025年07月06日 11:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 11:47
変わらぬ写真。。笑
飯盛山との分岐に降りて、大盛山方面を撮る。黄色い斜面
2025年07月06日 11:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 11:51
飯盛山との分岐に降りて、大盛山方面を撮る。黄色い斜面
休憩してから飯盛山へ。
2025年07月06日 12:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/6 12:05
休憩してから飯盛山へ。
おじさんと
2025年07月06日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/6 12:07
おじさんと
降りてきてダサいポーズおじさん。
2025年07月06日 12:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 12:28
降りてきてダサいポーズおじさん。
暑くて、下山後ソフトを求めて清里駅へ。テレビで見たミルクポットへ。
清里駅、リゾート感あって賑わっているかと思いきや…閑散としていた。これから賑わうのか?
小学校の頃、移動教室で来た時は、もうちょい涼しいイメージだったのだが…温暖化なのか暑かった。
2025年07月06日 13:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 13:47
暑くて、下山後ソフトを求めて清里駅へ。テレビで見たミルクポットへ。
清里駅、リゾート感あって賑わっているかと思いきや…閑散としていた。これから賑わうのか?
小学校の頃、移動教室で来た時は、もうちょい涼しいイメージだったのだが…温暖化なのか暑かった。
シャインマスカットとミルクのミックス!クールダウン~。おじさんが撮ってたみたいなので、あげておくか。
1
シャインマスカットとミルクのミックス!クールダウン~。おじさんが撮ってたみたいなので、あげておくか。
久しぶりに顔ハメ
2025年07月06日 13:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 13:50
久しぶりに顔ハメ
清里駅にて電動トュクトュクもレンタル出来るらしい。1時間3000円はちと高いかなぁ。3人乗りだと。気になった。
2025年07月06日 13:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 13:51
清里駅にて電動トュクトュクもレンタル出来るらしい。1時間3000円はちと高いかなぁ。3人乗りだと。気になった。
清里駅到着で、山行終了〜
下山後の楽しみへ。
2025年07月06日 13:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 13:52
清里駅到着で、山行終了〜
下山後の楽しみへ。
甲斐大泉駅へ移動します。日帰り入浴は、ここから駅近。便利。
2025年07月06日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/6 14:10
甲斐大泉駅へ移動します。日帰り入浴は、ここから駅近。便利。
お風呂後、またまた駅近のオシャカフェへ、電車待ちタイムを、まったりしに。
お庭を見ながら、チルタイム。
インスタやってそうな今時女子が、オーダーしたメニューと庭との撮影してた。そりゃ、映えますわなぁ。
2025年07月06日 15:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/6 15:55
お風呂後、またまた駅近のオシャカフェへ、電車待ちタイムを、まったりしに。
お庭を見ながら、チルタイム。
インスタやってそうな今時女子が、オーダーしたメニューと庭との撮影してた。そりゃ、映えますわなぁ。
ピザトースト頼む。小腹を満たす
2025年07月06日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/6 16:20
ピザトースト頼む。小腹を満たす
季節のパフェが気になった〜
メロンパフェ。
季節によっては、苺や柿とかあるみたい。
中にトロトロメロンが入ってた。
2025年07月06日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/6 16:29
季節のパフェが気になった〜
メロンパフェ。
季節によっては、苺や柿とかあるみたい。
中にトロトロメロンが入ってた。
食べて、お庭を見ながら整う。トンボが沢山いるが、アブなどはいない。池の奥で散水機が回ってて、マイナスイオン?笑
電車待ちの1時間がすぐ過ぎてしまった。
2025年07月06日 16:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/6 16:40
食べて、お庭を見ながら整う。トンボが沢山いるが、アブなどはいない。池の奥で散水機が回ってて、マイナスイオン?笑
電車待ちの1時間がすぐ過ぎてしまった。
素敵なカフェでした。
お疲れ様でした〜
2025年07月06日 16:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/6 16:59
素敵なカフェでした。
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

今回はおじさんを連れて、飯盛山のニッコウキスゲを見に行ってきました。
先週末のレポでキスゲの咲く山が上がっていたのを見て、キスゲ見に行きたいなぁと思っていた。
散々、北海道でエゾカンゾウ見てきたのだが…

キスゲを見に、以前は雄国沼に行ったので、今回は飯盛山のキスゲだな…と思っていました。
当初、野辺山から歩いて行こうと考えていたら、どうやらバスがあるみたいだと。しかも無料。でも定員12名…ハードル高い!!
八ヶ岳高原列車からの下車を一番に降りたのだが、バス停を間違えて…定員に入れず…やはり、人気ですよね…
しかし途中の天文台行きも無料シャトルバスがあってそれに乗って飯盛山アクセスの半分を稼ぎました。
駅から歩いて行く予定だったので、半分でも有難いと思う。
久しぶりにショートパンツを履いて行ったら、涼しかった~。土曜日のゴールドウィンのファミリーセールで、コンプレッションタイツを激安で入手し、それのテストハイクでもありました。
使えそうです。

大盛山の斜面は黄色く染まっていて、キスゲ満開!!青空と黄色い斜面が見たかった~と、見たい風景を見る事が出来ました。
そしてサクッと降りて、暑い~となる。地味に登りな清里駅までの登りも、辛く、駅のミルクポットにてソフトクリームを購入してクールダウンし、小海線に乗って、温泉へ。
温泉後、4時前の列車か5時過ぎの列車となり、すぐ帰るか、温泉の食堂でダラダラしてから帰るか…と、相談していたら、駅近くにオシャカフェを発見。フルーツパフェ美味しそう~となり、そこへ寄り道。5時過ぎの列車に乗るの決定~。

オシャカフェはMoon Cafeといい、お庭を眺めながら、マッタリ出来るカフェだった。キャンプチェアーに座って、マッタリしながら、パフェとピザトーストを摘んでオヤツタイム。
なかなか注文した物が出てこないのだが、電車待ちでマッタリ時間潰したかったので、丁度よかったのでありました。
いつもの山に行っては、「折角だから~」の寄り道が、何も無いと思っていた甲斐大泉駅…ダークホースなお店発掘出来て整いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

グズペチャモさん
おはようございます。
写真がクリアーでキレイですね。
此のくらい良い写真を撮りたいです。
カメラの違いは歴然ですね。
飯盛山のニッコウキスゲの様子がとても良く出ていて
二重丸です。
2025/7/7 9:52
いいねいいね
1
いいゆさん
標準レンズだと、ギリギリですね。
柵から近い所で咲いてくれてたので、どうにかアップで撮影出来て、今回は撮り甲斐がありました。
2025/7/7 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら