記録ID: 8384686
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠 雁峠 新地平周回
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:34
距離 22.0km
登り 1,641m
下り 1,635m
天候 | 曇り たまに青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|
感想
登山初心者の10年前に2度訪れた雁坂峠。
記憶をたどりながら、今回は未だ未踏の奥秩父縦走路をつなげるために、10年ぶりに再訪します。
道の駅みとみ→雁坂峠
しばらく舗装路で緩やかに標高上げます、沢筋に出ても緩やかですが、渡渉を繰り返すも足場を見つけるのが少し難しかったです。渡渉を繰り返し、最後のつづら折りの笹原の急登。きついですが、つづら折りなのでそれほどでもない。10年ぶり雁坂峠到着。天気は薄曇りで残念。
雁坂峠→雁坂小屋
下って10分。水場を協力金100-利用。コーラは350ccが300-。気さくなご主人。日当たりも良く気持ちが良いロケーションでした。
雁坂小屋→水晶山→古礼山→雁峠
ここから緩やかなアップダウンでピークを踏みます。天気のせいかな?水晶山は地味?今年訪れた古礼山も天気のせいでイマイチもここでゆっくり休憩。耳鳴りがするくらいの静寂さは最高。雁峠で再度休憩。
雁峠→新地平→道の駅みとみ
雁峠からは緩やかに下り。とても歩きやすいが渡渉が大変かも。少し足の置き場に困ります。それ以外は特になし。舗装路に出てからの暑さはやばかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する