記録ID: 8326770
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠〜雁峠周回日帰り(テント泊下見、雁坂嶺はオプション)
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:53
距離 23.1km
登り 1,731m
下り 1,748m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回日帰り軽量装備でしたのでさほど問題無かったですが、沓切沢出合から井戸ノ沢出合までの間の峠沢沿いの道には初心者で重いザックの場合はかなり慎重に進まないとという補助ロープがかかってるトラバース場が数か所ありました。 |
その他周辺情報 | 下山後、ぶどうの丘にある天空の湯に立ち寄りました。 タイミングよかったのかさほど入浴客は多くなく快適でした。 |
写真
急な斜面をジグザグに登っていきます。虫多いなあ。後で聞いたら、雁坂峠周辺はこの季節ブヨ多いそうです。ブヨのみならず羽虫や小さい蜂など色々。常にまとわりつかれてます。市販の虫よけスプレーがあまり役に立たない。
ということで雁坂嶺手前の2188mの名無しピークまで行って判断することに。で、来てみた。
結果、多めに休憩しないと無理と判断。雁坂嶺はやめて雁坂小屋を見学することに。
時間はたっぷりある。
結果、多めに休憩しないと無理と判断。雁坂嶺はやめて雁坂小屋を見学することに。
時間はたっぷりある。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
携帯トイレ
スマホ
バッテリー
予備スマホ
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
この辺りをテント担いで動きたいなあと思ってるので、ルートの下見兼ねて日帰り登山しました。
結論としては沓切沢橋からでもギリ行けるのではと。
しかし新地平から雁峠ルートで登る方が危険は少ないですね。
なかなか2泊3泊する時間を取れないので、しばらくは日帰りでこの辺りを色々うろつきたいです。
雁坂峠付近の虫の多さには閉口しましたが、この先夏本番の頃には減ると聞いてるので、改めて行きたいですね。雁坂嶺も登ってないし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する