記録ID: 8384974
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ 一人でもハートが描けました
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:56
距離 18.3km
登り 1,134m
下り 1,134m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ ものすごく蒸し暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはないですが、前の日の雨でとても滑りやすく、 高所恐怖症の私には怖いと感じる急な滑りやすい下りなどがありました。が、そんなところにはロープがあり、無事終えることができました。 |
写真
オニヤンマくん2匹装備。
そして、今日の行動食。
オニヤンマくんは、虫さんには効果があるのか無いのか??なのですが、
(ハチヤや大きな虫に巻かれたりはしないけど、他の人も巻かれてないし・・。オニヤンマくんを見て踵を返した虫さんにもお目にかかってないし・・・)
ひとつだけ思いもかけない効果(?)が。
人に話しかけられることが多くなります!
『本物かと思ったわー』
『今度買おうと思ってるんだけど、効果はどうですか?』
などなど、この間から歩いていて数人に声をかけられました✨?
そして、今日の行動食。
オニヤンマくんは、虫さんには効果があるのか無いのか??なのですが、
(ハチヤや大きな虫に巻かれたりはしないけど、他の人も巻かれてないし・・。オニヤンマくんを見て踵を返した虫さんにもお目にかかってないし・・・)
ひとつだけ思いもかけない効果(?)が。
人に話しかけられることが多くなります!
『本物かと思ったわー』
『今度買おうと思ってるんだけど、効果はどうですか?』
などなど、この間から歩いていて数人に声をかけられました✨?
中に、
ミックスナッツ
バナナチップ
ドライマンゴー
豆菓子2種
m&mチョコ
が、まぜこぜではいっております。
以前山の先生とベテランさんの山友達がこんな感じで持ってきていたので真似しちゃいました。
山行中にお会いした御婦人が、『田中陽希がやってたわよね?』と。
出どころは田中陽希さんなのかな?
これ、結構いいです。
小さめボトルにしたのでサコッシュにも入ってすぐ出せるし、
手が汚れてても大丈夫だし、
何より、ゴミが出ないのがいい!
今後も採用です。
ミックスナッツ
バナナチップ
ドライマンゴー
豆菓子2種
m&mチョコ
が、まぜこぜではいっております。
以前山の先生とベテランさんの山友達がこんな感じで持ってきていたので真似しちゃいました。
山行中にお会いした御婦人が、『田中陽希がやってたわよね?』と。
出どころは田中陽希さんなのかな?
これ、結構いいです。
小さめボトルにしたのでサコッシュにも入ってすぐ出せるし、
手が汚れてても大丈夫だし、
何より、ゴミが出ないのがいい!
今後も採用です。
昨晩雨が降ったのだろうか?
森全体がしっとり濡れている。
そのため、気温はそこまで高くないけれど、蒸し暑い。
とてもとても蒸し暑い。
あっという間にシャツからズボンまで汗でぐっしょり。
絞れそうなくらい。
森全体がしっとり濡れている。
そのため、気温はそこまで高くないけれど、蒸し暑い。
とてもとても蒸し暑い。
あっという間にシャツからズボンまで汗でぐっしょり。
絞れそうなくらい。
今日は着替えのズボン持ってきてないから尻もちなんかつかないようにしないと・・と思っていたら早速ずるりと滑る。
尻もちはつかなかったけれど、手をついたらもともと痛かった右肩が痛みがひどくなる。
大丈夫かな?最後まで持つかな?
→大丈夫でした。
尻もちはつかなかったけれど、手をついたらもともと痛かった右肩が痛みがひどくなる。
大丈夫かな?最後まで持つかな?
→大丈夫でした。
今日初めての沢。
手を冷やしました。
ここを過ぎたあたりで後ろから『オエッ』っていう声?が。
後ろから来たトレランのお兄さん、ザックから透けて見えたハイドレーションにほとんど水がなく・・。
「水分、あります?」
『ありますよ、あと200くらいは・・・』
「たくさん持っているから、良かったらどうぞ。水筒に移しただけなので口はつけてないです。」
ザックのポケットに入れていたペットボトルのスポーツ飲料をお渡しすると、一気飲み。
『これで走れます!』
あっという間に見えなくなりました。
オエッは、多分このお兄さん。熱中症の初期症状だったのかしら?
良い事したぞ、と自己満足^^;
手を冷やしました。
ここを過ぎたあたりで後ろから『オエッ』っていう声?が。
後ろから来たトレランのお兄さん、ザックから透けて見えたハイドレーションにほとんど水がなく・・。
「水分、あります?」
『ありますよ、あと200くらいは・・・』
「たくさん持っているから、良かったらどうぞ。水筒に移しただけなので口はつけてないです。」
ザックのポケットに入れていたペットボトルのスポーツ飲料をお渡しすると、一気飲み。
『これで走れます!』
あっという間に見えなくなりました。
オエッは、多分このお兄さん。熱中症の初期症状だったのかしら?
良い事したぞ、と自己満足^^;
感想
過去に2回行ったことのある南高尾セブンサミッツ。
でも、2回とも山友さんのあとをついて行っただけだったので・・・。今回は一人でチャレンジしてみました✨
過去2回来たときは、城山にも行ったのでハート?って感じのログでしたが、今回はきれいなハートを描くことができました。
大満足です✨?
昨日雨が降ったみたいで、木立の中はそれほど気温は高くなかったのですが、湿度が半端ない。蒸し暑くて蒸し暑くて・・。
全身汗だくで、シャツもズボンもぐっしょり濡れていました。
雨の後のせいで滑りやすく、2度滑って尻もちをつき、1度は滑って手をつきました。でも、大きな怪我もなく終了できました。
一人なので、時間が気になり、終了時間の表示をこまめに見ていましたが、歩き始めから数時間はこのペースだと終わるのは20時・・・などという表示がされ、焦りまくりでした。
怖くて必死に急いだら、結果は15時前には終了するという大変優秀な成績(?)で、早めに帰ることもでき大満足でした。
日曜日だけど、暑さのせいかそれほどの混雑はなかったです。
トレランの人は結構走ってました。
セブンサミッツを歩く人もそれなりにいました。
当たり前ですが、高尾山は、人・人・人でした。
高尾山は愛されていますね。
ちょっと野望があって、今日も含めその準備をしています。
今回は、行動食を工夫してみたところ大変使い勝手が良く、今後も採用です!
野望に向けて、いろいろ試してみます。
しばらく高尾山界隈に来ることが多くなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
今回は共感したのでコメントを残しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する