記録ID: 8387174
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山〜唐松尾山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:18
距離 19.4km
登り 1,234m
下り 1,233m
14:08
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落合橋側から狭い林道で、行きは対向車と遭遇しませんでしたが、下りてくる人が多かったので7時台は戻る車が居たかもしれません。 花魁淵側の道は通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
以下の箇所以外は良く整備され広くて歩き易い道です。 ・笠取山山頂周辺 急登で岩場が有ります。 ・水干尾根〜牛王院平 踏み跡レベルです。黒槐の頭迄は笹薮が濃く雨の後だとかなり濡れます。唐松尾山迄は岩場と石楠花の藪が、唐松尾山から先は狭いトラバースが有ります。 |
写真
唐松尾山方面への道
人気が無く踏み跡レベルです。笹薮が濃く腰ほどの高さで足元が見えずペースが落ちます。濡れますがレインパンツを履かずに進んだところ靴の中迄沁みてきてしまい後悔しました。
人気が無く踏み跡レベルです。笹薮が濃く腰ほどの高さで足元が見えずペースが落ちます。濡れますがレインパンツを履かずに進んだところ靴の中迄沁みてきてしまい後悔しました。
撮影機器:
感想
甲武信ヶ岳と飛龍山の間は交通の便が悪くて行くのに躊躇していましたが、今回笠取山と唐松尾山に登ってみました。
笠取山は人気の山で登山道は良く整備されており山頂からの眺めも素晴らしいです。唐松尾山は人気は有りませんが眺望はそこそこです。ただ笠取山と唐松尾山の間の道には藪が有り、雨の後は濡れるため注意した方が良いと思いました。
作場平橋への林道は狭くて通り辛いですが笠取山周辺は人気が多くて道も良く整備されており意外に思いました。笠取山への登りは急坂で途中岩場もありますが展望地と山頂からの眺望は素晴らしいです。
唐松尾山方面への道に入ると人気は皆無で笹薮が濃く先に進むのを躊躇するレベルです。笹薮では前日の雨のため濡れてしまい、石楠花の藪では蜘蛛の巣が鬱陶しく、唐松尾山へは想像以上に時間が掛りました。山頂は何もありませんが展望地に行くと眺望は良いです。
曇りのため余り暑さは感じませんでしたが景色がイマイチだったのと西御殿岩へ行きそびれてしまったため、またいつか来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する