ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8387309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山:剣ヶ峰 (4歳年中と登る)

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
子連れ登山 ましろゆき その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
19:06
距離
15.0km
登り
1,584m
下り
1,607m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:49
休憩
0:21
合計
7:10
距離 4.6km 登り 781m 下り 79m
7:07
3
スタート地点
7:11
7:17
34
7:50
7:51
0
7:51
22
8:13
8:15
19
8:35
102
10:17
65
11:22
11:30
12
12:32
81
13:53
13:58
22
2日目
山行
10:26
休憩
2:50
合計
13:16
距離 10.4km 登り 803m 下り 1,528m
6:21
6:27
73
7:39
7:54
41
8:35
8:46
49
9:35
7
9:42
9:43
12
9:54
9:55
6
10:00
10:12
0
10:12
10:13
31
10:44
10:49
39
11:28
11:35
14
11:49
14
12:03
9
12:12
12:22
0
12:22
12:25
28
12:53
13:18
31
13:49
14:20
51
15:12
15:13
37
16:16
16:19
21
16:49
33
17:22
17:37
12
17:49
18
18:08
4
18:11
18:12
14
18:26
18:27
3
18:29
ゴール地点
天候 晴れ時々雲 2日とも風も少なく天気に恵まれました。下界の景色はまずまず殆ど雲の中。5日の夜は綺麗な星空。天の川が見えていました。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
富士宮ルート:岩の段差が大きい 御殿場ルート:段差は少ないが距離が長い。登山道に残雪は一切なし。
その他周辺情報 富嶽温泉 花の湯
富士宮五合目に至る道の近くにあるお風呂屋さん。御殿場にある時之栖の系列らしい。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
ここからスタート▶️山頂見えてまーす。夜0:00頃の駐車場から星、相当綺麗。天の川見えてました。
2025年07月05日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 7:12
ここからスタート▶️山頂見えてまーす。夜0:00頃の駐車場から星、相当綺麗。天の川見えてました。
登りますよ。
2025年07月05日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/5 7:11
登りますよ。
2025年07月05日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 7:19
2025年07月05日 07:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 7:30
2025年07月05日 07:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 7:30
ブルドーザーに夢中
2025年07月05日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 7:46
ブルドーザーに夢中
見惚れてます。
2025年07月05日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 7:47
見惚れてます。
雲海荘が見えてきた。
2025年07月05日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 7:49
雲海荘が見えてきた。
綿毛が凄くふわふわ舞ってた。私は虫かなと思ってたけど
2025年07月05日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 7:54
綿毛が凄くふわふわ舞ってた。私は虫かなと思ってたけど
綿毛だよ。
2025年07月05日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 8:00
綿毛だよ。
2025年07月05日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 8:08
宝永山が見えてきた。
2025年07月05日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 8:10
宝永山が見えてきた。
宝永火口の入り口
2025年07月05日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 8:13
宝永火口の入り口
登るぞー
2025年07月05日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/5 8:14
登るぞー
この写真は絶対に撮ってと頼まれたやつ
2025年07月05日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/5 8:27
この写真は絶対に撮ってと頼まれたやつ
2025年07月05日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 9:57
2025年07月05日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/5 10:05
宝永山のてっぺん。息子、目開いてたら良かった。惜しい記念写真。
2025年07月05日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/5 10:17
宝永山のてっぺん。息子、目開いてたら良かった。惜しい記念写真。
2025年07月05日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 10:18
精進湖かな。
2025年07月05日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 10:18
精進湖かな。
他の人が撮ってるアングルが良かったので真似して一枚。
2025年07月05日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/5 10:47
他の人が撮ってるアングルが良かったので真似して一枚。
二枚。
2025年07月05日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 10:53
二枚。
三枚😅
2025年07月05日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 11:00
三枚😅
ラムネを食べる。ラムネ(ブドウ糖90%)高山病にも良いらしい。
2025年07月05日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 12:04
ラムネを食べる。ラムネ(ブドウ糖90%)高山病にも良いらしい。
元気だね。
2025年07月05日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 13:24
元気だね。
悪さする時の顔。少し顎が前にでる。
2025年07月05日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 13:27
悪さする時の顔。少し顎が前にでる。
近く見えるてっぺん。
2025年07月05日 13:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/5 13:36
近く見えるてっぺん。
3000mまできたよ。今日泊まるわらじ館まであと標高差90m。
2025年07月05日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 13:41
3000mまできたよ。今日泊まるわらじ館まであと標高差90m。
2025年07月05日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 13:57
わらじ館まであと少し。
2025年07月05日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 14:23
わらじ館まであと少し。
砂をはらいます。凄く親切な山小屋の人たち。
2025年07月05日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/5 14:25
砂をはらいます。凄く親切な山小屋の人たち。
わーーーい。スイカ。わらじ館、今年はスイカが売ってました🍉
2025年07月05日 15:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/5 15:05
わーーーい。スイカ。わらじ館、今年はスイカが売ってました🍉
思い出に貰えました。
2025年07月05日 15:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/5 15:47
思い出に貰えました。
おはようございます。ご来光🌅
2025年07月06日 04:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/6 4:41
おはようございます。ご来光🌅
5時から登山開始。
2025年07月06日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 5:11
5時から登山開始。
寝起き、おぇ、と言ってたけれど、すぐ回復。
2025年07月06日 05:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/6 5:15
寝起き、おぇ、と言ってたけれど、すぐ回復。
2025年07月06日 05:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 5:16
2025年07月06日 05:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 5:18
2025年07月06日 05:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 5:39
2025年07月06日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 5:42
てっぺん目指すぞー
2025年07月06日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 5:46
てっぺん目指すぞー
2025年07月06日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 5:47
綺麗だ。
2025年07月06日 06:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 6:01
綺麗だ。
私と息子つき。
2025年07月06日 06:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 6:04
私と息子つき。
旦那と息子。
2025年07月06日 06:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/6 6:08
旦那と息子。
私と息子。足撮って欲しかったし。
2025年07月06日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 6:10
私と息子。足撮って欲しかったし。
2025年07月06日 06:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 6:14
2025年07月06日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 6:21
2025年07月06日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 6:55
とっちゃだめよ。お金が刺さってる木。
2025年07月06日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 7:10
とっちゃだめよ。お金が刺さってる木。
九合目。ノーグズグス。
2025年07月06日 07:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 7:35
九合目。ノーグズグス。
2025年07月06日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 7:42
わっせ、わっせ。
2025年07月06日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 7:54
わっせ、わっせ。
富士山の祈祷?をしている人達が鳴らすホラ貝の音が気になる息子。音が鳴るたびに振り返るので、追い越して前に行ってくれて本当良かった。
2025年07月06日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 8:00
富士山の祈祷?をしている人達が鳴らすホラ貝の音が気になる息子。音が鳴るたびに振り返るので、追い越して前に行ってくれて本当良かった。
ホラ貝の人達が小さくなる。右手に雪渓。
2025年07月06日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 8:06
ホラ貝の人達が小さくなる。右手に雪渓。
9.5合目を超えて、時々うっすら「大変すぎる」とブツブツ言う。
2025年07月06日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 9:32
9.5合目を超えて、時々うっすら「大変すぎる」とブツブツ言う。
2025年07月06日 09:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 9:40
2025年07月06日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 9:42
火口の雪。今年の方が少ない。
2025年07月06日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 9:45
火口の雪。今年の方が少ない。
2025年07月06日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 9:47
いつもの決めポーズ。
2025年07月06日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 9:50
いつもの決めポーズ。
息子と決めポーズ。下山の時に↑この帽子を落とす。
2025年07月06日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 9:53
息子と決めポーズ。下山の時に↑この帽子を落とす。
旦那と息子
2025年07月06日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 9:54
旦那と息子
最後の最後、馬の背
2025年07月06日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 10:22
最後の最後、馬の背
2025年07月06日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 10:24
無事登頂!
2025年07月06日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 10:40
無事登頂!
家族で写真
2025年07月06日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/6 10:41
家族で写真
お鉢巡りをしたいとのこと。時間的に厳しいので大沢崩まで歩いて下山します。
2025年07月06日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 10:59
お鉢巡りをしたいとのこと。時間的に厳しいので大沢崩まで歩いて下山します。
嬉しそう。大きくなったらお鉢回ってみよう。
2025年07月06日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 11:00
嬉しそう。大きくなったらお鉢回ってみよう。
2025年07月06日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 11:02
たそがれ。
2025年07月06日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 11:03
たそがれ。
2025年07月06日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 11:04
下るのは私はちと怖い。
2025年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 11:54
下るのは私はちと怖い。
下山します!
2025年07月06日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 12:08
下山します!
頼まれた写真。逆光で顔暗いな。夏の雲。
2025年07月06日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 13:19
頼まれた写真。逆光で顔暗いな。夏の雲。
こんなとこにオニヤンマ。もう弱ってる。息子は可哀想だとずっと気にかけていた。
2025年07月06日 14:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/6 14:24
こんなとこにオニヤンマ。もう弱ってる。息子は可哀想だとずっと気にかけていた。
一気にイッくよー。
2025年07月06日 16:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 16:21
一気にイッくよー。
よーいどん!
2025年07月06日 16:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 16:22
よーいどん!
どんどん小さくなる息子。転がるように走る走る!
2025年07月06日 16:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/6 16:23
どんどん小さくなる息子。転がるように走る走る!
雲が綺麗。
2025年07月06日 16:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 16:24
雲が綺麗。
宝永山まで戻ってきた。
2025年07月06日 16:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 16:42
宝永山まで戻ってきた。
息子が早すぎて追いつけない。
2025年07月06日 17:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/6 17:13
息子が早すぎて追いつけない。
2025年07月06日 17:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 17:17
うちの車が写ってるー。もう旅が終わるぞー。
2025年07月06日 18:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 18:14
うちの車が写ってるー。もう旅が終わるぞー。
大きい声で謎の一人言を言いながらゴール。体力ありあまる息子。一切足痛くないらしい。わいは足痛い。
2025年07月06日 18:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/6 18:27
大きい声で謎の一人言を言いながらゴール。体力ありあまる息子。一切足痛くないらしい。わいは足痛い。
撮影機器:

感想

富士山:剣ヶ峰 (3歳年少と登る) - 2024年07月05日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6997456.html

↑去年の記録

●旅のきっかけ●
幼稚園の送り迎え中「今年は富士山行けないかも」と息子に相談すると「富士山に行きたい!」と号泣。それでもギリギリまで焼岳が良いかなと、別のお山を考えていた私でしたが、焼岳のお天気悪く富士山へ行く事にする。

●道中の様子●
3歳は途中でグズグズする時もあったけれど4歳は、、全くないとは言えないけれどほぼノーグズグズで登れました。

山小屋で夜起きた時、朝起きた時、「おぇぇ」とする。寝てる間は酸素が少ししか取り込めず気持ち悪くなるみたい、すぐに回復。

山頂ではお鉢巡りをしたい!とのこと。
しかし大沢崩を少し覗くまでにとどまりました。
もう少し大きくなって早く歩けるようになったら連れて行く。

下山は富士宮ルートを考えていたけれど、やはり短い息子の足には段差が大きいのと、飽きるような気がして、去年と同様、八合目から御殿場ルートにトラバースし大砂走りへ。やはりそれは大正解、大はしゃぎで転がるように走って下山。豆粒のようにすぐに小さくなる息子、追いつけない。
そして私が追いつけなかった事に喜ぶ息子。
最後の最後まで大喜びで下山する。

●帰り道●
帰りの車でも「ポケモンごっこしよう」や「まだ富士山にいたかった。また行こう」と元気すぎる。
翌日朝「富士山楽しかったね」と起きる。
足は全く痛くないらしい。いつも通りにハイテンションで幼稚園に行く。
体力はまぁもう抜かされてるな。間違いない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら