富士山:剣ヶ峰 (4歳年中と登る)


- GPS
- 19:06
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:10
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 13:16
天候 | 晴れ時々雲 2日とも風も少なく天気に恵まれました。下界の景色はまずまず殆ど雲の中。5日の夜は綺麗な星空。天の川が見えていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮ルート:岩の段差が大きい 御殿場ルート:段差は少ないが距離が長い。登山道に残雪は一切なし。 |
その他周辺情報 | 富嶽温泉 花の湯 富士宮五合目に至る道の近くにあるお風呂屋さん。御殿場にある時之栖の系列らしい。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
富士山:剣ヶ峰 (3歳年少と登る) - 2024年07月05日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6997456.html
↑去年の記録
●旅のきっかけ●
幼稚園の送り迎え中「今年は富士山行けないかも」と息子に相談すると「富士山に行きたい!」と号泣。それでもギリギリまで焼岳が良いかなと、別のお山を考えていた私でしたが、焼岳のお天気悪く富士山へ行く事にする。
●道中の様子●
3歳は途中でグズグズする時もあったけれど4歳は、、全くないとは言えないけれどほぼノーグズグズで登れました。
山小屋で夜起きた時、朝起きた時、「おぇぇ」とする。寝てる間は酸素が少ししか取り込めず気持ち悪くなるみたい、すぐに回復。
山頂ではお鉢巡りをしたい!とのこと。
しかし大沢崩を少し覗くまでにとどまりました。
もう少し大きくなって早く歩けるようになったら連れて行く。
下山は富士宮ルートを考えていたけれど、やはり短い息子の足には段差が大きいのと、飽きるような気がして、去年と同様、八合目から御殿場ルートにトラバースし大砂走りへ。やはりそれは大正解、大はしゃぎで転がるように走って下山。豆粒のようにすぐに小さくなる息子、追いつけない。
そして私が追いつけなかった事に喜ぶ息子。
最後の最後まで大喜びで下山する。
●帰り道●
帰りの車でも「ポケモンごっこしよう」や「まだ富士山にいたかった。また行こう」と元気すぎる。
翌日朝「富士山楽しかったね」と起きる。
足は全く痛くないらしい。いつも通りにハイテンションで幼稚園に行く。
体力はまぁもう抜かされてるな。間違いない。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する