記録ID: 8387814
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
干支の山を目指して浅間外輪山 黒斑山・蛇骨岳・仙人岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:50
距離 8.2km
登り 632m
下り 626m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※時間前は高峰高原ホテルそばにあるトイレでそちらで用を足すように |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは車坂峠に コンパスから提出 車坂峠〜トーミの頭 よく整備された登山道、特に危険なところはない。 トーミの頭直前はザレ気味の道、下りでは足元注意 トーミの頭〜仙人岳 黒斑山まではよく整備された登山道、危険なところはない。 黒斑山から仙人岳までは概ねよく整備された登山道だが、道が狭く浅間山側が 切れている崖際なので足元注意。 蛇骨岳周辺は岩場の登山道、足元注意。 仙人岳手前は急な道、下りは注意。 中尾根 樹林帯の道、洗掘されて段差が大きく登ったり下ったりできない箇所は 横に新しい道がある。 その他は危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ビジターセンターのカフェでコケモモジュース ¥500 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
|
共同装備 |
調理用飲料水
クッカー
火器
風防
|
感想
そのうち登りたい浅間山へのアプローチと干支の山蛇骨岳ゲットのため浅間外輪山へ。
天気予報は酷暑予報だが、車坂峠は2000m近いし、黒斑山は2400mなので涼しいだろうと考えていたが甘かった。
スタート時点で20℃超え、樹林帯はそこそこ涼しいが、稜線は暑く汗の量は多くて辛い。
眺望も登りだす前には見えていた八ヶ岳連峰、西側の籠ノ登山も雲の中になり、肝心の浅間山もトーミの頭まで足元から湧き上がる雲で見えたり見えなかったりだった。
まぁ、黒斑山から仙人岳までの間では浅間山は良く見えていたし、外輪山縦走路の眺めは良かったので、トントンといったところだろうか。
今回は降り注ぐゲッター線(日光とか紫外線)に苦しんだので、次来る時は涼しい秋にしたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する