おはようございます!
まずは特急で甲府へ!
今日は珍しくe257ですね😳 悲しいことにコンセントのない車両だった😢
1
7/5 6:19
おはようございます!
まずは特急で甲府へ!
今日は珍しくe257ですね😳 悲しいことにコンセントのない車両だった😢
甲府駅到着!
ここからバスに乗り換えです
1
7/5 8:18
甲府駅到着!
ここからバスに乗り換えです
バス発車まで50分くらいありますのでのんびり待機します
まだシーズン前ということなのか、公共交通機関で来ようとするとこれが最速ですね
山梨交通の夜行バスは催行中止だし😢
1
7/5 8:18
バス発車まで50分くらいありますのでのんびり待機します
まだシーズン前ということなのか、公共交通機関で来ようとするとこれが最速ですね
山梨交通の夜行バスは催行中止だし😢
甲府駅から約2時間で広河原へ!
甲府ではバス4台?体制で出発
2時間立ちは流石に渋すぎるなと思ったのですが、そこは座れる人員で出発で安心
山梨交通のガイドさんが同乗していて、車内もとても楽しかった!
1
7/5 11:18
甲府駅から約2時間で広河原へ!
甲府ではバス4台?体制で出発
2時間立ちは流石に渋すぎるなと思ったのですが、そこは座れる人員で出発で安心
山梨交通のガイドさんが同乗していて、車内もとても楽しかった!
もうお昼時なので広河原山荘でお昼食べてから出発します!
しかしめちゃくちゃ綺麗だな
1
7/5 11:18
もうお昼時なので広河原山荘でお昼食べてから出発します!
しかしめちゃくちゃ綺麗だな
ラーメン!
他にも気になるのあったのですが、高すぎた…
最近山多めなので、節制です
1
7/5 11:24
ラーメン!
他にも気になるのあったのですが、高すぎた…
最近山多めなので、節制です
お腹を満たしたら登山道へ!
今日は白根御池小屋まで、約2.5キロののんびりコースです
1
7/5 11:58
お腹を満たしたら登山道へ!
今日は白根御池小屋まで、約2.5キロののんびりコースです
北岳がもう見えています👀
1
7/5 11:58
北岳がもう見えています👀
行くぞ〜!
1
7/5 12:00
行くぞ〜!
流石水が豊富ですね
1
7/5 12:10
流石水が豊富ですね
2.5キロで標高差は700mくらいと、そこそこの傾斜です💦
1
7/5 12:55
2.5キロで標高差は700mくらいと、そこそこの傾斜です💦
休憩地で観音岳が見えました!
すでに最高です🥰
1
7/5 13:01
休憩地で観音岳が見えました!
すでに最高です🥰
登り登り💦
1
7/5 13:22
登り登り💦
白根御池小屋に到着です!
1
7/5 13:39
白根御池小屋に到着です!
テント設営しました!
北岳ビュー👀
1
7/5 13:58
テント設営しました!
北岳ビュー👀
湖畔にたてております🥰
毎度テント場用のサンダルを持ってきているのですが、登山道のどこかで落としてしまったみたい😂
1
7/5 13:58
湖畔にたてております🥰
毎度テント場用のサンダルを持ってきているのですが、登山道のどこかで落としてしまったみたい😂
アイス売ってました!
高かったんですけど、マンゴーのが特に美味かった!
1
7/5 14:10
アイス売ってました!
高かったんですけど、マンゴーのが特に美味かった!
そういえば、新しいシュラフを導入しました!
旧モデルがアウトレットだったので冬のうちに買っておきました
夏ならこれで良いな🥰
1
7/5 19:01
そういえば、新しいシュラフを導入しました!
旧モデルがアウトレットだったので冬のうちに買っておきました
夏ならこれで良いな🥰
おはようございます!
今日は天気が良くて北岳もモルゲンしてます!
頂上はさぞかし絶景なことでしょう
1
7/6 4:43
おはようございます!
今日は天気が良くて北岳もモルゲンしてます!
頂上はさぞかし絶景なことでしょう
撤収しました!
今日は農鳥小屋まで行きます!
1
7/6 5:24
撤収しました!
今日は農鳥小屋まで行きます!
やはり御池小屋からもそこそこな急登ですね💦
北岳を見ながら頑張るぞ🔥
1
7/6 6:16
やはり御池小屋からもそこそこな急登ですね💦
北岳を見ながら頑張るぞ🔥
ミヤマキンポウゲ?シナノキンバイ?の群生です!
似た花が多すぎてどれかわからないw
1
7/6 6:52
ミヤマキンポウゲ?シナノキンバイ?の群生です!
似た花が多すぎてどれかわからないw
登山道をいろいろな花が彩っています✨
1
7/6 6:53
登山道をいろいろな花が彩っています✨
ハハコヨモギ?
1
7/6 6:53
ハハコヨモギ?
シナノキンバイ?
1
7/6 6:56
シナノキンバイ?
写真では分かりづらいですが無限にあります
1
7/6 6:59
写真では分かりづらいですが無限にあります
ハクサンイチゲ
1
7/6 7:05
ハクサンイチゲ
仙丈ヶ岳🏔️
1
7/6 7:09
仙丈ヶ岳🏔️
開けたところに出ました!
大眺望です!
1
7/6 7:09
開けたところに出ました!
大眺望です!
ハクサンイチゲと稜線
1
7/6 7:16
ハクサンイチゲと稜線
ミヤマシャジン?
1
7/6 7:31
ミヤマシャジン?
ミヤマシオガマ?
1
7/6 7:33
ミヤマシオガマ?
肩の小屋のテント場を通過したら!
1
7/6 7:37
肩の小屋のテント場を通過したら!
肩の小屋に到着です!
1
7/6 7:39
肩の小屋に到着です!
ここのテント場最高そうですね!
1
7/6 7:40
ここのテント場最高そうですね!
北岳に来ただけ
1
7/6 7:40
北岳に来ただけ
富士山も見えます👀
1
7/6 7:46
富士山も見えます👀
肩の小屋から北岳まではよじ登る箇所あり
1
7/6 8:22
肩の小屋から北岳まではよじ登る箇所あり
北岳です!
1
7/6 8:39
北岳です!
日本第2位の標高🏔️
1
7/6 8:47
日本第2位の標高🏔️
遠くに白根御池小屋見えました👀
1
7/6 8:40
遠くに白根御池小屋見えました👀
富士山は雲隠れ中
1
7/6 8:40
富士山は雲隠れ中
これから向かう稜線!
絶対最高だ…!
1
7/6 8:51
これから向かう稜線!
絶対最高だ…!
北岳周辺は、とにかく高山植物がすごいです
こちらはハクサンイチゲの群生
白の点々全部ハクサンイチゲです
たぶんキタダケソウも混じってますが見分けがつかない🤣
1
7/6 8:53
北岳周辺は、とにかく高山植物がすごいです
こちらはハクサンイチゲの群生
白の点々全部ハクサンイチゲです
たぶんキタダケソウも混じってますが見分けがつかない🤣
どこ見ても花です🌸
1
7/6 8:59
どこ見ても花です🌸
間ノ岳へ続く稜線
北岳山荘が見えます
1
7/6 8:59
間ノ岳へ続く稜線
北岳山荘が見えます
花尽くし!
1
7/6 9:02
花尽くし!
ガレガレ
1
7/6 9:18
ガレガレ
しばらく下り振り返るとこちら!
登りは大変そうですねw
1
7/6 9:34
しばらく下り振り返るとこちら!
登りは大変そうですねw
北岳山荘に到着!
稜線ですが水がある!
1
7/6 9:38
北岳山荘に到着!
稜線ですが水がある!
サイダーGET!
1
7/6 10:00
サイダーGET!
一休みしたら間ノ岳へ!
1
7/6 10:20
一休みしたら間ノ岳へ!
傾斜はそこまでキツくない!
1
7/6 10:35
傾斜はそこまでキツくない!
ある程度登っていると、ガスが出てきた!
午後は少し曇る予報です
1
7/6 10:40
ある程度登っていると、ガスが出てきた!
午後は少し曇る予報です
こちらは中白峰山!
1
7/6 10:46
こちらは中白峰山!
良いですね🥰
1
7/6 10:46
良いですね🥰
間ノ岳へ向かいます!
1
7/6 10:51
間ノ岳へ向かいます!
至るところに花が咲いておりますw
1
7/6 10:54
至るところに花が咲いておりますw
間ノ岳山頂目前で!
雷鳥だ!!
1
7/6 11:33
間ノ岳山頂目前で!
雷鳥だ!!
んん?これは雷鳥のヒナか??
1
7/6 11:35
んん?これは雷鳥のヒナか??
どうやら登山道の隣に巣があったようです
おじゃましました〜
1
7/6 11:35
どうやら登山道の隣に巣があったようです
おじゃましました〜
間ノ岳到着!
1
7/6 11:38
間ノ岳到着!
ん〜〜ガスw
1
7/6 11:45
ん〜〜ガスw
間ノ岳を出発して農鳥小屋へ!
これは有名な!w
1
7/6 11:52
間ノ岳を出発して農鳥小屋へ!
これは有名な!w
楽しみだなあw
1
7/6 11:58
楽しみだなあw
農鳥岳までの稜線!
しかし間ノ岳以降、全く人がいなくてまさか農鳥小屋営業期間外なのではないかと怖くなりましたw
1
7/6 11:59
農鳥岳までの稜線!
しかし間ノ岳以降、全く人がいなくてまさか農鳥小屋営業期間外なのではないかと怖くなりましたw
到着です!
1
7/6 12:36
到着です!
これが噂の双眼鏡ですか???
1
7/6 17:29
これが噂の双眼鏡ですか???
ちゃんと読めるじゃん!
1
7/6 12:36
ちゃんと読めるじゃん!
受付してテント張った!
受付のお姉さん、めちゃくちゃ良い人でした!
1
7/6 13:09
受付してテント張った!
受付のお姉さん、めちゃくちゃ良い人でした!
誰もいないw
1
7/6 12:56
誰もいないw
噂のトイレは噂通りでしたw
1
7/6 12:58
噂のトイレは噂通りでしたw
小屋で越冬ビールなるものをGET!
まあ去年の残りですね
価格は山としては驚異の200円
ちなみに普通のアルコールも500円と安め
1
7/6 13:45
小屋で越冬ビールなるものをGET!
まあ去年の残りですね
価格は山としては驚異の200円
ちなみに普通のアルコールも500円と安め
賞味期限切れwですが普通に美味い
あと当然冷蔵庫とかの設備はなさそうなのでぬるいかと思ったのですが、日陰保管という最新テクノロジーで結構冷たかった!👍
1
7/6 15:31
賞味期限切れwですが普通に美味い
あと当然冷蔵庫とかの設備はなさそうなのでぬるいかと思ったのですが、日陰保管という最新テクノロジーで結構冷たかった!👍
小屋の周辺には素敵な説明書き
1
7/6 16:25
小屋の周辺には素敵な説明書き
水場はこちら
片道15分、かなり下ります
往復したら疲れたw
1
7/6 17:17
水場はこちら
片道15分、かなり下ります
往復したら疲れたw
夕焼けも今日はよく見えました
1
7/6 18:49
夕焼けも今日はよく見えました
夕焼けの西農鳥岳と農鳥小屋
1
7/6 18:48
夕焼けの西農鳥岳と農鳥小屋
おはようございます!
今日は早めに下山してのんびりお風呂に浸かりたいので早出します!
起きた時は満点の星空!
1
7/7 2:54
おはようございます!
今日は早めに下山してのんびりお風呂に浸かりたいので早出します!
起きた時は満点の星空!
撤収して出発します!
1
7/7 3:53
撤収して出発します!
西農鳥岳へアタック!
1
7/7 3:57
西農鳥岳へアタック!
明るくなってきました
もうヘッデン不要かな
1
7/7 4:20
明るくなってきました
もうヘッデン不要かな
今日の予報は曇りだったので覚悟はしてましたがやはり曇りとガス😢
1
7/7 4:29
今日の予報は曇りだったので覚悟はしてましたがやはり曇りとガス😢
見えないw
1
7/7 5:11
見えないw
西農鳥岳到着!
1
7/7 5:12
西農鳥岳到着!
あまりにもガスなのでそのまま農鳥岳へw
1
7/7 5:43
あまりにもガスなのでそのまま農鳥岳へw
休憩してたら神々しい感じに
1
7/7 5:46
休憩してたら神々しい感じに
あそこ、テント張るのに良さそうですねw
1
7/7 5:43
あそこ、テント張るのに良さそうですねw
下山開始していますが、大門沢下降点までにガスが取れ、これまた素晴らしい気色に✨
1
7/7 5:59
下山開始していますが、大門沢下降点までにガスが取れ、これまた素晴らしい気色に✨
大門沢下降点到着!
1
7/7 6:12
大門沢下降点到着!
一気に大門沢小屋です!
下りは結構強烈だった…。
1
7/7 7:52
一気に大門沢小屋です!
下りは結構強烈だった…。
少し休憩して出発しましたが、出発後すぐの橋で川に落ちてしまいました😂
丸太2本だけ置いてあるみたいな感じだったのでバランス崩しました😂😂
怪我はなかったですが靴と服が全て濡れました😂
まあ服は乾くと思うので良いですが、靴はめんどくさすぎる…、、
1
7/7 8:12
少し休憩して出発しましたが、出発後すぐの橋で川に落ちてしまいました😂
丸太2本だけ置いてあるみたいな感じだったのでバランス崩しました😂😂
怪我はなかったですが靴と服が全て濡れました😂
まあ服は乾くと思うので良いですが、靴はめんどくさすぎる…、、
とにかく下りが長いのでほとんど写真なし、、、
ところどころ靴下を絞って脱水……w
それよりテン場用サンダルをなくしてしまったので東京までこれで帰らなければ…
1
7/7 9:40
とにかく下りが長いのでほとんど写真なし、、、
ところどころ靴下を絞って脱水……w
それよりテン場用サンダルをなくしてしまったので東京までこれで帰らなければ…
はえ〜〜
こんなところがあるんですね
1
7/7 9:43
はえ〜〜
こんなところがあるんですね
登山道終了!
ここからは舗装路になります
1
7/7 9:49
登山道終了!
ここからは舗装路になります
よーやく奈良田についた!!
早速温泉行くぞー!
バスの時間まで余裕あるのでのんびりです
1
7/7 10:34
よーやく奈良田についた!!
早速温泉行くぞー!
バスの時間まで余裕あるのでのんびりです
下界はほとんど終わっていると思いますがここならまだ紫陽花見れるんだですね👀
1
7/7 10:35
下界はほとんど終わっていると思いますがここならまだ紫陽花見れるんだですね👀
流石に早かったのか独泉!
このあと結構入ってきました
温泉はアルカリ性ぬるぬるで、硫黄臭も少し感じました
良い湯だった♨️
1
7/7 10:44
流石に早かったのか独泉!
このあと結構入ってきました
温泉はアルカリ性ぬるぬるで、硫黄臭も少し感じました
良い湯だった♨️
湯上がりはこんな素敵な休憩場所が利用できます!
1
7/7 11:39
湯上がりはこんな素敵な休憩場所が利用できます!
風にあたりながら奈良田湖を望めます
最高すぎないか?
1
7/7 11:40
風にあたりながら奈良田湖を望めます
最高すぎないか?
縁側あり
縁側にも出れます
1
7/7 11:44
縁側あり
縁側にも出れます
ヤマメ定食!
このあたりはヤマメがよく取れるらしい!
めちゃくちゃ美味しかった😋
1
7/7 11:49
ヤマメ定食!
このあたりはヤマメがよく取れるらしい!
めちゃくちゃ美味しかった😋
のんびりしたら、近くにあるカフェに行きましょう〜
1
7/7 13:01
のんびりしたら、近くにあるカフェに行きましょう〜
こちらも縁側の座席を使えました
チーズケーキセット🥰
1
7/7 13:06
こちらも縁側の座席を使えました
チーズケーキセット🥰
のんびりしたらバスに乗って帰りましょう!
1
7/7 13:46
のんびりしたらバスに乗って帰りましょう!
ここからは自分だけの利用でした💦
なんか申し訳ない💦
1
7/7 13:48
ここからは自分だけの利用でした💦
なんか申し訳ない💦
約1時間で下部温泉駅へ!
1
7/7 14:59
約1時間で下部温泉駅へ!
無人駅で誰もいません
1
7/7 14:58
無人駅で誰もいません
良いですね〜
1
7/7 15:08
良いですね〜
駅前にあったおみやげ屋さんに寄ります
1
7/7 15:03
駅前にあったおみやげ屋さんに寄ります
最中をGET!
1
7/7 15:13
最中をGET!
ふじかわ号で甲府へ
1
7/7 15:19
ふじかわ号で甲府へ
所要時間約40分
快適ですね〜
1
7/7 15:21
所要時間約40分
快適ですね〜
甲府駅でかいじに乗り換え!
見慣れたe353
運良く特急券35%引で取れた🙌
1
7/7 16:09
甲府駅でかいじに乗り換え!
見慣れたe353
運良く特急券35%引で取れた🙌
乗り換え8分でできあがる準備を整えました
このまま東京へ!
お疲れ様でした
1
7/7 16:13
乗り換え8分でできあがる準備を整えました
このまま東京へ!
お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する