記録ID: 83900
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北沢峠から 甲斐駒・仙丈(仙丈ヶ岳編)
								2010年10月09日(土)																		〜 
										2010年10月11日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 09:45
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 1,150m
 - 下り
 - 1,150m
 
コースタイム
					長衛荘 4:30出発
↓
馬の背ヒュッテ 7:30
↓
仙丈小屋 8:50
↓
仙丈ヶ岳頂上 9:40(昼食?)
↓
小仙丈岳 11:50
↓
北沢峠(長衛荘)着 14:15
				
							↓
馬の背ヒュッテ 7:30
↓
仙丈小屋 8:50
↓
仙丈ヶ岳頂上 9:40(昼食?)
↓
小仙丈岳 11:50
↓
北沢峠(長衛荘)着 14:15
| 天候 | 雨から晴れ、から快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					北沢峠を4:30出発で、大平山荘から重幸新道を沢沿いに登るコースで、 暗闇の紅葉を楽しみながら(?)背中に甲斐駒を感じて歩きます。 馬の背ヒュッテを過ぎ、稜線に出ると 最高の眺望にイッキにテンション上がります。 飽きない眺めに、思わず時間を費やし過ぎてしまうので要注意!(?) 小仙丈岳周って帰るルートも 360度のパノラマ眺め過ぎて時間を忘れてしまわないよう注意が必要!(?)  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					晴天の仙丈ヶ岳となり 最高!
沢沿いの道を、気持ちイイ水音を聞きながら、
甲斐駒を背中に、紅葉の中を歩く。
嬉し楽しく 疲れません。
馬の背を過ぎてから イッキに広がるパノラマは
いつまで眺めていても飽きず、一向に進めません。
予想以上に素晴らしい 360度のパノラマに大満足!
名残惜しい景色を十分眺めながら帰ることが出来る
小仙丈岳を周っての帰りルートも疲れを感じません。
9年前に感動をくれた仙丈は ヤッパリ素晴らしい山でした。
http://aoaomidori.blog.fc2.com/blog-entry-400.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1075人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する